ワイン | Dom. Rossignol Trapet Gevrey Chambertin Vieilles Vignes(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロシニョール・トラペは私の大好きな造り手なんですよ♪
テスト53112
私も最近ネットでセラーを買っちゃおうかと悶々としています(^^;; 埋めたくなりますよね、その分のワインを。
テスト32635
zencさん、はじめまして。 先日、トラペ のブルゴーニュ ルージュを飲みました。購入するときジュブレと迷ったのですが、ルージュを購入しました。zencさんのコメントを拝見しまして、ジュブレが飲みたくなりました。
テスト49415
Abeさん、エキゾチックなスパイス感や滋味のような風味は、ここの持ち味のようですね。クリュものも飲みたいです。(^^)
テスト8526
yoshikoさん、夏前に購入して調子の悪いのを掴むと悲惨なので、この時期にしました。コストコで買ったのは不調があれば返品しやすいと考えたからです。(^^;;
テスト8526
pochijisanさん、同じ造り手が、一貫性を感じるワインを数種類のセグメントで出しているのも、ブルゴーニュの良さですね。私もクリュものもが飲んでみたくなりました。(^^)
テスト8526
フォローありがとうございます。いろいろ情報交換しましょう!
テスト51990
Futoshiさん、良いワインをお召し上がりですね。よろしくお願いします。(^^)
テスト8526
フォローありがとうございます。よろしくお願いします。
テスト54217
Koutaさん、こちらこそよろしくおねがいします。(^O^)/
テスト8526
ロシニョール トラペのジュヴレ VV。ヴィンテージは2009。トラペ家は、ジュブレ老舗の一角。 ブルゴーニュの村名クラスにしては、やや濃いめの色調。オリエンタルスパイスを思わせる複雑な香。 アタックは酸味、たなびくのは旨味。ブルゴーニュらしくいい感じ。温度が上がってくるとふくよかさが増します。2009と2010はやっぱり安心感があります。 鳥と白菜の鍋はベストマッチとはいきませんが、暖かいから、まあ良しとします。(^^;; 今日は広島のコストコで安価なセラーを購入。調子に乗って余計な瓶が増えないように注意しなくては...。
テスト8526