Dom. Rossignol Trapet Gevrey Chambertin Vieilles Vignes
ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ

3.30

73件

Dom. Rossignol Trapet Gevrey Chambertin Vieilles Vignes(ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • バラ
  • スミレ
  • 木樽
  • カシス

基本情報

ワイン名Dom. Rossignol Trapet Gevrey Chambertin Vieilles Vignes
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ73

  • 3.5

    2017/04/02

    (2011)

    ジュヴレ・シャンベルタン、2011。ラズベリー、赤い花、スパイシーなニュアンス。凝縮感と力強さのある果実味。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2017/02/17

    (2011)

    ロシニョール トラペのジュヴレ シャンベルタン2011 淡い色調の赤。これが今日はちょうどいい感じ。果実味が落ち着いていて疲れた日には最適。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2017/02/13

    (2010)

    バレンタインイブという事で。 エレガント!やはりトラペさんのワインは美味しいですね。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 3.0

    2017/01/21

    (2010)

    お客さんと焼き鳥のお店に(^^) コースに合わせて4名で4本、3本目、赤(^-^) ピノを選んでもらいました(^_^) レバーによく合う素敵なピノでした(*^^*)

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 4.0

    2016/12/13

    (2008)

    最初はとても控えめなイチゴピュレ、ほんのり生クリームの香りがのぼり、次にアカシアの蜜、上品なバランス良い香り。果実味も豊か、タンニン僅か、酸が生き生きとしていて、とっても美味しいピノ!

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.0

    2016/11/27

    (2011)

    青山バーガンディにて⭐︎ シャンベルタン。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 2.5

    2016/11/22

    (2010)

    今宵は、新橋LDKにて

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 4.0

    2016/11/20

    (2010)

    トラペの2010年。非常にバランス良くてジュブシャンの美味しさを再認識。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 3.5

    2016/11/05

    (2011)

    開けてすぐ飲める感は2010の方が上だったけど、堅実な造り手と思う。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2016/10/01

    (2011)

    エノテカ 有料試飲 GEVREY-CHAMBERTIN ROSSIGNOL TRAPET 2011 華やかでエレガントなピノ 柔らかく繊細なスタイル、 丁度飲み頃かな

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 2.5

    2016/08/23

    (2011)

    載せ忘れ

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2016/05/15

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    最後はトラペさんのジュヴシャン。 パリから持ち帰ったものを抜栓しました。 すごくフルーティでスーッと染み込む感じの飲みごたえ。スイスイ飲めちゃう気がしましたが、4本目とあってか眠りに落ちました。(毎回のこと) 新婚旅行の記念ワインにいいものと出会えました‼︎ またいつか呑みたい‼︎

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 4.0

    2016/05/15

    (2011)

    4本目はパリのお土産で、トラぺのジュヴシャン! フレッシュな果実味、極めてしなやかな飲み口、一気に酔っ払ってしまいましたf^_^;

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2016/04/08

    (2010)

    また来ちゃったバーガンディ。その1

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 4.0

    2016/03/24

    (2010)

    安定のシャンベルタン

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 3.0

    2016/02/20

    (2010)

    果実味、余韻のバランスがよい。シャンベルタンらしい力強さがある。 抜栓後、1.5〜2時間くらいで開きだす。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 4.0

    2015/12/12

    (2009)

    ロシニョール トラペのジュヴレ VV。ヴィンテージは2009。トラペ家は、ジュブレ老舗の一角。 ブルゴーニュの村名クラスにしては、やや濃いめの色調。オリエンタルスパイスを思わせる複雑な香。 アタックは酸味、たなびくのは旨味。ブルゴーニュらしくいい感じ。温度が上がってくるとふくよかさが増します。2009と2010はやっぱり安心感があります。 鳥と白菜の鍋はベストマッチとはいきませんが、暖かいから、まあ良しとします。(^^;; 今日は広島のコストコで安価なセラーを購入。調子に乗って余計な瓶が増えないように注意しなくては...。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 3.5

    2015/10/11

    (2009)

    ジュブレ シャンベルタン! ジュヴレ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られたルイ・トラペ。その直系にあたるのがこのロシニョール・トラペ。 やはり素晴らしい香りだが、このしっかりとした骨格、なびく草むら。ああ、美味い

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 2.5

    2015/09/13

    (2009)

    お肉はリブロース。赤は。。ジュブレシャンベルタンにしてみました。荒々しいのかしら、、と思ったけど、それほどデモなく。素敵な香り美味しかった?

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 3.5

    2015/08/31

    (2009)

    ピノみくらべ① 明るいラズベリー色、縁にオレンジが見え始め。 粘性はまぁまぁ。 香りもラズベリー、イキイキではなく落ち着いてきてる。少しなめし革の出始め。 アタックは滑らかでふくよかな酸。 果実味も美味しい。 タンニンはトゥルトゥル。奥行きを生む程度。 バランスがよく、骨格もシャンっとしてる。後味の伸びは心地よい酸。 秋の気配漂う空気に、凛と馴染むピノさま。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 3.5

    2015/06/12

    (2009)

    まだまだ若々しさのある赤い果実、プラム、レザーの香り ポテンシャルの高さを感じるワイン

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 5.0

    2015/04/26

    (2009)

    いいワインとはなんだ⁉️ こういうワインだ❗️

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 4.0

    2015/03/20

    (2009)

    さすがTrapet様。香りの広がりが半端ない。あくまでも綺麗。ボーヌと言ってもわからないくらい。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 3.5

    2014/09/24

    (2008)

    美し

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.5

    2014/08/09

    (2008)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    ジュヴレイ・シャンベルタンでも名高い区画の持ち主として知られたドメーヌ・ルイ・トラペの分割により誕生したドメーヌ。 ロシニョール・トラペのファースト・ヴィンテージは1990年。 1990年代後半からドラマティックに昔の名声を取り戻し、今日、押しも押されぬブルゴーニュ新世代のエースとなりました。 創始者ジャック氏の2人の息子、ニコラ氏とダヴィ氏がドメーヌを運営しています。 所有する畑は約13ha。1.7haのシャンベルタンをはじめ、ラトリシエール・シャンベルタン、シャペル・シャンベルタンの3つのグランクリュ、プティ・シャペルを含む5つのプルミエ・クリュ、 そしてジュヴレ・シャンベルタンだけでなくボーヌやサヴィニー・レ・ボーヌにも畑を所有し、全15銘柄を生産しています。 1992年からリュット・レゾネ(化学肥料や殺虫剤、除草剤を使用せず、必要な時にだけ最小限の農薬を使用し、土壌本来の性質を生かす方法)を採用し、1997年にはビオディナミでの栽培を始め、2004年には完全にビオディナミに移行。 現在ではフランスの公的な認証であるエコセールやABを取得し、ルロワやシャプティエなどが加盟するビオディナミ実践グループ「ビオディヴァン」にも加盟しています。 もともとテロワールの持つポテンシャルは十分。 さらにニコラ氏とデイヴィット氏が参加し、若い情熱をブドウ栽培に注ぎ、また職人気質なワイン造りへの情熱で、彼らがドメーヌを取り仕切るようになってから、ロシニョール・トラペはブルゴーニュの中でも品質の高さで評価を得ています。 果実味があり、タンニンも少なくサラサラと飲むことができます。 古木が作り出す深みもあって、若いのに安定しています。 どんな料理にも合わせられそうです。 About 6,500yen Aug 2014 in Tokyo at Enoteca

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.0

    2014/06/16

    (2007)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    ロシニョール・トラペはルイ・トラペから相続した名高い区画の数々を所有。 1997年にはビオディナミでの栽培を始め、現在ではフランスの公的な認証であるエコセールやABを取得しています。 職人気質なワイン造りへの情熱とその品質の高さで評価を得ています。 この村名ワインはジュヴレ・シャンベルタン村の北側、東側、南側の畑の葡萄から造られています。 ピノのフレッシュな香りと酸味が素敵なワイン。 かなりライトな飲みごたえのワインです。 正直ライトすぎて今のままでは物足りないともいえます。 もう少し寝かして個性を引き出した方がいいかも。 About 6500yen Oct 2012 in Osaka at Enoteca

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2007)
  • 3.5

    2014/04/17

    (2008)

    2008 ジュブレ・シャンベルタン・ヴィエーユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・ロシニョール・トラペ

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.0

    2014/02/22

    (2008)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    2/22エノテカ試飲会

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 4.0

    2014/02/21

    (2008)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    並べて勉強中。 軽いところで、香り高いバランス。もちろん美味しい!エノテカ6900位。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.5

    2013/04/16

    (2007)

    今日は美味しいピノが飲みたくてトラペ。 赤い果実を集めて頬張ってる感じ。

    ドメーヌ・ロシニョール・トラペ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(2007)