味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | François Mikulski Crémant de Bourgogne Brut |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ), Aligoté (アリゴテ), Gamay (ガメイ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/08
投稿し忘れ 長年、我が家の行きつけだった串揚げ屋さん 今や人気出すぎてなかなか予約が取れない(´∵`)シュン 3週間近く前に予約してやっと入れてもらえた 若い友人達が息子の受験終了を祝い、それぞれの蔵書の中から高校生の時期に是非読んで欲しい本を選んで持ち寄ってくれた✨ 店主こだわりのシャンパーニュはちょっと高いので、お手頃な泡を頼んでおいたら、これが出てきた 快活な泡立ち レモンなど柑橘の香りが食欲をそそる 旨味の凝縮された美味しいブドウでできた、辛口クレマン ただし、自家製の生カラスミには合わないので、その前に飲み終えるか、並行して日本酒を飲むように言われた 自家製生カラスミは絶品❗️
2017/03/06
日曜日のお昼に♪ 元気いっぱいの泡とフレッシュな果実。
2017/02/22
クレマン ド ブルゴーニュ フランス
2017/01/14
ワイン仲間の店来訪-1 やっぱスタートは泡。カジュアルで飲みやすい。シーザーサラダ、生ハム、チーズ。全部うまうま!(^^)!
2016/12/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
職場のワイン会の1本目は、フランソワ・ミクルスキのクレマン。 泡のキメはやや粗いが、グレープフルーツや洋梨、バターやナッツ、トースト香がしてふくよかな味わい。
2016/10/16
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
ムルソーで比類なきワインを生み出す人気ドメーヌ、ミクルスキのクレマン ド ブルゴーニュ。 ドメーヌが所有する畑のブドウを用い、中にはムルソー格付けの畑からのブドウも含まれます。 柑橘系の香り。 かなりスッキリ。 泡は細かい。 テクスチャーがしっかり。
2016/10/13
怒涛の飲み会続きだった先週。 胃を若干壊しそうになりましたが、最後まで走り(呑み)きりました! 最後は定例の餃子ワイン会 まずはパクチーサラダと泡で。
2016/10/04
定例の餃子会。 なおこさんのクレマンは、爽やかだけどフレッシュな果実の味わいが活きてます。 スタートにピッタリなクレマン(^^)
2016/10/03
ふくよかで親しみやすいクレマン。 ボルドー産キャビアと
2016/09/11
誕生日に少し高めのワインで贅沢してみました。酸味もまろやかで、いつまでも味にノビがあって優しい。
2016/09/03
お休みの前日。友達がポケモン狩りするために泊めて!てやって来た(>人<;)おいこら!私の家はポケモンで終電逃した時の非常仮眠室じゃなぁぁぁい!! でも、2人で乾杯できることも、最近は少ないしね。一緒に楽しく飲めるってやっぱりいいなぁ。 ミクルスキー。ワイン好きぃー。
2016/08/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
毎月恒例の知り合いのソムリエさんのワイン会。今回は特別バージョンの悲願のDRCをメインに飲むワイン会です。料理もワインに合わせてお店のソムリエさん監修できちんとしたコース料理♪楽しみです!まず一本目はフランス、ブルゴーニュ地方で、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で 造られているスパークリングワインが、「クレマン・ド・ブルゴーニュ」でした。 調べてみるとムルソーきっての気鋭ドメーヌ、フランソワ・ミクルスキ。都会的で『モダンな』ブルゴーニュワインのスタイルを牽引している存在です。このクレマンは、元々はミクルスキが自家用として造っていた稀少なワイン。ムルソー格付けの畑を含む所有畑全域からとれるブドウを使用した、リッチなテイストが何よりの魅力です。りんごやグレープフルーツ、洋ナシ、ナッツ、バター、ミネラルのアロマ。口に含むと爽やかなパイナップルや黒蜜のような甘さがあり、しっかりしたボディと芯を支えるミネラルが印象的。ふくよかながら非常に上品なスタイルで、ミクルスキの実力を堪能できる逸品とのこと。華やかでかつエレガントな味わいで秋に向かう晩夏にぴったりなスパークリングでした。
2016/08/10
良くも悪くも、非常に軽やかなスパークリング。 まるでホイップしてエアリー感が出ているかのように、疎を感じる不思議な感覚。
2016/07/23
NVのクレマン・ド・ブルゴーニュ 造り手はフランソワ・ミクルスキで、ムルソーのブドウ使用 酸味や甘みのバランスが良く、コスパ最高
2016/07/05
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
NV フランソワ・ミクルスキ クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュ 2013瓶詰 2015/10/15澱引き 実は、開けたのは昨夜でした。お風呂上がりに、ちょっと軽めの一杯のつもりで開けたのですが……。 先ずはコルクを抜くとき、予想以上のガス圧に、少々ビビります。 もちろん良い兆候なのですが、カジュアルに飲むには、ちょっと強すぎる?若干、不安も過ぎります。 グラスに注ぐと、とても勢いのある泡が次から次へという感じ。泡のキメはそれほど細くなさそうですが、とにかく強い持続性があります!(2日目も泡は強いままです!) 色合いは、とても光沢感のある、ゴールドがかった、やや濃いめのレモンイエローというか、薄めのハチミツ色といった風情。濁りは、一切ありません。 香りは、香ばしいトースト。熟したリンゴ。オレンジピールのツイスト。レモン。バター。ローストしたアーモンド。ハチミツ。 スパークリングというより、スティルの白ワイン(それもかなり上等な部類)といった印象です。 口に含むと、先ず酸の主張がとても強く、舌全体がキュッと締まる感じになります。 ただ、酸味は尖ったタイプではなく、強いですが甘みのある優しいタイプ。 特筆すべきは、その旨味の強さです。 酸味の中に潜んでいるように、最初は気配を消しているのですが、気がつけば、酸味でギュッとヤられていた舌が、旨味でジワァっと包み込まれています。 余韻も、極めて長く続き、お風呂上がりに、気軽にゴクゴクと飲んでしまうようなタイプでは、全然、ありませんでした。 ここまでのレビュー中に、ずいぶんたくさん「強い」という言葉を使ってしまいました。このワインをひと言で言えば、「強いワイン」ということになりそうです。 ワイン単独で味わいましたが、ツマミ代わりに、届いたばかりの写真集を「合わせて」みました。 「ザ・ヘルシンキ・スクール」という書名ですが、その名の写真学校が実際にあるわけではなく、フィンランドの写真作家たちがつくる、ひとつのグループの名前です。 グループと言っても、特定の思想や方法論があるわけではなく、写真のスタイルも多様です。 それぞれの写真に、共通する透明感のようなものはあるような気がしますが、風景が(写っていれば)フィンランドである(多分)ことと、とても現代的な作家性のある写真作品という以外、特別な共通項は見つけにくいですね(笑) 北欧という地理的条件が深層心理に作用するのか、クールダウンやチルアウトに実に好適(?)で、お風呂上がりにピッタリなように思います。 ちなみに、この巻がvol.4となっていますが、現在のところ、vol.5まで出ているようです。 前から欲しかった写真集でしたが、ア○ゾンで大幅値下げでポチりました。 このジャンルでも、やっぱり「半額シール」コレクターですね〜、自分(苦笑) すべての要素が強い泡と、色彩の淡い北欧の写真集、意外なマリアージュで優しく眠りに導かれました。
2016/06/30
本日はふらっと入ったショップで、残り2本だけ出ていた、ミクルスキのクレマン ド ブルゴーニュでスタート!ミクルスキのクレマンと言うと、イメージ的にレア感を感じまして。 開けたては鋭いミネラルと酸...しかしすぐにバランスして、丸さが出て来ました!あくまで辛口ですが、しっかりした酸と苦味もあり、複雑で余韻も長く続きます!うん実に美味しいクレマンでした!
2016/02/28
やわらかい、フランス、ブルゴーニュ
2016/02/13
アップし過ぎわけわからん
2016/01/28
休肝日中止。 ミクルスキのクレマンを見つけちゃったので♡ 牡蛎とマッシュルームのクリームソースのパスタ、生ケールと胡桃のサラダ(休肝日取り止めを反省して、デトックスサラダ)とともに。
2016/01/24
ミクルスキの泡。 綺麗なベージュ、ピノ・ノワール34、ガメイ2と黒ブドウの比率が高いからそうさせてるのでしょう! スッキリしてて、美味しいですが欲を言えば寝かして飲んだ方がもっと美味しいかもかも!
2015/12/31
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
年越しにクレマン 香りよし♫しっかりめで私の好みのタイプ なにかツマミはないかと探して、タレッジョチーズとパン!赤も飲んじゃおかしら〜(^∇^)
2015/11/14
(2012)
初クレマン♡ 香りは豊か、爽やかな味わいで美味しい♪ 他のクレマンもトライしたい。
2015/09/18
仕事終わりにフレッシュな泡は癒されます。 デゴルジュ2014.10.29と自分の誕生日と一緒という偶然!
2015/08/04
泡でさっぱり٩(ˊᗜˋ*)و
2015/08/03
ガス圧強め。色のわりに風味は軽め。開けた昨日の方がフルーティーだった気がする。
2015/08/03
ここからスタート!
2015/04/16
安定のミクルスキ!おいしい♡ 名前もかわいくてお気に入り
2015/04/13
飲み終えて実感。日本食に合うクレマンとしては最高レベルではないでしょうか。 まとめ買いしとこ…
2014/12/13
クレマンドブルゴーニュ。 妹ちゃんの結婚祝いで集まって飲んでたのだけどほんのり甘い果実味ですっきりしててすぐのんでしまった。
2014/12/02
ホムパで末永せれくと第一弾の泡!! これ、8月の肉会で私セレクトの泡だったのだが、パン作りで必死でみんなに伝えることすらできなかったー(^_^;) やはり美味しい♡