味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Inama Soave Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ) |
スタイル | White wine |
2017/04/01
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
最近忙しくてなんか疲れた…とか話しつつ、その疲れは飲み過ぎもあるだろうとわかっているのに飲みに行ってしまいました(笑) まあ、明日休みだからね!とか言って… 近くのお気に入りのお店でソアヴェ♪ ソアヴェって、ちゃんと飲んだことなかったかも…と思いながら。 ワインリストのコメントどおり、樽とミネラルでした(*´Д`*) はっきりと蜂蜜感じるんですが、ミネラル感あるおかげでしつこさは全くなく。 ソアヴェってこんなに美味しいんですね♡ もっといろいろ飲んでみた〜い(*゚∀゚*)
2017/03/03
(2015)
フルーティーで適度な酸味とやや栗を感じる甘みのある香りが残る。前菜やちょっとエスニックな料理に合いそう
2017/02/26
(2015)
スープに使用されているコーンと産地を合わせる技。なるほど!牡蠣とも相性が良い。
2016/10/02
(2015)
定例ワイン会(イタリアンワイン) ①soave 2015 辛口で微発泡 チキンライスにあいそう?
2016/08/20
(2014)
南国系の黄色いフルーツ。パイナップルのエネルギッシュな香りとバナナの皮の微かに石油っぽい香りを感じます。 ハッキリとした酸味と心地よい苦味がバランスよく入り混じり、メリハリの効いた味わいとなっています。 印象としては、明るくストレート、太陽の下が似合う元気なイメージのワインです。 これくらいハッキリとした味わいだと、繊細な料理よりは、フレッシュのレモンなんかをスライスしてそのまま使える冷製料理が合いそうです。魚介のマリネとかですかねえ。
2016/07/08
(2014)
スッキリとした飲み口のソアベクラシコ。このwine好みです。グレープフルーツのような苦味のある爽やかな後味。 最高です!
2016/07/07
(2014)
高津区のトラットリアBUBUにて、平日ちょい飲みワイン
2016/07/04
(2014)
軽くてビターなソアベ。和食に合います。
2016/06/15
(2014)
さっぱり白!
2016/05/21
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
うまーい!
2016/05/19
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リピートしてる美味しいワイン。さっぱりこれからの時季にいいですな。
2016/05/12
(2012)
イタリアソアヴェ オイリーでまろやかな味わい
2016/04/12
(2013)
サッパリと飲みやすく、軽い料理に良い感じです。
2016/04/09
フレッシュでみずみずしい印象。 お料理と一緒になら、飲んで美味しい。
2016/03/19
(2013)
三杯目ソアヴェクラシコ イタリアワインが好きって言う一言を覚えていて下さいました~ ずっと飲むならこんな寄り添ってくれる子がいいなぁ スクリューキャップで影が瓶の形になってるなんて素敵 初めて行ったときから食べたかったタマゴサント遂に食べました!
2016/03/05
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
柑橘系の甘い香り… ミネラル、酸のバランス良し… さっぱり美味しい白ワインです イナマ ビン ソアベ ソアベクラシコ 2014 伊 ヴェネト州 ソアヴェクラシコ地区 作 イナマ 格 D.O.C. ソアヴェ 種 ガルガーネガ100% ビ 2014 ス 白ワイン 辛口 シ 2,050円(/B) ※『イタリアンワイン最強ガイド』 絶対おすすめ100本のワイン 赤ワイン3,000円以下クラス の一本※
2016/02/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
うたがわで一杯 やっぱりソアヴェ美味しい。 2016.No.30
2016/02/22
(2014)
Inama vin Soave
2016/02/10
(2011)
あまり冷やしすぎず(*´∀`*) 大きめのグラスがいいかなぁー
2016/01/17
(2013)
完熟したぶどうを思わせる味わい。後味にくるわずかな苦味が飲み飽きしない。
2015/12/23
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ソアベ 3800円 2013 スクリューキャップ 甘い 二回目はやめよう
2015/12/17
(2014)
お休みのランチはパスタと共に。
2015/11/21
(2013)
重い白 イタリアン以外にも合います。 一年前より美味しかった。
2015/11/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しいですな。リピートワインです。いつの間にかスクリューキャップでした。2160円ならもっと買いたかったな。
2015/11/10
(2013)
自宅 東急東横 イタリア市 パシフィック洋行
2015/09/23
(2013)
世界のワイン葡萄屋さんにて。 スクリューキャップはウェエルカムだが、焦点がぼやけて残念。
2015/09/16
(2013)
過ぎ去った夏の思いでとサヨナラするためにSOAVE飲んだ(´・ω・`)/~~ これからはRossoの季節到来だっ( ̄∇ ̄*)ゞ
2015/08/14
(2012)
癖がなく飲みやすいワインでした。
2015/07/20
(2013)
とてもバランスの良い印象があり、飲んだ瞬間に「あっうまい!」と思った。好きな味です。 ブドウ本来の果実味を引き出すため、すべて手摘みで収穫しステンレスタンクのみで醸造。ソアヴェそのものの特徴のミネラル感と白い花の香りがはっきりと感じられ、成熟した果実、果肉感、コクと酸味の素晴らしいコントラストがある。 ワインガイド「エスプレッソ」で最優秀コストパフォーマンス賞に輝き、完璧な非の打ち所がないソアヴェだと言われた。 1950年、前オーナーのジュゼッペ・イナマ氏がソアーヴェクラシコ地区の中心地「モンテフォスカリーノ」の上部斜面の最良部分に、良質の土地の古樹齢のガルガーネガから世界に通用する品質を造り、ソアーヴェクラシコを再生させる目的でワイン造りをはじめました。 フォスカリーノは、ソアヴェクラシコのエリアの中で歴史的に最上級とされる丘陵地。 北イタリアで唯一の火山灰土壌はとてもミネラルが豊富で、その土地の 約65haをイナマとアンセルミ、ジーニの3社が所有。うち、イナマが28ha所有し、ここに畑を持っている事がイナマ最大の強みで、ステファノ氏も他の造り手との違いはここに畑があることと言い切っている。
2015/07/12
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりです。