味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Hudelot Baillet Bourgogne Passetougrain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/25
(2013)
友人宅でのパーティ!初めてパス トゥ グラン飲みました、ガメイほとんど入ってないんじゃないかな?と思っちゃうほどに綺麗な酸とフランボワーズの香りでびっくり。 青椒肉絲とガパオライス
2016/03/10
(2013)
この値段でこのテイスト。これは反則でしょ^ ^ バイユのセンスが光ります。
2016/01/10
(2013)
Bourgogne Passetoutgrain Domaine Hudelot-Baillet, 2013年。セパージュはGa:2/3、PN:1/3のブルゴーニュワイン。 1981年創業以降ずっとネゴシアン販売が殆どだった本ドメーヌ/ユドロ・バイエが、本格的に自社瓶詰めを開始したのは1998年、ミニク氏が娘婿としてドメーヌに参画してから。試行錯誤を重ねた彼が2004年に完全に独立してから、一気に有名になったワイナリー。 光沢のある鮮やかなルビー色。赤のベリー系の果実味に綺麗な酸が解ける。印象はガメイとピノノワールのマリアージュ。二つの華やかな香りが、グラスの中で重なり合い、口の中で咲き誇るようなワイン。美事。
2016/01/02
軽やかな香りと味わい。
2015/08/23
(2013)
葡萄が主張しすぎない、酒屋曰わく「薄旨ダシ系」代表。ザ・ボルドーみたいな濃厚なのが好きな人には受け入れられないんだろうと思う。 近年、価格が上がってきてちょっと厳しいかも。
2015/07/05
(2013)
鮮やかなルビー色。バラとスミレの香が部屋に広がり心地よい。チャーミングな口当たり。美味しい。あっという間に空になりました。他のユドロバイエさんのワインを飲んでみたい。
2015/05/27
(2013)
久しぶりの赤、ワインショップ行ったら、ピノ100%じゃないブルゴーニュがあると言われて、買ってしまった。飲んだ感じは、渋く無く酸味も程よく飲みやすい。暑い日にあってる感じ。ブルゴーニュ比べてフルティーかな?
2015/05/09
(2013)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
とってもエレガントなワイン。はぁぁ〜、しあわせ♡まろやかで上品、特に香りがたまらない!こんな香りのルームフレグランスがあったらいいのに!これはぜひリピしたいワインです。 本日のおつまみは「大葉とチーズのチキンカツ」「レーズン入りキャロットラペ」「スナップエンドウ」です。 最近、オーブンで揚げ物にはまってますが…どうも上手くこんがり焼き目がつかないのが悩み。焼き目がムラムラで残念な仕上がりになる〜。
2015/05/09
(2013)
初、パストゥグラン! ガメイ1/2、ピノノワール1/2。 繊細で上品(o^^o) 旨み、まろやかさ、 繊細な仕上がりですね〜 いい仕事d(^_^o) 人気のユドロバイエが生産者。 また飲みたい(^o^)/
2015/05/02
(2012)
ユドロバイエ12 ブルゴーニュパストゥグラン 初日は味がしっくりきませんでしたが、2日目はまあまあでした。
2015/02/13
(2012)
かみさんからバレンタインのチョコレート代わりに貰った一本。 最初コルクや木の匂いがする感じが、しましたが時間が立つと優しい感じの香りがしてきました。味わいも少し酸味を感じたのが後から優しい口当たりのしつこくない果実味に変わった気がしました。
2015/01/10
(2012)
パストゥグラン初めて飲みました。ユドロ・バイエ 3分の2がガメイだそうです。
2014/06/22
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
紀ノ国屋等々力店
2015/12/05
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/14
(2013)
2015/10/12
(2013)
2015/05/21
(2013)
2015/05/20
(2012)
2014/03/11
(2009)
2013/09/27
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)