Enzan Wine 甲州 重川

3.20

55件

Enzan Wine 甲州 重川
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 洋梨
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 赤リンゴ
  • 木樽
  • オレンジ
  • メロン

基本情報

ワイン名Enzan Wine 甲州 重川
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Koshu (甲州)
スタイルWhite wine

口コミ55

  • 3.5

    2017/02/06

    (2015)

    柑橘の香りがしっかり。酸はいつもより大人しめ。安い(笑) やっと認定証来た。特典受けに行かないと!

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2017/01/14

    (2015)

    日本ワインのある焼き鳥屋さん。 塩山ワイン 重川 2015 vinicaのある方の投稿をみて気になっていた焼き鳥屋さん。 最初は甲州から。 かなり透明に近くていかにも甲州の見た目。 香りも レモンに石灰や濡れた石、メロンの吟醸香。 こちらもいかにも甲州。樽はつけてない感じです。 ニュートラルなミネラルの味わい、甘やかで、イキイキした酸味。 バランスよく美味しいです。和食にバッチリな感じです。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 2.5

    2016/12/18

    (2015)

    甲州ぽさがよく出てる

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2016/11/12

    (2015)

    甲州市原産地呼称ワイン制度のワインはほぼ全て飲みましたが、その中でも、総酸度は高いワインの1本ですね。知人が造り手と仲良しらしく、勧められました。15年ヴィンテージです。酒石酸がかなり出てました。好みからは、味わいにもう少し膨らみがあれば、推しですね。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2016/09/17

    (2015)

    先週末ですが、山梨のワイナリー巡りに行ってきました! 一軒目は塩山洋酒さん。 日本の品種にこだわった作り手さん。 今回、いつもお世話になってる三茶のとり鉄店長と山梨在住ワイン友達のkazumiさんにも同行して頂いたのでイケメン萩原さんにご案内頂けました♪ まずは甲州重川2015☆ 塩山の甲州はキレがよいです〜美味い! すぐに無くなってしまうので見つけたら要チェック☆

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2016/08/30

    (2015)

    レモンイエロー。 アップルや梨、ライチなどの果実香。 林檎をかじるようなフレッシュでフルーティーかつジューシーな果汁感。 甲州独特の苦味と綺麗な酸。 とてもドライ。 ボディがしっかりしている。 ヨガやってる細いんだけど体のラインがしっかりしてる女性的な感じ。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.5

    2016/08/25

    (2015)

    日本ワインコンクール受賞ワイン試飲会⑤ 今回の試飲会で6種類の甲州をいただいたが、一番好きなタイプでした。 エレガントな香り。 ふくよかで丸みがある。 シルキーで飲みやすい。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.5

    2016/08/19

    (2015)

    毎月飲んでるような気もする…笑 すだち蕎麦と☆

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2016/06/05

    (2015)

    辛口だけど後味少し甘酸っぱい。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.5

    2016/05/20

    (2015)

    荒濾過なのかな?結構濁ってる。 洋梨の香りがドーン、樽のバランスも良い。今飲んでかなり美味しい。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 5.0

    2016/05/02

    (2014)

    山菜の天ぷらと

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 4.0

    2016/04/26

    (2015)

    「塩山洋酒醸造/甲州重川 樽発酵 2015」 山梨県甲州市塩山にあるワイナリーで、品種は甲州100% 色調は薄く濁っていて、やや黄色み掛かった感じ。 和柑橘やヨーグルトなど乳飲料の香り。 アタックは、和柑橘や洋梨などの香り、仄かな炭酸と豊かな酸味。 アフターは、乳酸飲料や和柑橘の香りと、柔らかな苦味と酸味が余韻として残ります。 蜜蝋のような甘い香りと、仄かな苦味、乳酸飲料の香りと、スダチのような爽やかさが印象に残るやや辛口のテイストでした。 樽の香りはさほど感じなくて、甲州種なのに、乳酸飲料のような香りを終始感じる不思議なテイストでした。マロラクティック発酵でもすると、こんな風になるのかな…という感じで、中々楽しめる1本でした。 また、料理は旬の山菜料理と一緒に頂きました(*^^*)

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.5

    2016/03/03

    (2014)

    綺麗な爽やかワイン。食事の邪魔をしない。

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 4.0

    2016/02/26

    (2015)

    重川の樽発酵バージョン。 とても、華やかな香りに、ほのかな樽香があり、スッキリしているが、しっかりとした骨格がある。とても、オススメ。

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)
  • 3.0

    2015/10/22

    (2014)

    休みの日は昼からワイン

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 3.5

    2015/10/19

    (2014)

    重川は塩山洋酒のフラッグシップ。キレイな酸とたっぷりの果実味が心地良い。癒しです。 あ、財布にも優しい(´ー`A;)

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 3.5

    2015/10/09

    (2014)

    手巻きに合わせて見ました。レモンぽい酸が酢飯に良く合います!

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 3.5

    2015/07/20

    (2013)

    美味しいのに安いんだよなー。塩山洋酒にしては酸が大人しいのは2013のせいか。 生き生きしてる(^-^)

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 3.5

    2015/06/10

    (2013)

    「塩山洋酒醸造/重川甲州 2013 おりがらみ 」 ヨーグルト、ラムネ、リンゴ、柑橘類の香り。アタックは、グレープフルーツの風味と微炭酸、そして仄かな甘味を感じつつ、その後に苦味のフレーバーが拡がります。 酸は穏やかで、アフターにも柑橘類の香りが漂います。後味はスッキリとした辛口の優しいテイスト。料理との相性の幅は広そうな感じがします。 この日はカプレーゼと一緒に頂きました♪ また、この重川は甲州種100%ですが、何とも言えない甘い香りがあるエレガントなワインでした(^.^)

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 3.0

    2015/05/22

    (2014)

    塩山洋酒会4本目。 重川とは近くの川の名前だそうで、その近くの畑から採れた甲州(自社農園)で作られたもの。 一番スッキリとしていて、酸も程よく。生産本数1500本しか無いのに1700円って…安っ! なんで安いかと尋ねたところ、家族3人でやってるのでこれ位で丁度いいとのこと。 欲がない… 絶対1700円以上の価値はあると思うなぁ

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 4.0

    2015/02/07

    (2014)

    重川2014無濾過。 2013と比較、雅同様な違い。 単一畑のこのワインはワイナリーの熱が一番入っている。2014リリースが待ち遠しい!

    Enzan Wine 甲州 重川(2014)
  • 4.0

    2015/01/18

    (2013)

    酸控えめ、厚みあり。香りちょっと甘めの感じで、これは旨旨でした。2014も期待!

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 3.5

    2014/12/13

    (2013)

    これは良い甲州。

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 3.5

    2014/12/08

    (2013)

    「塩山洋酒&甲斐ワイナリーの醸造家ハギィさん&風間さんとボンメゾンで飲み会です」にて

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 2.5

    2014/10/30

    新田さんの甲州本とともに

    Enzan Wine 甲州 重川
  • 4.0

    2014/10/10

    (2013)

    フルーティー甲州

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 4.5

    2014/09/24

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    開けた瞬間、軽やか香りが広がり、口に含むとしっかりと味わいがある。冷やし飲むのがオススメ。まるで、日本酒みたい。

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 3.0

    2014/06/21

    (2013)

    クリーンな感じの中に複雑味

    Enzan Wine 甲州 重川(2013)
  • 2.0

    2014/06/07

    (2011)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    「塩山洋酒」は昭和32年4月山梨県塩山市(現在甲州市塩山)において、果実生産者組合を母体に果樹栽培の振興と農産物加工を目的として設立されました。 当時は戦後10年あまりが過ぎ、各分野で産業復興が進むなか農業においても、桑園(繭生産)と水田稲作が主体の農業から葡萄、桃、スモモ、と云った 果樹栽培へ転換して行く時期でもありました。 昭和34年11月。「塩山洋酒醸造株式会社」として 本格的にワインの生産を開始し現在に至っています。 色は薄い黄色。 香りは最初木の香り…これは樽からの香りなのかな?? アタックが強く、酸味がしっかりしています。 かなり好き嫌いの分かれる味かと思います。 酸味が好きならば是非是非試してみた方がいいですね。 料理はやはり和食に合うと思います。 About 1,200yen Oct 2012 in Osaka at orenchi with Hataman

    Enzan Wine 甲州 重川(2011)
  • 3.0

    2016/09/21

    (2015)

    Enzan Wine 甲州 重川(2015)