Famille Perrin Coudoulet de Beaucastel Côtes du Rhône Rouge
ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ

3.30

71件

Famille Perrin Coudoulet de Beaucastel Côtes du Rhône Rouge(ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • プルーン
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • イチゴ
  • カシス
  • レーズン
  • ラズベリー

基本情報

ワイン名Famille Perrin Coudoulet de Beaucastel Côtes du Rhône Rouge
生産地France > Côtes du Rhône
生産者
品種Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー)
スタイルRed wine

口コミ71

  • 4.0

    2017/04/01

    (1992)

    お店を変えて小伝馬町から赤坂へ… 前日にJohannesさんと話していて飲みたくなった古酒のローヌ。 熟成していながらも果実味もしっかり。 やはり美味しい!

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(1992)
  • 3.5

    2017/01/09

    南仏のお料理に合わせて。ああ、地のワインに地の料理。このマリアージュはやっぱり 堅実ね。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2016/11/22

    ワインバーおすすめ赤★

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.5

    2016/09/13

    (2011)

    価格:3,500円(ボトル / ショップ)

    美味しかったです。かなりコスパ良いなと思いました。購入したいなと思ったら、店頭では売り切れでした。皆さん、思うことは同じ、という事ですかね。生肉、ラベンダー、ブルーベリー、チョコの香りがありました。私はあまり分からなかったですが、ワイン通の方に、土っぽさもあると教えて頂きました(*´-`) タンニン豊かで酸は控えめ。最後に甘味もありました。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2016/08/29

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ローヌのワインを初めて抜栓 ワインを飲み始めて6年になるがコート・ド・ローヌ今まで全く手をつけていなかった。 今回勧められたのを機に購入。 色はやや濃いめ。しっかりと抽出された濃い果実味が期待を膨らませる。 口に含む。 まさに上質なレーズンを思い浮かべる。 カシス、僅かなオレンジ、黒胡椒 のんびりとした休日の午後にたっぷりのレーズンと隠し味にオレンジを使ったパウンドケーキと一緒に頂きたいワイン。 団欒の中で優しさとワクワクを与えてくれるそんなイメージ。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2016/08/21

    果実味豊か。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.0

    2016/07/21

    最終的に美味しかったらgood♪ ただ、ワインが好き過ぎてくると、少しずつ、なぜ?これはなに?とかとか、が出てくるもので。。 たまに目にする、コンクリートタンク。これを間で使うメリットって?ミネラルが多く感じられる?なぜ?とかとか。。 このワインもそ。 マセラシオンをコンクリート・タンクで12日間だそうです。 ◆Coudoulet de Beaucastel  クードレ・ドゥ・ボーカステル 少しまだ若い感じもありましたが、お口の中で、少し長めに味わっていると沢山のフレッシュなフルーツがコロコロしてる感あります。 theローヌブレンド ◆ムールヴェードル30% グルナッシュ30% シラー20%、サンソー20%

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2016/07/10

    ヌフパブの味わい、、、好きですこれ。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2016/04/30

    ソムリエさんにお願いした赤です。香りがとても華やか、しっかりしてますが、重すぎずバランスがとても良いです。デキャンタージュしてもらい、程よく変化するとのこと。 とても美味しかったです♪ (о´∀`о)

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.5

    2016/03/16

    エシェゾー

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.5

    2016/02/22

    (2012)

    名古屋レミニセンスのミニペアリング

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/02/16

    ローヌ愛7

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.5

    2016/01/29

    (1995)

    価格:6,300円(ボトル / ショップ)

    シャトー・ド・ボーカステルの歴史は、1687年にボーカステル家がプロテスタントからカトリックへ改宗した褒美としてフランス国王ルイ14世から譲り受けたという由緒ある土地から始まりました。 かねてより評判であったその畑を、ペラン家が1909年に購入。2代目のピエール・ペラン氏がブドウ畑を広げ、3代目のジャック・ペラン氏が現在の基礎を築き上げました。 現在はローヌ最大と言われる130haの広大な畑を所有しており、うち70haがシャトーヌフ・デュ・パプの最北端にあります。 最北端の畑はミストラルというローヌ特有の冷涼な風の影響を最も受けるため、温暖な気候でありながらブドウは過熟を逃れ、上質な酸を備えます。 また畑はアルプスの洪積層に覆われた中新世(第三紀)の海洋性砂岩というユニークな土壌で、主に石灰質と粘土、砂質がミックスされています。 この石灰質土壌は世界のあらゆるグラン・ヴァンに共通する偉大な性質を持ち、この土壌こそがボーカステルをグラン・ヴァンたらしめていると言われています。 色っぽいワイン。 ベリー、チェリー、ハーブの香りに厚みのある味わい。 お値段に対する満足度が非常に高い。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(1995)
  • 3.0

    2016/01/03

    ボーカステルのセカンド

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.0

    2015/12/16

    (2009)

    2009 14% 熟した果実、ふくよかで程よい酸味。 ローヌ大好き♡

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2009)
  • 3.5

    2015/11/21

    空けたてよりおいたほうがいい

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.0

    2015/11/18

    (2011)

    マーク・ペランを迎えてメーカーズディナー。 赤ワイン。セップとあうね。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2015/10/31

    (2011)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    旦那さんと誕生日に(^-^)

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2015/07/04

    ラクレットには白だけど、赤で

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2015/04/04

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    バランスいいなー

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2015/02/26

    素晴らしいバランス

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.0

    2015/02/24

    (2011)

    価格:4,500円(ボトル / ショップ)

    ペラン・ファミリーがシャトー・ド・ボーカステルを購入したのは1909年の事です。 2代目のピエール・ペランがブドウ畑を広げ、3代目のジャック・ペラ ンが全ての基礎を築き上げました。 彼は1950年代当時、まだ誰も実践していなかった有機農法を取り入れ、またムールヴェードルの可能性に着目し、栽培北限地であるシャトーヌフ・ド・パプでの栽培に力を入れました。 彼の哲学は2人の息子、ジャン・ピエールとフランソワ、そして5代目となる孫達によって着実に受け継がれています。 現在シャトーヌフ・デュ・パプのアペラシオンに70ヘクタール、コート・デュ・ローヌのアペラシオンに40 ヘクタールの畑を所有し、13品種全てを栽培・ブレンドするという伝統を守り続けています。 試飲会。 明るいが深みのある色。 ベリーの香りとタイムなどのハーブの余韻がある。 果実味があって美味しい。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2011)
  • 4.0

    2015/01/31

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    これはやはりレベルが高い!(≧▽≦)

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2009)
  • 4.5

    2015/01/29

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    重めの赤だけど豚に合うのを選んでもらいました。ローヌらしい味、かなりうまい

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.0

    2014/10/28

    タンニンしっかり …ややブショ? (≧∇≦) なんとか飲もうとしたけど…

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.5

    2014/09/26

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    凄い造り手です。 300軒を越えるヌフの造り手の中で、パーカーが満点5つ星を付けたのはわずか19軒。そのうちの一軒とのこと。 このシャトー ド ボーカステルのフラッグシップワイン、オマージュ ジャック ペランは1989,1990,1998,2007とパーカーポイント100点を獲得だそうで。こっちを飲んでみたい! ラズベリーのような適度な甘さが心地いい。オマージュ ジャック ペランの片鱗は味わえているのかな?

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2014/09/03

    ドライフルーツのような濃縮した果実味とバランスの良いタンニンでとっても美味しく頂きました。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 3.5

    2014/06/17

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    さすがボーカステル(^-^) 裾物でも、しっかり熟成、旨味たっぷりのふくよかなワインです。

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 4.0

    2014/06/04

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ムールヴェードル30、グルナッシュ30、シラー20、サンソー20

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ
  • 2.5

    2014/05/13

    (2009)

    冷凍ワイン会第四弾

    ファミーユ・ペラン クードレ・ド・ボーカステル コート・デュ・ローヌ ルージュ(2009)