味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | François Villard Condrieu Les Terrasses du Palat |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Condrieu |
生産者 | |
品種 | Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White wine |
2016/08/06
(2011)
小職はヴィオニエが大好きである。 安いもの高いのも、フランスもアメリカもヴィオニエが大好き。 マンゴー、洋梨、パイナップルの香り、時間が経つと蜜のようなニュアンスも表れてくる。 コンドリューにしてはやや酸味もしっかりしてる。 困るのは酸化に弱く、抜栓後の落ち方がとんでもないことである。 そうじゃなければ、4.0 コンドリューは一人で飲むものではない。
2016/05/27
(2009)
シャルキュ(虎ノ門)
2016/05/27
(2009)
ボトルでいただきました
2016/05/27
(2009)
シャルキュ(虎ノ門)
2016/01/21
(2011)
黄金かかった濃いイエロー。 フルーティーでフローラル。樽あり。アロマテックでよく熟れたブドウ。凝縮した果実味。アフターに渋みあり。
2015/12/09
(2011)
ラヤスワイン会 まず白は二種類のコンドリューで\(^o^)/ まずはフランソワビラール♡ トロピカルハニー全開で華やかで官能的!!これぞコンドリューというイメージです。あわせたのは燻製にしたホタテに栗のクリーム!! @白金高輪オレキス
2015/06/12
(2009)
あーー なんか時間おきすぎたかも もうちょいフレッシュが好みだったなー でもビオニエ堪能できて満足
2015/05/14
(2012)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
フランソワはコンドリューの南北に伸び、細分化された区画をいくつも所有してヴィオニエを栽培するが、此処はその中程にあたる。 デュ・ポンサン区画のヴィオニエは樹齢も比較的亢進していて、少し北側の高名なシャトー・グリエを彷彿とさせるアロマさえある。 フランソワ・ヴィラールでは“カンテサンス”と言う貴腐ワインが有名だが意識的に遅摘みのヴィオニエを配合してワインにボリュームを与えているのだ。 試飲会。 この間コンドリュー会で飲んだと思ったらまた飲めるという幸運。 白桃の香りはあいかわらず。 濃いめの味わいで、料理もかなり濃いめが合いそう。
2015/03/17
(2011)
2011 13% 7800 黄金、Clear=Fresh 熟成はくすむ、にごり、黄が濃くなる Honey,Tropical,紅茶キャンディ、カリンジャム、acacia,vanilla,mineral(北ローヌ上品) 滑らか、まろやか、余韻長、果実味横に長い、エキス濃い、熱を感じる=Alc.13% グラス大 かえる、チキンをガーリック&パセリ エクルビス、川魚にガーリック バター、クリーム、火を通す 樹齢8〜15 樽発酵、樽熟成、新樽20〜40%、10〜11ヶ月
2014/10/29
(2012)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
1962年生まれのヴィラール氏は、近年ローヌで最も評価を上げている造り手で、ローヌを代表する醸造家の一人です。 ヴィラール家は代々農家であり、ワイン造りに関わっていませんでした。 彼は15歳からワイン造りに携わり、20代前半でソムリエを経験しました。 著名なソムリエ達と交友関係を持ち、それに基づき栽培及び醸造の勉強をして、理想のワイン造りを目指しました。 1989年に初めてコンドリューに畑を購入し、1991年に初リリース以来、各国・各方面で高い評価を得ています。 コート・ロティ、コンドリュー、サン・ジョセフ(ヴァン・ド・ペイ)に畑を所有しています。 コンドリュー会のワイン。 白桃の香りでかなりすっきりしたヴィオニエ。 時間と共に蜂蜜の香りも。 食事の前半に飲みたいワイン。
2014/10/24
(2012)
コンドリュー会に参加させていただきました。 楽しい!
2014/10/24
(2012)
コンドリュー会でひろっちさん持ち込みワイン。 コンドリューの3地域の中の最も北にある畑で作られたそうです。 そっかー、コンドリューには3地域あるんですね。芳醇なのとか繊細なのとか色々あるのも地域差があるのかな。 コンドリュー奥深い!
2014/10/22
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
コンドリュー ”レ・テラッセ デュ パラ” フランソワ・ヴィラール 2012 フランソワ ヴィラールさんは、1962年、葡萄農家に生まれ、ソムリエなどを経て、1989年に初めてコンドリューに畑を持ったそうです。これは、コンドリューに持つ3つのうち、一番北に位置する畑のヴィオニエで作られたワイン。 コンドリュー会に持参して、皆さんと一緒にいただきました。
2014/02/02
(2009)
コンドリュー大好きです。
2017/02/09
(2013)
2016/11/14
(2014)
2016/08/07
(2012)
2014/03/23
(2010)
2014/02/23
(2009)