Dubois Bernard et Fils Savigny lès Beaune
デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ

3.00

55件

Dubois Bernard et Fils Savigny lès Beaune(デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • なめし皮
  • レーズン
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー
  • プルーン
  • イチゴ

基本情報

ワイン名Dubois Bernard et Fils Savigny lès Beaune
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ55

  • 2.5

    2017/02/11

    (1999)

    サヴィニー(1999) お買い得蔵出し古酒ということで3000円で購入! 優良年だからか、多少の熟成感はあるがまだへたってない(初日は) タンニンはしっかり感じた

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 1.5

    2016/12/25

    '97 サヴィニーレボーヌ。完全にピーク過ぎて枯れてる。通りで安かったわけで…

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 2.5

    2016/11/28

    (1999)

    1999

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.5

    2016/10/23

    (1997)

    開栓当初から赤い果実香に混じって、セロリ、ローズマリーなど青い揮発系の薫り。 湿った下草、や木の薫りも。 美味しい!

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 4.0

    2016/09/11

    (1999)

    開栓当初から多彩な果実香、フレッシュなコンフィチュールの香り。 時間とともに鞣し革、クローブ、バニラなどの薫りも。 粘性非常に高いが、口当たりは柔らかく、後口、余韻も素晴らしい。 97年より味わいは繊細で多彩。 このワインもまだまだ伸びしろありそう。 館ヶ森高原のケスラー ロースのベーコンにも合うし、トマトとアボガドのサラダとも良く合う。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.5

    2016/09/01

    (1997)

    縁はレンガ色、粘性高め。 開栓当初からスミレ、チェリーの香り。時間とともにセロリ、ローリエ、紅茶クローブの薫りも。 初めはタンニン、酸それぞれが主張して荒々しい印象の飲み口であったが、少し時間が経つと角がとれてまろやかに渾然一体となり、ワインそのものからシチュー、ウースターソースのような味わいを感じる。 タンの厚切りステーキと相性よいが、肉系煮込み料理とめちゃくちゃ合いそう。 まだまだ置いておけそう。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.5

    2016/06/23

    (1997)

    縁はオレンジがかった綺麗なガーネット色。粘性は中~高め。 開栓当初からセロリなどの青い香り、ブルーベリーやクランベリーの香り少し時間が経つとシガー、鞣し革の薫りも。 酸 味わいはまろやかでフレッシュな果実味もあり甘味すら感ずるが、シッカリした酸とこなれてたタンニンが味わいに厚みを与える。 最後の澱が混じった状態でも美味しく素飲み出来る。 非常にいいワイン。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 1.0

    2016/01/13

    (1997)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    皆さん経験ありますか?コルク臭いっていうか雑巾の臭いっていうか何とも言えない臭い… そう初めてブショネって感じられるワインに当たってしまいました… 味は1997年ということで程よく熟成されてまろやかだったのに… 泣 鼻をつまんで飲めば飲めるのですが香りがきつくて残念です!まだ3000円くらいのワインだったから良かったですがウン万円のワインでブショネに当たったらと思うとぞっとします。見分け方とかないのですかね~ ま ワイン人生にとっていい経験しました 笑

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.5

    2015/12/11

    (1999)

    最初はチョコレート的甘さが、徐々に杏子やオレンジのニュアンスに。良い意味で土っぽさもあり、田舎的なとっつきやすさのあるワイン。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • -

    2015/12/04

    (1997)

    18年ものを美味しく頂きました! エキゾチックな香りと、色々取り混ぜた複雑な味わい。 澱が多目はご愛敬。 じっくり味わって、うまー!

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.5

    2015/11/21

    (1997)

    どきどきしながらいただきましたー♪ 熟成してるってこーゆーことなんだなぁ。 イイ香りでした☆

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 4.0

    2015/11/03

    (1997)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    サヴィニ・レ・ボーヌ 1997 驚きの価格、3800円 !

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.0

    2015/09/11

    (1999)

    飲み比べしたもう一本、トムクルーズが買いに来たらしいワインの写真を撮り忘れてた…(゚◇゚)ガーン

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.5

    2015/08/13

    (1999)

    いいです。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.5

    2015/08/10

    (1999)

    体調イマイチだから早く帰ってきたのに、冷蔵庫にワインと合う食べ物ばかり入ってたからついあけちゃった^^; お手頃サヴィニー、デイリー価格(とはいえブルゴーニュは高いけど)にしては上出来!だけどネットでは賛否両論あったから、個体差あるのかな〜。 買い足すか迷う…。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.0

    2015/08/03

    ちょっと薄いと感じるんですが、酸味がほどよくて、ボディは重くなく、軽すぎず、飲みやすいです。夏に冷やして飲むにはいいかも〜

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 3.0

    2015/07/12

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ピノノワールはやっぱり飲みやすいなあ。酸味をちょっと感じます。いい香り! でもタンニンが足りないんだよなあ。 エチケットぼろぼろにしてしまって写真撮れなかった…

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 3.5

    2015/06/28

    (1999)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    サヴィニ・レ・ボーヌ 1999年 ドメーヌ・デュボワ・ベルナール&フィス 一週間が終わった夜に、サミットストアに残っていたのは焼き鳥と甘辛骨なしチキンでした。なので取り出した久しぶりのプルピノを、職場近くの書店で見つけたワイン雑誌を読みながら、ゆるりといただきます。 30分後、酸味に甘みが勝ってきた。これ、いいかも^^v

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.0

    2015/06/23

    (1999)

    第3アロマが含まれながら、第1アロマも香る

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.5

    2015/04/21

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ピノノワール100% 梅田阪神にて購入 90'sのワインは何回か飲んだけどブルゴーニュは初めて。 20年近く前のワイン。 やっぱり開ける時は罪悪感みたいなん感じますね(笑) けどワインセラーがあるわけでもなく、どんどん劣化する前に飲まなきゃと大義を作りいざ開栓。 深いレンガ色、樽や皮の様な香りはなく、レーズンやプルーン、コーヒーのような香ばしさがあるような気がするし、ドライフラワーのようなニュアンスもある気がする。 1997年 ちょうど大学に入学した年。 あの頃に作られたワインなのかと色々物思いに更けながら飲むワインはお値段以上の価値をもたらせてくれるんではないでしょか。そんなこと思いました。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 3.5

    2015/04/05

    (1999)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ピノ・ノワールらしい 洗練された味わいのワイン 花やかでスゴい飲みやすい

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 2.5

    2015/03/16

    (1999)

    サヴィーニ レ ボーヌ村名、赤。湿っぽい木造家屋、腐葉土、出汁。酸、タンニンともマイルド。少し経つと、赤いベリーが出てくる。陰性のブルゴーニュで結構方向性は好きだが、全体としてぼやけてるかな。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.0

    2014/12/29

    (1999)

    熟成感と同時にチャーミングな苺の感じも♪( ´▽`) 和食の邪魔をしないお利口さん♪

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.0

    2014/12/18

    (1997)

    飲み頃です

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.0

    2014/12/15

    (1997)

    ヴィンテージは97' 梅のような塾成香。 香りのイメージよりは酸味がいきいきとしてる。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.0

    2014/09/03

    (1997)

    良い調子。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1997)
  • 3.5

    2014/08/14

    (1999)

    最近ボーヌがうまいです。

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)
  • 3.0

    2016/12/28

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 2.5

    2016/11/05

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ
  • 3.5

    2016/07/13

    (1999)

    デュボワ・ボナール・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ(1999)