Il Borro Lamelle
イル・ボッロ ラメッレ

3.10

108件

Il Borro Lamelle(イル・ボッロ ラメッレ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • レモン
  • 洋梨
  • 白桃
  • 白い花
  • バニラ
  • マスカット

基本情報

ワイン名Il Borro Lamelle
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ108

  • 4.0

    2017/03/29

    (2015)

    イル・ボッロのラメッレ。ミネラルと黄色いくだもの☆貝に合いそう!

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 4.0

    2017/03/26

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今宵は久々に飲むイルボッロ。 香り良し味良しバランス良し。 やっぱり好きだなこのワインƪ(˘⌣˘)ʃ

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 2.5

    2017/03/23

    (2015)

    トスカーナのシャルドネ。シャブリっぽいミネラル感。でも、シャブリよりは飲んだ感じシャルドネって感じかなぁ。美味しいです

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.0

    2017/03/20

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    名古屋オフ会1 自分の持ち込み。イタリアのシャルドネ。イタリアンだから…と安直にw前の日から店に置いておいたのでこちらを一番最初にしました。 梨や桃、メロンなどの淡い香り。少し日本ワインに近いところもあるけど、芯はしっかりしてて、一定のレベルを思わせる。 エレガントなミネラル。澄んでる。甘味も仄かでバランスが良い。 陽気さはあまりないけどさすがイタリア、料理(会場はイタリアン)との相性は抜群。 エノテカで定価5000。3本1万のセットで入手。ちょっとコスパ悪いかな。 持ち込みのワイン会って、自分で持ってったワインが美味しく感じるものだけど(飲むまでの期待とか大きいし)、今回はこれが一番悪かったわ>< でも春らしくて、昼飲みのスターターとしてはなかなか。 会場はセコンダバンビーナさん。名駅近くで、ランチにつまみ類まで頼んで、持込料(1000/本)混み2500円くらいと激安でした!昼から予約でいっぱいだったみたい~。ピザとハムが美味しかった~。

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.0

    2017/03/20

    (2015)

    携帯機種変後Vinicaの投稿が調子悪くてサボってました。 サボり分をちょくちょくアップします 名古屋ワイン会① ハムさん持ち込みワイン 濃度が高くふくよか。 温度が高いと少し苦味が強く感じるかな。 さんは穏やかで料理に合わせやすそうな味わい。

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.0

    2017/03/13

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    すごいバナナの匂いがする。 エノテカのハッピーバッグ

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2017/02/14

    (2015)

    イタリアワインは美味しい しかし、シャルドネだけの味ではないかなと思うワイン 白ワインのほうが難しいといってもよいか それを言うならばスパークリングワインはもっと難しい気がする 陽性の、パンとかが合いそうなワイン 貝のエチケットだが夏の海のイメージかな? バレンタインデー 数は多いが会社の義理チョコばかりである笑

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2017/02/04

    (2015)

    2015 ラメッレ若のみです! 福袋の中の一本。開けたてからふわっと良い香りが…ヤバイ、これはもったいないことをしたと一瞬で後悔です(笑)。 開けたては白桃、レモン、リンゴのアロマ。ここから温度が上がるに連れハチミツとバニラのニュアンスが強くなります。凄くいい香り… アタックはまろやか。果実味が程よく出てて酸味は刺々しくなくかつフレッシュな感じ。ミネラル分も豊富です。 とにかく綺麗に纏まった素晴らしいシャルドネです。突出した個性はないけれども、言い方を変えれば飲みやすく、癖がないと言えます。でも飲みやすいからといって複雑性が無いわけではありません!クオリティは高いです! ラメッレ…美味しい!2015だからまだ早いかなと思ったけれど十分美味しかったです!個人的には13〜15℃前後くらいが一番好きでした。でもはじめよく冷やしておいて、温度が上がるに連れて変化する香りを楽しむのもいいかも。 2013も一本ストックありますが、こちらは敢えてあと少し寝かせてから飲もうかな?今から楽しみ!

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 4.0

    2017/01/16

    (2015)

    サルバトーレフェラガモの白ワイン。雑味なく美味しかった

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2017/01/03

    (2015)

    レモン、青リンゴのフレッシュなアロマ。スッキリした酸とほのかな甘み。温度が上がると、若干樽のニュアンス…。私の中でこれはスッキリ系シャルドネ。

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2016/12/28

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今年飲んだワインの中では、2012や2010がやっぱり美味しく、かつ気張らずに飲みやすいトーンだった中部イタリア。 トスカーナの小高い山に貼りつく街イル・ボッロ、そこに構えるフェラガモのエステートからリリースされる唯一の白、ラメッレもまた然り!(o^^o)きめ細やかな香りの層を感じつつ、2012は気持ち良い大人な表情をしていました。参りました。 ふところが寒い年末、買うのにしばらく悩んだ3000円台 ;^_^A、けど逆にコスパは良いんだろうなと思ってます。 冷蔵庫から出して抜栓してすぐは、ぴーんとしたレモンとミントの香水のようでした。 放置して温度を戻してボディラインとすっぴんの露出を待ち、改めて口にすると、白桃やハチミツ、ハーブのような香りと、うっすらと控えめな樽が顔を出しました。ややハンドソープ。 '12らしく程よいトーンの明るい酸が、主体的に果実味を前に前にとプッシュしてる感じ。 層は複雑だけど、みんな自然と整列できてる風景は、朝の冷えた体育館での全校朝礼みたいな感じですかねえ(o^^o)はじめは面白味に欠けるシャルドネかな?と思ったんですが、いや、これは良い造り方されてますねきっと。 あとはシャブリに感じるような透明感と果実味も僕は感じるんですが、やっぱりイタリアらしい朗らかな力の抜き方みたいなトーンを感じます。その土地の食文化や生き方に、自然と寄ってくるんでしょうね。いつもながらシャルドネは色んな考えを巡らすキッカケをくれます。 フェラガモって、、そんなブランドネーム聞いたら自然と劣等感おぼえるようなちっちゃい男ですが、これは買ってみて良かった(´Д` )

    イル・ボッロ ラメッレ(2012)
  • 3.0

    2016/12/22

    (2013)

    価格:3,000円(ボトル / ショップ)

    博多出張。 お昼は久しぶりの 吉塚うなぎ屋。 旨い。シアワセ。 勉強不足で、 博多駅での旨い弁当を知らず。 (御存知の方、御指南賜りたく) 広島で途中下車して買っておいた むさしの若鳥むすび を紐解いて、 博多駅のエノテカでアル中サラリーマンの為に冷やしてあるハーフのIL BORRO2013を抜栓してもらう。 舌に小さな気泡。 香りも良し。 誠に有難い。

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.0

    2016/12/04

    (2015)

    聘珍樓の海鮮肉包と(^○^)♪

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.0

    2016/11/21

    (2013)

    ワイン会@天王洲タワーマンション

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.0

    2016/10/17

    (2013)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    クセが無く飲み易い…

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.5

    2016/10/16

    (2015)

    優しい味で、かといって物足りないわけではなく、華やかな香りと共に楽しませてくれる一本。突き抜けた個性があるわけではないけど、安心して飲めるのはさすが。

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2016/10/01

    (2013)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    レモンのようなキレがあって けれどの見応えはまろやか。、

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.5

    2016/09/30

    (2013)

    イル・ボッロの13ラメッレ トスカーナ シャルドネ100 緑がかった明るい黄色。柑橘や白い花、オイリーな香り。 フレッシュな酸と果実味、ミネラル感、甘さ控えめハチミツレモン。後味はレモンの酸味。清涼感のある香りと味わい。 温度が上がって来てハーブや桃、バニラの香り。アプリコットの果実味と酸味。だんだん強い味わいに変化。 今日はイタリアワイン飲むぞー‼︎ と、決めていて、まずは白から♫ イル・ボッロのラメッレは何回か飲んでいて、僕の体調のせいだと思うのですが、凄く美味しく感じるときとそうでないときがあります。 今日は美味しかったです(*^^*) 成城石井のキヌアのサラダと共に♫ キヌアってはじめはキアヌと思っていて、キアヌ・リーブスみたいだなと思ってました( ̄▽ ̄)

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 4.0

    2016/08/02

    (2015)

    フィレンツェのtrattorìaでの1本、これまでristorante、trattorìaともに外してきたがここは料理も良かったのでup.スッキリ過ぎるぐらいのシャルドネはほのかなピーチの香り。

    イル・ボッロ ラメッレ(2015)
  • 3.5

    2016/06/12

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    IL BORRO の白、まったりして美味しい!

    イル・ボッロ ラメッレ(2014)
  • 3.0

    2016/06/05

    (2013)

    2本目はフェラガモのワイン。 本来はホタテ貝の描かれたラベルですが、これはエノテカとのパートナシップ10周年記念のラベル。 フルーティーかつミネラリー、酸は控え目ですがシャブリに似ています。 魚介類の料理にはピッタリでしょう。 ほぼほぼ馬券を買わずに過ごしてしまい、高い競馬新聞買うことも無かったかな~。

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 2.5

    2016/06/05

    (2011)

    イタリア トスカーナ ラメッレ 2011 フェラガモ ファミリーのワイン 桃やピーチの等の黄色い果実の香りが漂って います。 温度が上がると樽香が出てきます。

    イル・ボッロ ラメッレ(2011)
  • 2.5

    2016/05/05

    (2010)

    価格:5,400円(ボトル / ショップ)

    LAMELLE CHARDONNAY TOSCANA I.G.T 2013 / IL BORRO ラメッレ シャルドネ トスカーナ イル・ボッロ サルヴァトーレ フェラガモ社がトスカーナ州で手がけるワイナリーでシャルドネ100%の白ワイン 色合いは、輝きのある淡いライトイエロー 香りは、レモンやグレープフルーツの柑橘系の香り 味わいは、涼しげな酸味とサッパリしたミネラルで全体的にスッキリとした印象でコンパクトな感じです スッキリとぐびっと系で白身魚系のカルパッチョに合いそうな感じです★ 夏の暑い時に良さそうですねー★ そうそう、いつもの通常のラベルは、ホタテ貝のような大きめの貝が上に開いている感じのラベルですが、アニバーサリーラベルということで通常と違うラベルとなっています。 日本初上陸から2015年で10周年ということで。その発売の記念ラベルでフランスの画家「シャルル・エドゥアール・ドロール」が描いた "Feast of the Harvest"(収穫祭)という絵画のようです。 ワインのラベルに収穫祭の絵画なんてちょっと粋ですねー★★★ ラベルに使えるなんてー、っと思ったら。。。さすがフェラガモ一族です、所有している絵画とのこと★

    イル・ボッロ ラメッレ(2010)
  • 4.0

    2016/05/01

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ラメッレ これは美味い! シャルドネ主体でフラスカーティとは雰囲気違うけど、スムーズな感じはよく似てる。 今回お試しでハーフを買ったけど次からはフルですね!(^^)♡ 雰囲気としては、晴れた6月の北海道のお昼3時ぐらいに庭で飲みたい感じ。(笑) 伝わらないなwwww

    イル・ボッロ ラメッレ(2012)
  • 2.5

    2016/04/21

    (2013)

    エノテカの頒布会。まろやかな味わい。

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 2.5

    2016/04/10

    (2013)

    フェラガモ家が作ったワイン。味が濃い。魚介に合う。

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.5

    2016/03/27

    (2012)

    北のニュアンス、濃い黄色い色調、花やピーチなどフレッシュな黄色い果実、 白こしょうやバニラの香り。 バランスが良く、構成がしっかりしていていながらエレガントなスタイル。 香りがとても華やか、ミネラル感たっぷりで後口はレモン系でさっぱりと占める

    イル・ボッロ ラメッレ(2012)
  • 3.5

    2016/03/26

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    牡蠣を頂いたので、ぴったりそうなエチケットのワインを開けました。 ミネラリー! 牡蠣食ってるのか、ワイン飲んでるのか、牡蠣か、ワインか、境界が分からないくらいあいましたね。びっくりした。

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 3.5

    2016/03/20

    (2013)

    フェラガモのワイナリー発 ミネラル感

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)
  • 2.5

    2016/02/10

    (2013)

    しまちゅう持ち込み。酸味が強め、スパイシー

    イル・ボッロ ラメッレ(2013)