味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dominique Laurent Bourgogne Cuvée Numero 1 |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2012)
ドミニク・ローランは、ニュイ・サンジョルジュに本拠地を置くネゴシアン。ロバート・パーカー氏からDRC、ルロワと並んで5つ星が与えられている。 やや濃いレンガ色。ピノノワールなのに濃いのは、ノンフィルターだからか。 ストロベリージャムの甘い香りが濃くて良い。樽香も。 アタックはフレッシュ。はっきりとした酸味。タンニンは感じない。ミネラル感。余韻は5秒程。
2017/03/30
(2013)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・ヌメロ・アン ブルゴーニュのピノを飲みたくていろいろ悩んで選びました。高いものはきりがないので、ドミニクローランの名前にひかれこのワインにしました。口に含むとわずかな酸味から果樹味の甘味が舌に残ります。もう少し苦味とか甘さ以外の味わいがあったら奥行きがあるのかと思います。
2017/03/10
(2012)
小粒のベリーの香りが豊か。ゆったりした包容力を感じるのは古木だからなのか。
2017/02/06
(2012)
ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・ヌメロ・アン 2012 ワインセットに入っていた、ローランの格下キュヴェ。 1年くらい前にも飲んだが、ここで再会。 抜栓1時間置いて飲み始めた。 アロマはフランボワーズ、レッドチェリー、ダークチェリー、腐葉土や森の下草、樽香はなかなか効いていて、アーモンドのロースト、バニラやミルク、ローズマリーなどのハーブ。 赤いフレッシュな果実味に黒の微かなフレーバー。しなやかで綺麗な酸が美しいテクスチャーを形成し、滑らかな喉越しはヴェルヴェットなストラクチャーを現す。余韻はバニラビーンズ、ミルクコーヒー、リコリス、ブラックオリーブ、タバコなどのスモークさも残る。 やっぱコスパは良いね。 ちょうど飲み頃には入ってきてるんじゃないかな。デイリーでオススメなワインだね。
2017/01/28
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2、3年前に飲んだときイマイチでした。 ワインワックスで蝋封する練習用に使ったあとにセラーの肥やしになってました。 やっぱりイマイチなんですよね。 熱の入ったようにボケてて。
2017/01/25
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アップし忘れがもう1本^^; ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・ルージュ ヌメロ・アン。 気軽な家飲みに最適なコスパ抜群のブルピノです(^^) 大抵2日に1本の割合で飲んでいますが、このワインはじっくり向き合うよりもっとカジュアルに楽しみたい時にイイですね〜(*^^*) 優しい果実味に癒されます✨ 平目のムニエル、じゃがいものキッシュ、山芋のふわふわオムレツと合わせて。
2017/01/24
(2006)
ドミニクローラン ブルゴーニュ ヌメロ アン2006♡ はじめは果実味もよりも紅茶っぽさが! やっと3杯目位からブルピノっぽい果実味が出てきて、あ、もしかしてこれは、時間を置いた方が良いのかなと思いつつ…無くなりました(¯―¯٥) ふるさと納税のお礼品、尾鈴豚スモークウィンナーの野菜添えと共に。 ちなみにロゼワインも付いてました( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ ) …これを飲んだのは日曜日の夜です^^; 23日月曜日の職場の朝礼で、スピーチをしなければならず、その事ばかり考えてまして(>_<)100人以上はいるかもしれない狭い空間で、お題は趣味でも仕事でも何でも良いというよく分からないスピーチタイム… 皆からワインの話でいいんじゃない?と言われましたが、流石に医療の現場…最近始めたゴルフの話に❢ホントに人前で話すの苦手〜( ・ ・̥ )でもなんとか終わりました♪( ´▽`) …ワインと関係ない話でスミマセン^^; ホッとしたのでつい…。 日曜日はクマたち寝てました!笑
2017/01/15
(2013)
あ、これ好きだな。 てのが、なんとなーく、開けた瞬間にわかった気がしたんです。 可愛らしい果実味 元気だけど、荒くない 酸味の残る甘さ 樽控えめ もちろん村名とかには敵わないけれど、 しっくりくる。 多分、過去にもこの作り手さんの他のAOC飲んでるけど、美味しかった気がするー。 相性いいんだろなー。
2017/01/04
(2013)
味わいも酸味もさっぱりと。
2016/12/15
(2013)
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
ドミニクローラン ブルゴーニュ n°1 チョコ、チェリー、イチゴ、カシス うーん、もっと複雑で色々な香りの要素がありますが言語化できない‥でも良い香りです〜♪ 開くと、シルキーな口当たりで優しい酸の効いた薄うま。余韻がうっすらなのですが、その状態がわりと長く続く。 エレガント〜❤️ 飲みたかったタイプのブルピノ❤️ しあわせっ (๑´ڡ`๑) 土曜は群馬で久々にラウンドでした。(写真なし‥)風が冷たかったけど、楽しかった♪ お砂場遊びしなければ、もう少し良いスコアだったのにな‥( ・᷄д・᷅ )
2016/12/06
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ブルゴーニュの映画の後なので、ブルゴーニュのワイン
2016/11/13
(2012)
うまうまうまー☆ コスパよろしすぎる♪
2016/11/08
(2013)
家飲み
2016/11/07
(2013)
ドミニク・ローラン。ネームバリューに負けない味わいです。
2016/10/24
(2011)
ドミニク・ローランのnumero1。2011。 出来の良い年にはDE LUXEのラベルが付くとのこと。 果実味豊か、スパイス、ハーブ、程よい樽香。酸も柔らか。 バランスが良くて美味しい。
2016/10/09
(2013)
山飲み。テント泊でのワインと山ごはん。 ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・ルージュ 2013。 チェリー、ラズベリー、プラム。 赤〜黒まで凝縮した果実味、紅茶にスパイス、キノコっぽさ。 程よく効いた樽香。酸はピノとしては丸めかな。 新樽200%はどこえへやら。 結構リッチなACブルだと思います。
2016/09/18
(2012)
遠藤さんとこで。コスパ良し。
2016/08/23
(2012)
家飲み
2016/08/05
(2012)
家飲み、濃い
2016/07/04
(2013)
価格:3,866円(ボトル / ショップ)
No1かどうかは別にして、 まあ、美味しいです。
2016/06/18
(2013)
昨夜に続き、ピノ。 面白みはないけど、安定した感じ? 疲れない。すべてちょうどいい。
2016/05/25
(2013)
いただきもののBourgogne赤。円やかでフルーティ。タンニン感じずアッサリ飲みやすい。
2016/05/15
(2012)
ブルゴーニュ・ヌメロ・アン 2012 ドミニク・ローラン ローランはパリのレストランチェーンに顧客を持っており、毎年マルサネを200樽程購入しているらしい。 そのマルサネの中でも最も良い50樽をこのブルゴーニュ・ヌメロ・アンのベースに使用しているそうな。 マルサネはその年の作柄によって、よい場合はキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュとして、余り良くなかった年にはキュヴェ・トラディションとして瓶詰めされる。 ブルゴーニュ・ヌメロ・アンはドミニク・ローラン自身が納得した年にはネックタグに『DE LUXE(ドゥ・リュクス)』のシールが添付されるそうな。2012年は、2005年、2008年、2009年、2010年、2011年に 続き『DE LUXE』のタグが添付されている。 アロマはフランボワーズ、レッドチェリー、ダークチェリー、ローランな割にナチュラルだが程よく効いた樽香、ピスタチオなどのナッツ系、バニラやミント系ハーブやキャラメル、スミレなどの花。 赤い果実味ベースで酸やタンニンはまだしっかりしている、ストラクチャーは結構立体的、レッドベリー、シナモン、甘草、紅茶のようなニュアンスの余韻。 2800円くらいだしコスパは良いと思う。 でも個人的にはあと3〜4年は置いて飲んだ方が良い気はする。
2016/05/15
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの中ではしっかりした感じ。抜栓後しばらくしてからのほうが香りが開き、ミネラル感も感じられました。
2016/05/07
(2013)
鹿の刺身とマリアージュ
2016/04/11
(2013)
お花見ワイン会@2次会わいん厨房たるたる
2016/02/20
(2013)
ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・キュヴェ・ヌメロ・アン 13' 友人のお店にて。 艶やかなルビー。若々しい。 バラ、スパイス、ハーブ、アルコール。 赤果実、チェリーぽい感じ。 分厚さというよりは、スッキリと華やか。 軽すぎる事もなく、熟成もできそう。
2016/02/13
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドミニクローランヌメロアン 飲みやすく綺麗な香りのするブルゴーニュ。かなりコスパワインな印象。 アタックやタンニンは滑らかで酸味のバランスも良い。
2016/02/13
(2013)
ドライ&ボリューム 酸味は、やや強め
2016/01/19
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
最近評判のドミニク・ローラン ブルゴーニュ キュヴェ・ヌメロ・アン。 (写真取り忘れました) ワンランク上のACブルかな? 試飲して美味しかったので購入したワイン。 スタンダードなACブルですが、エレガントながらも余韻にタンニンがグリップする感じもあり、しっかり飲み応えもあります。