味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Falchini Campora |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/22
(2000)
芦屋試飲会③ これ大当たり!フードライナーは当たり多い!ワインはインポーターで選ぶって書籍買おうかな。 香り高く、エレガント、シルキー、心地好い果実味、余韻の長さ。00年が5000円以下でGooood!
2016/10/16
(2000)
食ってみろ!って言っているようなカニさんである。 小職は北はカルミニャーノから、南はモレッリーノ・ディ・スカンサーノまでトスカーナを飲み尽くして来た。 だが、今はこの2つがDOCGの北限と南限なのか正直把握していない(トスカ二スト失格である)。 このカンポーラは美しい塔が立ち並ぶサン・ジミニャーノで作られる。 カベルネなのにボルゲリではない。 すぐ隣はあのキャンティ・クラッシコだ。 非常にボルドーチックな味わいであるが、2000年という弱いアンナータが災いしてか、美味しいものの味わいの中心にに新がなく、やや丸い味わい、、、 ん? こんな味わいの地域、ボルドーにないか? ムーリにそっくりだ。。。 弱い、普通くらいのヴィンテージのシャトー・シャス・スプリーンに似てる。 憂いは無理に払わなくてもよい。 一緒に引き連れて歩けるようになるには時間が必要だが。 やや芯の抜けたカンポーラに癒された。 小職もまだまだへばってる場合ではないのだ。 晴れたら大濠公園に散歩に行こう。
2016/07/22
(2000)
泉のレストランで
2016/05/03
(1998)
さすがスーパートスカーナ。美味しいです。カベルネ95%、メルロー5%。香りが力強く、プルーンなどの黒い果実、インク、タンニンも柔らかく繊細でした。
2016/04/30
(1994)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
阪神百貨店試飲会の珍道中⑥ 色々試飲会のハチャメチャを乗り越えて無事に自宅に帰ってから開けたのは(まだ飲むんか!!笑)調子に乗っていわゆるスーパートスカーナのカンポラの1994年 なんか昨夜の赤坂でのイタリアワインのミサのアップに触発されてやっと開けることができました!!笑 カベルネ80%にメルロー20%を樽で20ヶ月熟成したもの。 抜栓してすぐに熟成カベルネの甘くて魅力的な香り。 20年以上の熟成でタンニンもとっても柔らかくてエレガントかつ甘美な味わい♪ 今までのイタリアワインでは一番上品な香りと味わいかも! だいぶ酔っ払いで詳細コメントは無理ですが、非常に美味しく素晴らしい♪ 先日のワシントンのカベルネの熟成ものと同じく濃いけどエレガント系ですがこっちの方がより親しみがあるのはさすがイタリアかも。 昨日買っといたカルビ肉に合わせて美味。。 ちなみにvinicaでも98年は何度かアップされてますが、ここまで熟成したのはほぼアップなし。 インポーター名もないからまだ日本に入ってきてないヴィンテージなんかな? 定価5〜6千円→2400円に。 いや〜美味いな(^-^)
2016/04/12
(1998)
2本目はファルキーニのカンポーラ、1998。 綺麗に熟成中。 大変美味しい!
2015/12/31
(2000)
15年熟成、角がとれて美味しい。
2015/11/27
(2000)
コスパ良。久しぶりに素敵なボルドータイプ
2014/07/29
(1998)
ささきのグラスワイン 香りがよくて、おいしかった
2014/05/06
(1998)
ボルゲリのスーパータスカンとの違いは樽の比率を⅓に抑えているそうです。
2013/12/31
(1998)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
渋目の大人の赤。
2013/10/30
(1998)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
1998年だけど穏やかで奥深い。
2017/02/23
(2000)
2017/02/08
(2000)
2016/12/30
(2000)
2016/12/09
(2000)
2016/12/09
(2000)
2016/11/21
(2000)
2016/11/04
(2000)
2016/10/19
(2000)
2016/09/29
(2000)
2016/07/03
(1998)
2016/03/29
(1998)
2016/01/25
(1998)
2015/12/29
(2007)
2015/10/21
(2000)
2015/07/09
(2006)
2015/01/31
(2007)
2015/01/21
(2007)
2015/01/03
(1998)