Dom. Rossignol Trapet Chambertin Grand Cru
ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ

3.70

42件

Dom. Rossignol Trapet Chambertin Grand Cru(ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブラックベリー
  • なめし皮
  • カシス
  • ブルーベリー
  • バラ

基本情報

ワイン名Dom. Rossignol Trapet Chambertin Grand Cru
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ42

  • 4.5

    2017/03/16

    (2009)

    JBさんを送り出す会。 5つめはYujiさん持ち込み、ロシニョール・トラペの「'09 シャンベルタン」です。 Yujiさんのカバンからニョキっとコレが出てきた時は、正直ビビりました…。 気持ちは正座です(^^;) 香りにはベリーやキャンディ、それにトリュフや土、なめし革も感じます。 ちゃんと熟していて、でも濃厚すぎず淡すぎずの程よい果実味。 酸味が豊かで、タンニンも程よく馴染んでいます。 少し熟成しているのか、出汁のような旨味も感じました。 トロンと甘く、丸みを帯びた上品な味わい♪

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 4.5

    2017/03/16

    (2009)

    ラストは、Yujiさんのシャンベルタン(><) ワガママを言って、無理やりお願いしたブルゴーニュ赤で、まさかの最高ランクを持って来て頂けるとは… 本当にありがとうございました! 開けたては、熟成の出汁香でしたが、しばらく置いておいたら、ぐんぐん甘い香りに変化し、後半はラトゥールでも感じた強いGパン香が爆発!もう、あの香りと味を表現する術を持ち合わせていないので興奮を伝えられず悔しいですが、空いっぱいにオーロラが広がって圧倒されて言葉が出てこないような、そんな感じです!飲むのが勿体なくて、皆さんのグラスが空いても、僕だけたんまり残ってるくらい、ずーーっと嗅いでいたい、飲み干したくない、すごいワインでした。 まさに、ラスボス! 最後の1本に相応しい、最高のワインでした(><) しかし、飲んだワインを並べた絵が圧巻でした^ ^ 楽しかったー 末永さん、ピノピノさん、Yujiさん、本当に素晴らしい時間をありがとうございました!楽しい思い出ができました。次回はこぼれんばかりのウニやらイクラやらと共にやりましょう!

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 5.0

    2017/03/16

    (2009)

    JBさんを送る会。最後はYuji♪☆さんの持ち込み。 ロシニョール・トラぺ シャンベルタン・グランクリュ 2009。 出ました。グランクリュしかもシャンベルタンとは…名前だけでこんなワインを頂けたことに感謝ですね。 頂いてみるとホントすごんですね。私ごときが語るモノでもないですが、ブルピノのこう言うところが好き。と思ってる良い部分の全部がある気がしました(^^) エレガント!フィネス! とにかく美味しかったです! この後も続いて最後の写真のラングドックのワインをグラスで頂き、とても美味しかったですが、味の記憶が曖昧なので、ここにくっつけました 笑。 よく見るとエチケットの下にマルク・テンペの文字がありますね…。 今日は素晴らしいワインを沢山頂きました。皆さんありがとうございました! あ。リコリスのお菓子…持って行ったのに、お渡しするのスッカリ忘れました(>_<)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 5.0

    2017/02/16

    (2007)

    昔取った杵柄

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2007)
  • 5.0

    2017/01/14

    (2010)

    まだ抜いてません。期待を込めて。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2010)
  • 3.5

    2016/12/16

    (2009)

    香り満開。 でも、いま飲むのはもったいない。 複雑味を待ちたい。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 3.5

    2016/12/15

    (2010)

    エノテカ博多有料試飲にて

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2010)
  • 2.5

    2016/08/26

    (2010)

    トラペさん♪

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2010)
  • 3.5

    2016/08/26

    (2011)

    ジュヴレ・シャンベルタン グラン・クリュ ティスティング♪ 以前、ブルゴーニュに目覚めさせてくれた、ロシニョールトラペ✨ 今回は2011年。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2011)
  • 5.0

    2016/05/21

    (2009)

    パーフェクト!色もアロマもバランスも余韻も全て美しい。以前飲んだのに私の中では未だに忘れられない、初めてのシャンベルタン。これでブルゴーニュに目覚めました。love❤

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 4.5

    2016/05/05

    (2009)

    凄いシャンベルタンでした!

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 3.5

    2016/01/03

    (2008)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    シヤンベルタン、2008年!チャーミングよ~

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2008)
  • 4.5

    2015/12/12

    (2009)

    グランクリュ シャンベルタン 2009 ブルゴーニュの中でもピンとキリの差が激しく、アンチも多い⁉︎ジュヴレ・シャンベルタン だけどこのヴィンテージで特級畑となるとまるで別物。 酸味はシャープだが心地良く、タンニンも穏やか。雑味はなく、果実味の凝縮感が強い。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 4.5

    2015/10/26

    (2005)

    昔飲んだワインシリーズ^_^ 飲んだ時期:2013年 果実感とミネラル感の高さに驚き、ベリーやローズなど複雑なアロマが時間を経過する度に顔だす。 力強いだけではなく、シルキーでエレガントな部分も持ち合わせる素晴らしいワイン(^_-)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2005)
  • 3.5

    2015/09/04

    (2007)

    澄んだ濃い目のルビー色。粘性は中程度。 飲み比べているので要素を掴むのに有利ですが、明らかに他のワインよりも強靭。 これがシャンベルタンという説得力を内包している。 凝縮した甘み、バラやスミレの華やかな香りと濃密なラズベリー、ダークチェリー、ブルーベリーの果実味。ナツメグなどのスパイスとなめし革、甘草の複雑なアロマが華やかでとてもパワフルに香ります。 タンニンは強めで、酸も強いけど不思議なほどシルキー。 これがシャンベルタンとても勉強になりました。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2007)
  • 3.5

    2015/01/28

    (1998)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    本日の。。。昼シャン。 ロシニョール トラペ シャンベルタン グラン クリュ 1998。 今日は貴重なお休み。 昼シャンは昼シャンでもシャンベルタン! 抜栓直後はまさに、梅干し〜〜な酸味と梅でした。 30分経った頃から豊富な果実味、バラに加え土や腐葉土、豊かな香り。余韻が長い。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(1998)
  • 3.5

    2014/05/08

    (2006)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られたルイ・トラペの畑を受け継ぐロシニョール・トラペ。 もともとテロワールの持つポテンシャルは十分。さらに孫のダヴィとニコラが参加して若い情熱を葡萄栽培に注ぎ、1997年にはビオディナミでの栽培を始め、現在ではフランスの公的な認証であるエコセールやABを取得しています。 また職人気質なワイン造りへの情熱で、彼らがドメーヌを取り仕切るようになってから、ロシニョール・トラペはブルゴーニュの中でも品質の高さで評価を得ています。 このシャンベルタンはそんなロシニョール・トラペの地の利が生きたワイン。 なんと畑全体のなかでロシニョール・トラペが所有する区画がど真ん中にあります。 ルビー色。 少しとがった部分のあるピノ。 苦みがあるような…いいワインは熟成がゆっくりなのでいつまでも若いままなのでしょうか。 少し獣臭のするワイルド感のあるワインです。 骨格がしっかりしています。 ただ、今の段階では「悪くない」程度なので、もっと熟成したい。 About 16,800yen Nov 2012 in Osaka at Enoteca with Joy

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2006)
  • 4.0

    2014/02/22

    (2005)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    2/22エノテカ試飲会

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2005)
  • 4.5

    2014/02/08

    (2005)

    Chambertin 2005 Domaine Rossignol Trapet

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2005)
  • 4.5

    2013/10/12

    (2005)

    昨日のオスピスの余韻を引きずってたこともあり、シャンベルタンに手を出してしまった。デパートの試飲みたいなところだけど50cc¥2100となかなかのお値段。メントールではないけれど、青草の香りがあります。花の蜜のような、青さを内包した甘い香り。酸味はまさにブルゴーニュらしいキレのある酸です。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2005)
  • 3.0

    2017/02/05

    (2011)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2011)
  • 2.5

    2017/01/06

    (2011)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2011)
  • 2.5

    2016/12/13

    (2011)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2011)
  • 4.0

    2016/11/17

    (2005)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2005)
  • 3.0

    2016/05/13

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ
  • 2.5

    2016/02/13

    (2009)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 3.0

    2016/01/16

    (2009)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 4.0

    2016/01/16

    (1996)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(1996)
  • 4.0

    2016/01/02

    (2009)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)
  • 3.0

    2016/01/02

    (2009)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ シャンベルタン グラン・クリュ(2009)