Jermann Vinnae
イエルマン ヴィナーエ

3.10

84件

Jermann Vinnae(イエルマン ヴィナーエ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • ライチ
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 白い花
  • パイナップル
  • 黄桃
  • マスカット

基本情報

ワイン名Jermann Vinnae
生産地Italy > Friuli-Venezia Giulia
生産者
品種Ribolla Gialla (リボッラ・ジャッラ), Friulano (フリウラーノ), Riesling (リースリング)
スタイルWhite wine

口コミ84

  • 3.0

    2017/04/01

    (2013)

    エクシブ鳴門にて勧められた白ワイン いまいち、パッとしない感じ… わざわざ買うほどではないかな

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 3.0

    2017/04/01

    (2015)

    ハーブちゃんと別れた後に苦味にゃ~

    イエルマン ヴィナーエ(2015)
  • 5.0

    2017/03/14

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    実に旨い?✨

    イエルマン ヴィナーエ(2015)
  • 3.5

    2017/03/11

    (2015)

     手術から1月 先生の 許しも出てワイン解禁です\(^_^)/  スタートは イタリアの白 イエルマン・ヴィナーエ  リボラジアラという土着品種、柑橘系でフローラル  とりあえず賑やかに、 カツオ、蟹、 タコ、メバルをお気に入りの器で(*^▽^)/★*☆♪

    イエルマン ヴィナーエ(2015)
  • 2.5

    2017/02/26

    イエルマンのヴィナーエ2015

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.5

    2017/02/05

    (2015)

    2本目 複雑で独特な香り

    イエルマン ヴィナーエ(2015)
  • 3.5

    2017/01/15

    エノテカで購入。香りもいいし、味もしっかり。地ぶどうらしいけど、親しみやすいし、これはおいしいな。酸味は穏やか。人を選ばなそう。

    イエルマン ヴィナーエ
  • 2.5

    2016/12/03

    (2014)

    普通に美味しい。

    イエルマン ヴィナーエ(2014)
  • 2.0

    2016/10/10

    (2014)

    いただきもの。ちょっといいテーブルワインって感じ♪ 気軽に飲めてよいです♪

    イエルマン ヴィナーエ(2014)
  • 3.5

    2016/09/27

    (2014)

    イエルマン ヴィナーエ 2014 フリウリ リボッラ ジャッラ、フリウラーノ、リースリング コルクに2014と2015。 なんでですかー?(≧∇≦)

    イエルマン ヴィナーエ(2014)
  • 3.0

    2016/06/24

    (2014)

    Ribolla Giallaらしい檸檬などの柑橘系果実、ミネラル豊富で厚みがあるけど、もったりせずにすっきりドライ。このワインはRibolla Giallaなのに繊細な感じも残る。 2014年って天候が悪くてモノとしてどうよ、という疑問はあるものの、お店のソムリエさんの「作付状況は地域にもよるのでこの地域ではしっかり」と言う説明もあり、「しっかりって?」と突っ込みをいれたい欲望を押さえ、色々聞いてしまった手前、手ぶらで店を出るわけにもいかず、一本買ってきました。 でも買って正解。素直に美味しいワインでした。 Jermannは超有名ワイナリー。今はどうなんだろう。

    イエルマン ヴィナーエ(2014)
  • 3.5

    2016/06/22

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今年の夏は99.9%の確率で過去最高の猛暑になるみたいですが、本当でしょうか。 本日は一度飲んでみたかったフリウリ ヴェネチア ジューリア のイエルマン・ヴィナーエ2013です。柑橘系の香り、青リンゴ、青い野菜を感じます。清流を思わせるスッキリとしたフードフレンドリーな味わいです。 鱈のバターソテー、伊達の牛タン塩仕込み、もやしと豚肉の中華スープと一緒に頂きました❗

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 4.0

    2016/05/21

    北イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州、イエルマンのヴィナーエ。 第1アロマはレモンの香り、第2アロマでライムの香りとほのかにハチミツの香り、さらにリンゴ、ライチの香りも。第3アロマは特に変わらず。非常に香りが豊か。 味わいはやや辛口、なめらかでフルーティーながらもコクがあり味わい深い。

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.5

    2016/05/15

    (2013)

    コスパ抜群。これは愛飲したい。エノテカナイトセールにて。

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 3.5

    2016/04/29

    月並みですがまず、香りでミネラルっぽさを感じます。その後口に含んで喉へ送ると、フルーティーさをものすごく感じます。洋梨みたいな。

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.0

    2016/03/14

    (2013)

    味は普通に美味しい。家で晩酌。 が、コルクが乾燥してボロボロ。この輸入業者は本当にいけてない気がする

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 3.0

    2016/03/09

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    イエルマン・ヴィナーエ サーヴィス・セラー 2014 リボッラジャッラ主体 フリウラーノ リースリング (フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州) 多彩な品種!私がイタリアワインにハマった理由のひとつです♪ 地域ごとにガラッと表情が変わるワイン達!飲むたびにいろんな発見があって本当に面白くて♡ フリウリの土着品種を使ったこちらのワイン。結論から先に言うと、「開けるの早すぎたー!!」 香りは柑橘果実、ほのかにライチ、よくわからない花。だけど全体的に弱々しい。 味わいもちょっと物足りない。リボッラジャッラの酸味苦味が結構強く出てます。 2日目も変わらず…。 エキゾチックなヴィナーエが飲みたかった〜!いつもながら何故待てないのでしょうね…( ̄◇ ̄;)

    イエルマン ヴィナーエ(2014)
  • 2.5

    2016/02/22

    年末の会社のクリパであたったホテルステイを利用して同期とパジャマ会という名のホテル飲み。 イタリアのリボラジアラとかいう土着品種。 フローラルだけど、少し葉っぱのよーな雰囲気も。全体的に爽やかだけど、フクヨカはもあって白ぽいお花の花束のイメージ。 イタリアの白ってもっと辛口でさっぱりかと思ってたけど、こーんなのもあるのねー。

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.5

    2016/01/23

    (2013)

    イタリア、ヴィナーエ。 品種はリボッラ・ジャッラ。限られた地域でしか育たない希少なブドウなんだとか。 飲みやすくコクがあるワイン。 今日はアンコウ鍋と共に…

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 4.0

    2016/01/22

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    リピートです!このワインは美味しい!繊細な余韻、さわやかな果実の酸味

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.5

    2016/01/18

    北イタリアの白ワインの名手イエルマン フリウリのごく限られた土地でしか育たないという、 稀少な品種リボッラ・ジャッラに フリウリ土着の品種フリウラーノ、さらに一家のルーツであるオーストリアのリースリングを混醸 イエルマン一家にまつわる土地の土着品種をアッサンブラージュした身上書とも言える特別な一本 このワインのラベルに添えられた言葉「SERVUS CELLA」は「セラーの挨拶」 ワイナリーからの挨拶代わりのワイン ブドウ品種 リボッラ・ジャッラ フリウラーノ リースリング

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.0

    2015/11/29

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    飲みやすかったけど、始めアルコールの匂いでびっくり。その後お花やトロピカルフルーツの香りがした。美味しいけど残念ながら期待以上ではない。エチケットが美しい。

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 3.0

    2015/10/24

    (2013)

    個人的にはこういうトロピカルな雰囲気のワイン好きですが、もう少し甘めでとろみがあれば尚よかったかなーと。 でも合わせたトマト鍋との相性は最高でした!

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 3.5

    2015/09/01

    (2013)

    母親と晩ごはん!! お花の香りとさっぱりフルーティーワイン ご飯は順に かまぼことルーコラのサラダ 淡路産玉ねぎのグリル 新生姜の豚肉巻天ぷら うまうま(*´ω`*)

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 2.5

    2015/08/25

    エノテカで勧められ購入。 癖がないのでスイスイ飲めるんだけど、も少し個性がほしいところ

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.5

    2015/07/19

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    温度高めだとハチミツの香り また飲みたい コルクは長め

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 4.0

    2015/07/12

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    記念すべき100本目の投稿は、前から気になっていたイエルマンのヴィナーエ、柑橘系と青リンゴの酸味、洋梨味わいがねっとりと、美味しいです!

    イエルマン ヴィナーエ
  • 3.0

    2015/06/26

    (2013)

    ねっとりした辛口。喉にかぁーっとくる、重めの白ワインでした。

    イエルマン ヴィナーエ(2013)
  • 2.5

    2015/03/08

    (2012)

    卒業旅行で買ってきたやつ こっちだとスクリュー販売っぽいけど買ったのはコルクだった

    イエルマン ヴィナーエ(2012)
  • 3.0

    2014/12/28

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ハーフボトル。 安定した酸と香りのバランス。 個人的にはキリッと冷やして飲むのがベストだけど、温度が上がっても、それはそれでまろやかになり美味しい。

    イエルマン ヴィナーエ(2012)