ワイン | François Villard Condrieu Les Terrasses du Palat(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vin-beさん、こんばんは。 フォローいただきまして、ありがとうごさいます。 こちらからも、フォローさせてください。 よろしくお願いいたします。 ロベルト・ニエロさんのコンドリューが、家にあるのですが、ずいぶん前に購入したもので(VT96)、どんな風味になってるのかと思うと、開ける勇気がなく、手にとってはセラーに戻しています(笑)
テスト49415
pochijisan様 レミー&ロベルト・ニエロ、コンドリューの中でもいい区画を持ってる素晴らしい作り手ですね。 小職はレミー&ロベルト・ニエロは飲んだことがございません。 良いワインを開けるのは心躍る反面、不安も伴いますね。pochijisan様のお気持ちお察しいたします。 20年の時を熟成したコンドリュー、どんな味わいなのでしょうね。
テスト65935
小職はヴィオニエが大好きである。 安いもの高いのも、フランスもアメリカもヴィオニエが大好き。 マンゴー、洋梨、パイナップルの香り、時間が経つと蜜のようなニュアンスも表れてくる。 コンドリューにしてはやや酸味もしっかりしてる。 困るのは酸化に弱く、抜栓後の落ち方がとんでもないことである。 そうじゃなければ、4.0 コンドリューは一人で飲むものではない。
テスト65935