味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Oyamada Bow! 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/03/28
10%!軽やか! 大袈裟なグラスよりも、コップの方が美味しいかも。
2017/03/26
(2016)
おっ、いいじゃない! いいじゃない!!
2017/03/19
(2016)
komorebi 下北沢
2017/03/16
(2016)
Bow!(赤)2016 ドメーヌ・オヤマダ カベルネ・フラン、ベリーAなど
2017/03/12
ちょっと軽めな赤ワイン。
2017/03/12
手軽なワインに潜むオヤマダのパワー❤️ ペイザナヤバすぎです❤️❤️
2017/03/11
(2016)
中原ワイナリー 2016
2017/02/26
(2016)
あっさり乳酸飲料の香り からの、不思議な香り? 低アルコールからのサラサラ ミネラルウォーター?
2017/02/24
(2016)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
初めて飲んだBOW!赤。 フフフ・フレッシュ♪ 身体に良さそうなオーラ、ビンビンです(^^) 赤、白セットで購入。直ぐに売り切れるそうで、今日買いに行って良かった〜( ^ω^ ) マイウー♪
2017/02/24
キャンディ系だね
2017/02/23
(2016)
komorebi 下北沢
2017/02/22
(2016)
白とはうってかわって軽くて良い感じ。例年通りという印象かなー。
2017/01/11
(2015)
微炭酸
2016/12/26
(2015)
赤より白が好きだったなー
2016/11/22
(2014)
2014bow 一年前に飲んだ時より美味しくなってる
2016/09/29
(2015)
赤です。 出汁が出つつある!
2016/07/14
(2015)
だし系、優しい果実感(^^) おばんざいに合う〜優しいワイン☆ 土佐堀 オリーブにて。
2016/07/01
友人、小山田さん(山梨)の BOW赤飲みました♪(´ε` ) Kフラン.ベリーA.巨峰らしい、 とてもチャーミングで優しい味わい。 小山田さんが大切に育てた葡萄を ワインという形で味う事が出来ました( ´ ▽ ` )ノ
2016/06/12
(2015)
セラーに入れてなかったらからか? 妙な妖しさがあり、逆によいかも!
2016/06/10
(2015)
ドメーヌ・オヤマダ バウ赤2015。 ピノ・ノワールのような薄いルビー色。 香りは控えめかな。カベルネフランから来る青臭さとマスカットべーリーAから来る甘さのハーモニーが心地よい。品種の特徴をしっかりと感じ取れる。 飲むと、タンニンはかなり控えめで上品、酸も少なめかな。とても飲みやすいが少し物足りないと感じる人もいるはず。料理を選ばずスイスイいけるところは秀逸。
2016/06/08
(2015)
あれ?今年の赤は初か。 プチプチ。 香りは若干大人しすぎるような?
2016/06/06
特にw ノーコメント
2016/05/13
BOW!赤15 夏を迎える前に眠りについてしまったのか? リリース直後にあったベリーの果実感が感じない。 デキャンタしたり、ボトルを攪拌させたりして強引に開かせてみたw 野菜と土に干し葡萄の甘みが若干。 今の状態だと薄っぺらい印象が… 2日目、3日目まで引っ張ったけど、酸が出て きたぐらいしか変わらなかった。 まだ辛うじて在庫はあるので、夏を越してからの本領発揮に期待したいです。
2016/05/08
(2015)
価格:1,728円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・オヤマダ BOW!赤 2015 今年もゲットできました ^ ^ ふんわりグレープに桃 ミネラル感 青い葉のニュアンスに 薄めのインク 開栓直後に口にすると ちょっと強い酸味と苦味が支配的 (^^; でも、残り香は蜜の香り^ ^ 開栓1日後 酸が抜けきって 赤いベリー強く 苦味は、 ...もう少し抜けて欲しかった (^^; 開栓してから時間をおいたら果実味が強く美味しくなるけど、1日も放置したら、逆に酸味抜けすぎ... 美味しく飲めるタイミングを計るの難しいな... ひょっとしたら,開栓直後に美味しく飲むには、もう少し寝かせた方が良かったかもです。(^^;; ※ ちなみに、今回の味わいや評価は2日目のです。
2016/05/08
鎌倉かざま⭐GW。鎌倉人が一杯。静かにかざまで、至福の一人。2本目。イナダのタルタルと合わせました⭐
2016/05/08
マグナムボトル。存在を初めて知りました。
2016/04/30
(2014)
こちらは1年寝かしたBOW 飲み口は軽いです。けれど飲み飽きない。 一本飲めるワイン。
2016/04/21
(2015)
飲みやすいワイン。
2016/04/13
和三盆の上品な甘みで癒される
2016/04/05
謎の評判