味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kisvin Koshu |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/28
(2015)
キスヴィン 甲州 飲みやすい
2017/02/02
(2015)
色合いはやや濃いめのレモンイエロー。 アロマは力強く。 レモン 青リンゴ ラフランス 熟した果実 ココナッツ 口当たりは滑らかで、 レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の味わいに、 甲州特有の苦味。 酸はキリッとしている。 複雑さ、バランス共に上手く仕上がっている。
2016/11/05
(2015)
2015年甲州。kisvinさんのお手伝いに行った思い入れある一本。美味しかった。
2016/10/21
(2014)
キスヴィン 甲州 きれいな酸 果実味 程よくミネラリー すっきりさとボリューム感が共存している感じ。これ甲州なのかと、去年グラス試飲して驚いたもの。今年も買おう。
2016/10/05
(2013)
辛口な甲州!スッキリしてます。
2016/09/22
(2014)
色々片付いた〆に開けたKisvin 美味しい。爽やかな酸味が好み。クイクイ行ってしまう。 1人で開けてしまいそうだったので我慢した。
2016/09/04
(2013)
キリッと
2016/06/08
(2014)
今晩は、Kisvin甲州。 みずみずしさ、いっぱい。 オクラのサラダ、ウニのバゲットトーストとともに。
2016/01/31
(2014)
大好きな甲州♪
2015/10/08
(2014)
昨日今日は山梨出張でした。 葡萄狩りでもワイナリー巡りでもなく、普通に仕事です、残念ながら。しかし気持ちのいい天気。このまま行方くらませてブドウ畑眺めていたら幸せだろうな、という妄想を抱きつつの、やっぱり仕事ですw 夜は甲府駅近くのフォーハーツカフェ 山梨ワインの品揃えがすごい。と言うか全部山梨ワイン。店員の方も知識豊富で、すごく丁寧にワインの説明をしてくれます。料理も美味しい♪ 一杯目は前から飲んでみたかったkisvin 美味しいこれ! 甲州だけどふくよかなコクがあって、でも甲州らしいキリッとした酸味。いいですね☆
2015/09/12
(2013)
kisvin 初リリースの2013甲州。2014は今年の日本ワインコンクールで銅賞でしたが、2013も美味しいです。ただ初リリースなので少し気負いを感じます。でも応援したいワイナリーです。
2015/09/01
(2013)
辛口だけど程よくフルーティー。やはりおいしい。
2015/08/30
(2014)
山梨ツアーで仕入れたワイン。 久しぶりにご飯も頑張りました。 ・ナスと茹で卵のサラダ、和風ドレッシング ・かやく納豆白ワイン風味 ・ぶりの切り身の唐揚げ ・ちぎりこんにゃくと豚肉の煮込み kisvin koshuを開けました。 しっかりした白です。かなり主張しっかりです。 また、来年買ってみたいですね。
2015/08/03
(2013)
自分の好きな甲州の感じではないけど、妻は好きだそうな。とろ〜り濃厚。
2015/06/14
(2013)
日本ワイン祭り♪ 飲み過ぎてしまい、一人反省会を 開いておりました(。-_-。) 今頃ですが記録します。 到着すぐの一杯です♪ 暑すぎて泡かSBみたいなのが 飲みたいところでしたが ほとんど無いので プラカップ(T_T)でこの甲州から いただきました(#^.^#)
2015/06/12
(2013)
価格:700円(グラス / レストラン)
日本ワイン祭@豊洲公園の後半戦、2杯目はキスヴィンの甲州☆ 丁寧に作られた、キレイな甲州でした♫
2015/06/11
(2013)
キスヴィン 甲州 アカデミーデュヴァン 日本ワイン研究講座にて。
2015/05/24
(2013)
期待大のワイナリーが醸す甲州。 酸と旨味が綺麗にまとまっていて、なおかつフルーティーである。 一年ぐらい寝かせた方が旨いと思う
2015/05/21
(2013)
キスヴィン甲州13 初めて飲むワイナリーです。 抜栓後、2日掛けて飲みましたが、酒粕のような酵母香⁈が抜けずに繊細な甲州種の香りと果実味があまり感じられませんでした。 ちょっとがっかりしましたが、最近注目されているワイナリーなので他の品種のワインも飲んでみてみたいです。
2015/03/31
(2013)
とてもおいしい 甲州葡萄らしさがでている気がする
2015/01/10
(2013)
ちょっと前に飲んだ時の印象と同じでした(^-^)
2014/12/26
(2013)
果実味しっかりですよねー。 っていうか魚久の銀鱈粕漬が美味しすぎてそれどころじゃない∑(゚Д゚)
2014/12/18
(2013)
山梨の甲州ってポテサラに合うよねー。純米酒っぽいなぁといつも思う。
2014/10/25
(2013)
kisvin飲み比べ。
2014/10/25
(2013)
リリースされたての頃より果実味が出たような。温度の問題かしらん。
2014/09/29
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甲州ワイン。海外産に負けないおいしさ!
2014/07/04
(2013)
獅子唐&エリンギの天ぷら、鶏の塩煮込みと。
2014/06/30
(2013)
これはDaiさんの甲州。 Kisvinのファーストヴィンテージだそうです。 口当たりがとっても円やかなのが印象的でした。
2014/06/27
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
まさしく葡萄の味と香りですわー。すっごく粘性が高いので、口の中でトロけるよう。単体で楽しむワインかな。
2014/06/22
(2013)
次はKazumi★さん持ち込みのワイン。 地元、山梨のワインをセレクトしてくれました。