ワイン | Dom. Lécheneaut Gevrey Chambertin(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ストップひばり君って、禁断でしたよね。
テスト44403
ストップひばりくんが懐かしい あの頃にゲイ?って衝撃と言うか先駆け過ぎてますよね(笑)
テスト5828
昭和ですね
テスト44403
azuさん、自分もあの頃着いて行けなかったように記憶しています。(^^;;
テスト8526
Takizawaさん、私はゲイではないですが、大人になってSFのカストロ地区を訪れ、世界の見方が変わりました。ごっつい「お姉さん」のいるワインショップでNZのワインを購入しました。(^^)
テスト8526
私も今さら重みを感じます。
テスト44403
zencさん、フォローありがとうございます!飲まれているワインに圧倒されてしまいますが、どうかよろしくお願いします!
テスト49713
Ryoさん、こちらこそ、よろしくお願いします。私は多くの方々より長年飲んでいるだけです。(^^)
テスト8526
今日は小倉の江口寿史展へ。ご存知、あの雑誌の表紙イラストも沢山でした。 レシュノーのボトルがポストカードになっていたので、最近手に入れたジュヴレと記念撮影。明日からハードワークということで今日はワインは開けられません。 レシュノーは以前に県内の隠れたブルゴーニュ名店でロゼを飲んで以来、注目している生産者です。 ブルゴーニュも価格高騰で手を出し辛い生産者が増えてきましたが、ボルドーよりバラエティに富み、しかもアベレージは以前よりかなり上がっているので、あれこれ選択する楽しみは増してますね。 まさに、「駄菓子屋の子供」です。(^^)
テスト8526