Dom. Lécheneaut Gevrey Chambertin
ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン

3.40

20件

Dom. Lécheneaut Gevrey Chambertin(ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • バラ
  • シナモン
  • なめし皮
  • 木樽

基本情報

ワイン名Dom. Lécheneaut Gevrey Chambertin
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ20

  • 3.5

    2017/01/15

    (2014)

    今年初ブルゴーニュワイン

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2014)
  • 4.0

    2016/10/29

    (2006)

    これ美味しかった!! 最高

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2006)
  • 4.0

    2016/09/13

    (2010)

    レシュノー ジュヴレ 2010。今秋の初ブル。 果実味がたっぷり。香りも濁りがなく、今風のブルピノ。凝縮感はあり単なる薄旨ではありません。人気の作り手は、やはりそれなりのことはありますね。(^^)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 3.0

    2016/09/07

    (2010)

    レシュノー飲み比べ、ヴィンテージは2010。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 3.5

    2016/06/11

    (2012)

    WSET式で 澄んでいてやや淡いルビー色、脚あり。 良好な香りでやや強い香りで発達中。 赤系果実(ラズベリー、イチゴ) 花(牡丹) 甘い香りの香辛料(リコリス、シナモン) オーク(トースト) 動物(肉) 辛口で酸味は高い、タンニンはやや少ない アルコールは中程度 ボディはミディアムプラス 風味の強さはやや強い 余韻はやや長い 非常に良い品質 今飲んでも良いが熟成の可能性がある。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2012)
  • 3.5

    2016/04/07

    (2013)

    価格:6,400円(ボトル / ショップ)

    レシュノーのジュブレシャンベルタン2013。 2013はあまり良くない年な気がするけど、作り手によっては素敵なワインを作りえる年だと思う。 レシュノーはどうなのだろうか? 色は綺麗に紫がかったルージュ。 若々しい印象を受ける。 やや粘性がある。 今日は春の雨の日で、どうも室温が高いらしく14度前後に冷やしたボトルから注ぐとグラスが曇った。 口に含むとまず可愛らしい元気な酸を感じ、果実味なんかも感じる。 「さくらんぼ」みたいなイメージのワインだと思った。 自分的には好きな感じの酸だが、一般的には目立つ酸かもしれない。 二時間ほど置くとこの酸がこなれて、果実味というか、何とも言えない旨味が出てきてよろしい感じ。 だいぶ最初の印象と変わる。 もしかしたら最初からデカンタでもした方がいいのかな? なんにせよ2012以前とはイメージがだいぶ違う。 ストックがあるので時間を置いてまた飲んでみたいと思う。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2013)
  • 2.5

    2015/11/03

    (2010)

    今日は小倉の江口寿史展へ。ご存知、あの雑誌の表紙イラストも沢山でした。 レシュノーのボトルがポストカードになっていたので、最近手に入れたジュヴレと記念撮影。明日からハードワークということで今日はワインは開けられません。 レシュノーは以前に県内の隠れたブルゴーニュ名店でロゼを飲んで以来、注目している生産者です。 ブルゴーニュも価格高騰で手を出し辛い生産者が増えてきましたが、ボルドーよりバラエティに富み、しかもアベレージは以前よりかなり上がっているので、あれこれ選択する楽しみは増してますね。 まさに、「駄菓子屋の子供」です。(^^)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 3.0

    2015/10/08

    (2011)

    スクール2本目。レシュノー。モレはたまに飲みますがジュヴレイは初めて。始め、香りが弱く、時間と共にハーブやスパイス。全体に硬さがあって、まだ閉じている感じ。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2011)
  • 3.5

    2015/09/12

    (2010)

    今日はピノ会。メインはレシュノー。 そして今日一番の収穫は、ブルゴーニュに近い味わいだけどお手軽なオーヴェルニュ地方のピノ。 東京タワーが青かった✨

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 2.5

    2014/07/07

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    レシュノーのワインは2度目です。 香りはベリー系の果実と赤い花。 少しだけ土と革の香りもして、野性的な印象があります。 でも口に含むと、香りから期待するよりも軽め。 果実味がフレッシュでみずみずしく、酸も豊富でエレガントな印象です。 想像していたようなジュヴレらしさはありませんでした。 2日目の方が果実味が濃厚で華やかになります。 ただ軽めの印象は初日と同じく。 今度、同じワインのヴィンテージ違いを飲んでみようかな。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 4.5

    2014/06/10

    (2009)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    リヨンのホテルのレストランにて。 ソムリエさんのおすすめでチョイス。 レシュノー好きになった始まりの一本。

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2009)
  • 3.0

    2016/09/26

    (2014)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2014)
  • 4.5

    2016/08/01

    (2012)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2012)
  • 4.0

    2016/07/17

    (2012)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2012)
  • 4.0

    2016/07/10

    (2015)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2015)
  • 2.5

    2015/06/21

    (2012)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2012)
  • 2.5

    2015/06/21

    (2010)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 5.0

    2015/03/13

    (2010)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)
  • 2.5

    2014/09/30

    (2012)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2012)
  • 2.5

    2014/06/28

    (2010)

    ドメーヌ・レシュノー ジュヴレ・シャンベルタン(2010)