味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Emmanuel Rouget Nuits Saint Georges |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/28
(1998)
澄みきった透明感のある色合い。甘く柔らかいベリーの香り。全く雑味の無い熟成した果実味。舌に広がる甘さが凄い!除梗されているのが良くわかる。久しぶりに自宅で抜栓したが、やっぱりRougetは素晴らしい。まだ3ケース以上はセラーにあるが、最近のヴィンテージは価格高騰で買ってないなぁ〜。頑張って買うか?新しいワインを探すか?残りのワインで楽しむか?さて、どうしましょう⁉️
2017/03/25
(2012)
前日抜栓… 飲み易い、一口目から素晴らしさを感じる。 余韻も長い…
2017/03/21
(2008)
赤 例外 誕生日に頂いた。 ブルゴーニュのピノ・ノワール。 ヴァンナチュール以外で、心底に美味いと思えるワインに、初めて出会ったと言える。 アンリ・ジャイエの甥。 抜栓から時間を追うごとに、ぐんぐん良くなる。怖さすら感じる価値観の揺らぎ。
2017/02/14
(2010)
若い〜 でも美味い〜♪
2017/01/08
(2002)
めちゃ長い足。エッジは白い。ミントの香りが印象的。一口飲むと鰹節の旨味がブワっと広がる。あ〜〜幸せ。
2017/01/08
(2009)
Eルジェ/ニュイ・サン・ジョルジュ 2009 ジョルジュ・ジェイエ畑のもの タンニンが舞ってしまってバランスの悪さを感じたが、ポテンシャルの高さは感じ取れた
2017/01/01
(2009)
皆様 明けましておめでとうございます。 中略 さて、エマニエル・ルジェである。 ニュイ・サン・ジョルジュ 2009 抜栓したては、なんと埃っぽい。 外観は輝くルビー色で、艶っぽい。 香りが埃っぽい。 体育館、下駄箱、石膏、チョークが全面にでている。20分ほど時間が経つと埃香は影を潜め、ストロベリーなど赤い果実の香りがしてくる。スパイス香はせず(もしくは小職には感じ取ることができず)、チューインガムのような甘い香りに変貌。 味わいには香りほど変化はなかった。 酸はやや弱めながら、ほどよくボディを引き締めており、果実味よりも若干だけ、ほんの若干だけタンニンが強い。 ニュイ・サン・ジョルジュだからであろうか? ルーミエやフーリエに負けないくらい、村名にしてはシルキーな液体。 余韻はやや儚いが満足感がある。 香りで-0.5点。 皆様、今年も宜しくお願い申しあげます。
2016/12/25
(2001)
金曜日は早くから飲みたくなり、ワインを物色すること1時間。あれを引っ張り出しては戻し、こっちにしようかなどとしていると、全く記憶になかった2001のルジェ・NSGを発見。。。 ルジェのワインはいつも開ける時、注ぐ時、香りが漂ってくる時からわくわくしてしまいます。時間と共に香る液状化したキャンディの様な香りに、優しい感じのテクスチャー。クラシックな2001年らしく、酸味と未だ熟成し切っていない果実味、微量のスパイシーなタンニンが全てバランス良くまとまりあって、余韻と化して行きます。余りお食事と合わせないで、単体でゆっくりと楽しみたい、そんなエマニュエル・ルジェでした。
2016/12/13
(1989)
ルジェのニュイサン ジョルジュ✨ 1989年。。。 美味しくないわけないです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚✨ ニュイサン ジョルジュなのに、ボトリングはヴォーヌ ロマネなんです! これは、ジャイエの醸造所を借りて作ったものらしく、ルジェだけど、ジャイエの作ったもののようなものらしいです! 素晴らしい✨
2016/10/21
(2009)
エマニュエル ルジェのニュイ サン ジョルジュ 2009 香りがとにかくいいです。赤系果実の香りが甘さをまとってたまりません。スパイシーさもあって複雑みがまた楽しい。 美味しい。 1年半前に2010飲んでいますが、こちらの方がいいかな
2016/08/26
(2011)
ボーヌの、有名な和食屋さん この、ニュイサンジョルジュのワインは、H君が、ワインにハマるきっかけになったものだそうで、 これを若いとき?飲んで、 ワインって、美味しいなーと 思ったとか。 それを、一緒に まさにボーヌで、飲める時が来るとはなぁーって 幸せ過ぎて、うそみたいだった。 で、 確かにこのワイン、美味しかった。 もーずっと、テイスティングやら、なにやら飲んでたので、 ちゃんと、覚えてない。とにかく美味しかった。
2016/07/20
(2010)
色の濃いフレッシュなベリーの果実味。 可愛さではなくもっと 落ち着きのある感じ。 キュッとした酸味もあり 旨味も感じるし まとまりがあって とっても美味です。 ルジェ好きやわ〜
2016/07/15
(2010)
トーンの低い、落ち着きある飲み口 馬刺しとのマリアージュを楽しんだ。
2016/06/21
(2010)
淡い色とは裏腹な、奔放な果実味。 キャピキャピしてました。
2016/06/14
(2006)
クリーンな果実味。エレガントなバランス。
2015/11/21
(2012)
グラスで。
2015/08/21
(2011)
香りエレガント ワインスクール先生持ち込み
2015/05/31
(2012)
今日のワイン。早いとは思いますが、一度味見です。
2015/04/24
(2011)
会社帰りにエノテカの飲み比べセットを。レッド系にブラック系のベリーが混ざる。さらりと、どれだけでも入る。舌の上に残る味が軽やかに爽やかで、次第に甘く変わっていく。あくまでも透明な味。
2015/04/23
(2009)
今日はもう少し。
2015/04/22
(2010)
美味しい
2015/01/29
(2010)
新鮮なベリー系果実が中心の、深くて妖しい香り。 味わいには濃厚な果実味としっかりした酸味。 ボディには厚みがあって、ボリュームも豊か。 まだまだ強さと粗さを感じ、タンニンにも苦みがあります。 もう少し落ち着いた頃に飲むべきでしたねー。 まだ僕ごときでは実力が見えませんよ。 明日になったら、どう変わるかな〜♪
2014/10/02
(2004)
ニュイサンジョルジュ 04 造り手はエマュエル ルジェ あまり開いてなくて、期待していたより落ち着いた香りだけど、透き通った綺麗なニュイサンジョルジュ。ミネラルウォーターを飲んだような後味。 若さの中に熟成した落ち着きが出てきている。 ボトルで23760円。これをどう取るか。
2014/05/13
(2007)
冷凍ワイン会第二弾
2014/02/28
(1998)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
VT 1998 今夜のワイン♪ エマニュエル ルジェ ニュイ サン ジョルジュ (^_−)−☆
2014/02/15
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ヨーコさんがヒマヤラスギのおちばの香り(^^)なえさんはドライフィグ(^^)上品なニュイでした(^^)エマニエルルジェでした
2017/01/27
(2001)
2017/01/27
(1998)
2017/01/27
(1996)
2017/01/14
(2001)