味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Faiveley Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de la Maréchale |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/19
ホームパーティーでいただきました。ブルゴーニュ、フルボディ。フルーティであり、ちょっとココア的な余韻ありな感じです。ワイン単独で楽しみたい感じです。
2015/04/29
(1996)
Faiveleyの残りヴィンテージ違い
2015/04/27
(1988)
Faiveley繋がりで…その4
2014/10/07
(1990)
この畑のワインにあるべきものが、全てある。 パリ時代、ヴィンテージ違いをいろいろ良く飲んだのを思い出す。
2014/05/19
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
2004年からジャック・フレデリック・ミュニエに畑を返したので2003年までのヴィンテージしかないこの作り手のこの畑。 友人忍者がフランスから直接持って帰ってきてくれました。 場所はいつものように大阪福島区の和食「ふる川」で。 大手ネゴシアンとして有名なフェヴレイ社は115haもの自社畑を所有し、買い付ける葡萄は2割にも満たないという異色の存在。 そのドメーヌものは、当然のように高い評価を獲得している。 これは蔵元が最も得意としている本拠地ニュイ・サン・ジョルジュの中でも、フラッグシップとも言うべきモノポールの一級畑マレシャル。 クロード・デュガのブルゴーニュ・ルージュの後に飲んだのですが、こちらは打って変わって野性的なピノ。 香りも熟成が進んでおりベリー系の優雅な香り。 味わいは濃厚で余韻も長い。 保管状態は良くなかったというが、問題なく楽しめた。 牛肉を使用したオードブル一緒に飲んだが、非常に美味しく飲めた。
2014/03/06
この香り、落ち着く 81年 クロ・デ・ラ・マレシャル たまには古いブルゴーニュ!
2017/02/05
2017/01/27
(1974)
2017/01/27
(1999)
2015/08/31
2015/02/11
(1969)
2014/07/13
2014/06/29
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)