味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | I Vigneri Vinupetra |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nerello Cappuccio (ネレッロ・カップッチョ), Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ), Alicante (アリカンテ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/16
(2006)
黒雄鶏会13本目。イ・ヴィニェーリのエトナ・ロッソ「ヴィヌペトラ」2006 (自分の持ち込み) 品種は、 ネレッロマスカレーゼ主体(樹齢100年) ネレッロカップッチョ アリカンテ(グルナッシュ) フランチージ(謎のフランス品種) シチリアのベナンティ、グルフィ等の醸造家を務めてきたサルヴォ・フォティ氏が2002年に始めたワイナリー。 栗の木でつくった樽で3年+ ボトリングしてから3年。 酵母に手を加えない自然発酵で、発酵の際に温度管理無し。 小さい黒果実、赤果実の香りが少々。 黒果実の皮、柔らかい酸味、透明感のある旨味。藁っぽいニュアンスも。 とても綺麗な作りのワインでした。 いつかベナンティ、グルフィ、 イ・ヴィニェーリと飲み比べていきたいところです。 13本で一次会終了。残りは2次会に。 追記 http://www.racines.co.jp/library/goda/96.html
2017/02/12
第5回 黒雄鶏会。初めて参加のinaさんのワイン(^^)
2016/09/12
(2006)
VINUPETRA Etna Rosso 2006 I VIGNERI ねぶっただけシリーズ① めちゃんこ美味しい! やっぱネブッタマスカレーゼ好きやわぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2014/05/24
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
シチリア、ネレッロマスカレーゼ主体。一時期、ピノに似ているワインと言われていた頃のネレッロマスカレーゼの印象と同じエレガントな味わい。
2013/03/03
前日飲み過ぎたので、シチリアの自然派イ・ヴィニエーリのヴィニペートラ。ブルゴーニュに通じる複雑な果実味、エレガント!
2017/01/15
(2004)
2015/01/29
(2012)