ワイン | Dom. Faiveley Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de la Maréchale(1990) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつも参考にさせて頂いてます。 パリ時代! 少し前に、知人のソムリエールがフランス旅行に行って、「何飲んでも美味しかったよ」って言ってましたが、外に出すのと自国消費のワインって同じ物なんですか? 例えば、亜硫酸塩の添加の加減だったりなんですけど。
テスト22605
コメント、ありがとうございます。 大手のシャンパーニュメーカーは、違いがあると言われています。しかし、ブルゴーニュの家族経営ドメーヌが、細かいチューニングをしていると想像するのは難しいでしょう。内情はよく知りませんが。 ただ、ブルゴーニュで飲む古酒の多くは、いつもきれいに熟成しているように思います。本来が、旅をさせるべき酒ではないのでしょうね。
テスト22678
ありがとうございます ほんとデリケートなお酒ですね お高い正規輸入のワインにも挑むべきなのかと考えさせられました。
テスト22605
正規と並行輸入品に差があるかどうかも、意見が分かれるテーマですね。
テスト22678
そうなのですね。 ありがとうございます!
テスト22605
この畑のワインにあるべきものが、全てある。 パリ時代、ヴィンテージ違いをいろいろ良く飲んだのを思い出す。
テスト22678