味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Goulée by Cos d'Estournel Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2005)
ほとんど黒に近い紫色。飲んでも濃厚でもの凄く強い。まるでブドウを煮詰めて濃くした感じ。パワフルで濃厚なフルボディ好きには堪らないかもですが、私はちょっと疲れてしまいます。それでも合わせるなら豪快なステーキかな。霜降りではなく赤身肉で。
2017/03/01
(2008)
若いけど飲みやすい美味しいです
2017/02/11
(2011)
サンテステフつながり
2017/02/07
(2012)
サン・テステフ第2級シャトー・コス・デストゥルネルのスタッフが手掛けるAOCメドック。カベソー60%、メルロ40%というセパージュ。 黒系果実を想わせる香り、カカオのニュアンス、穏やかなタンニンと程よい酸味。口当たりは柔らかくフレンドリーな印象のワインです。 私がウイークデーにワインを開けることは少ないのですが、敢えて休肝日を破ることに魅力を感じての抜栓でした(笑)
2017/01/03
(2007)
義理の親戚一同とランチブュッフェでしたので、お腹があまり空いておらず、明治屋の「美味しい缶詰め」を肴に家飲み(^^) 前に誰かから頂いたグレをセラーで発見、早速抜栓(^-^) 最初は酸味が強い感じでしたが、徐々に落ち着いて、美味しくなりました(^_^) vinicaの皆さんは1日置いてから飲まれたりしているようですが、せっかちな自分にはなかなか出来ず、開いてない時は辛いです(^^;; 開いて美味しくなって良かった〜(*^^*)
2016/12/25
(2011)
これは、結構好き。力がある感じかな。リピート。
2016/12/22
(2008)
@Opium
2016/11/07
(2008)
カカオ、チョコレートを感じる。 タンニンはとても滑らかで、酸も穏やか。ややスパイシー感もあってまずまず。 ただ、もう少しボリュームが欲しいところ。
2016/10/05
(2008)
家ワイン2本目☆
2016/09/12
(2007)
懇親会@わいん厨房たるたる
2016/08/27
(2006)
価格:500円(ボトル / ショップ)
今日はお家の前で 雪合戦のイベントがあり 夕方からは雪合戦会場が ビアガーデンに早変わり(^^*) ビールは生でなく あえてコンビニでプレミアム的なキリン秋味 お肉屋さんの出店でサイコロステーキ買って お家に戻ってワイン 熊本復興支援で買ったラベル汚れワイン ④/9本 メドック2級の コス デストゥルネルが作る AOCメドック グレ 2006 抜栓したらコルク側面がかなりカビてて軽いブショネ(‥;)? カビ部分は臭いが 液面側は良い香りで一安心 お肉屋さんのサイコロステーキうまー*☆ マリアージュ( ´艸`)❤
2016/06/21
(2007)
第35回たるたる杯ブランドテイスティング大会
2016/06/18
(2008)
仏ボルドー グーレ シャトー コス デストュルネル カルベネソーヴィニヨン&メルロー
2016/06/15
(2011)
神楽坂フレンチでいただきました。しっかりとした味わい。CP良かったです。
2016/05/02
(2008)
開栓して少し時間がたつ方がおいしい しつこくないステーキによくあう
2016/04/13
(2008)
サンテステフの2級シャトー、コス・デストゥルネルの醸造チームが作るワイン。 メドック北部?の畑で栽培した葡萄を使っているらしい。 色は濃いめの赤紫。エッジも元気で、まだまだ熟成できそう。 香りはまずチョコレート。ビターな感じ。 そして黒系果実。すっきりしたハーブもあるか。 CSが多いわりにはスルスルと口に入ってくる。口当たりは滑らかと言っていい。 メドックにしてはだいぶしっかりした酸味。舌に少し刺激を感じる。タンニンはしっかり。 抜栓したては固い。 デキャンタすると親しみやすさが上がる。 2日目。 滑らかなタンニン。バターのよう。余韻も延びて、美味しい。
2016/03/20
(2006)
セルリアンタワーのBarで⭐︎ コスデストゥルネルのセカンド。 どっしりと湿った土の様な香りが印象的でした。
2016/03/08
(2010)
グーレ by コス デストゥルネル こりゃ美味しい(・ω・)ノ 巷ではコスとは全く違うタイプと評されてるみたいですが、美味しいシャトーチームが作ると、とわいえ美味しい〜! 鼻から突き抜ける香り…いいわぁ 今日みたいに暖かくなったら、 昼下がりワイワイワインしたくなるなー(^。^) ……花粉もワイワイ舞ってますがwww
2016/03/01
(2008)
スパイシー。ナヴァラン&アニョーロティとペアリング。中々相性良かった。酸味控えめでボチボチ重厚。熟成も程よい。
2016/02/25
(2007)
伊勢丹ワイン展でのグラスワイン グラス売り800円 サンテステフ2級 味わい濃厚でメルローが主体的に表れていたかなという印象
2016/01/21
(2012)
マツケン食堂でカベルネ(^^)
2016/01/20
(2008)
コスらしい。
2016/01/17
(2009)
こちらは香り良し味良しだけど高いw
2016/01/09
(2008)
ボルドーの遊びワイン。 赤ワインのあらゆる要素が含まれていると感じる、オールマイティレッド。 サッカー選手に例えるならば、ダヴィド・アラバ、は言い過ぎか、セルジ・ロベルトも言い過ぎか、ファビオ・コエントランか。
2015/12/13
(2009)
この週末は予定から一週間遅れのボルドー(^^) コス デストュネルによるACメドック。 抜栓は昨日。密なカシス。当日はタンニン、樽香がきつく少し散漫。 翌日の今日はかどがとれて、旨い。辛口で濃厚だが滑らかに喉を通っていく。上質な吟醸酒みたい。 昨日もわりと時間をかけてのんだけど。やっぱなかなか難しい(^^;
2015/11/17
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スパイシーで濃厚な深みがあった。ビターなクッキーの香ばしさや皮のニュアンスも。
2015/11/15
(2011)
ワインサーバーでの試飲。 カシス、ベリー系の香り。 華やかな印象。 透き通ったワインレッド。 飲み口は軽やか。 余韻に樽香を感じる。
2015/10/31
(2006)
ワインマーケット購入 お肉にあいそう。タンニン強めまろやか。
2015/10/19
(2005)
複雑さと力強さ。また出会えたらぜひ飲みたい。
2015/10/02
(2010)
グレ2010 by コス・デストゥルネル【スーパー・セカンドが造る新メドック】