ワイン | Kisvin Koshu(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えっ!僕も今日山梨行ってましたよ!甲府から近い?中央市。同じく仕事です。
テスト34434
YUTAKAさん ヘェ〜すごい偶然ですね(^^) 私山梨はほとんど行かないのに。
テスト5275
私も先日頂き物の甲州飲みましたが、美味しかったですね〜 日本のワインは余り飲みませんが、甲州には手を出したくなります。 乗り遅れとか「ぬけ作」って呼ばれてはいないですよね⁇笑 ブランの版画コメントは98点☆
テスト7093
あ〜分かります、蒸発妄想。私もしょっちゅう。蒸発はないにしても、最近は田舎暮らしの本で山梨の物件目で追ったりして。
テスト23596
suppon-pon3さん 甲州は侮れないですね。キリリとしてるけどあたたかい。そんな感じ? ぬけ作か.....どこか遠い所で言われた事があるような無いような.....ぬけ作.....誰がっ!!! でも版画コメントの評価98点で許す。
テスト5275
Rococoさん 山梨移住の妄想ですね(^^) Rococoさんは毎日山登り出来そうですね。いっそテントで移住しちゃえば、なんて(笑)
テスト5275
私がよくても娘がね〜。いや、私もさすがに無理。キャンプ場に温泉ついてたら考えるかも。 Kisvinは未体験です。今度見つけたら飲んでみようっと(^-^)
テスト23596
Rococoさん 山登りのキャンプって、普通お風呂とかトイレとか無いですよね?? 風呂はともかく、トイレは皆さんどうしてるのか、気になって気になって(笑)
テスト5275
テント場って、普通山小屋の側に設営されてるんですよ。山小屋は普通の宿泊施設ですから、昔ながらのボットン式もあれば、すごく清潔なビオ何やら型も(前者が多いことは否めませんが)。トイレは問題ないっす。以上は山中のテント場であって、オートキャンプ場ならシャワーもついてるし豪華豪華! こっそりテント設営地以外にテント張った場合は(たまーにね)。。。ご想像にお任せします。
テスト23596
山は天然温泉だらけですよ(笑) 私はこっちが気になるわ。
テスト23596
なーんだ、もろ野宿のような所にテント張るのかと思ってましたw
テスト5275
私は普段から床の上で寝るのに慣れてますので、ワインさえあれば岩の上でも寝られそうですww
テスト5275
目が覚めたら熊と酒盛りも楽しいかもですね (^_−)−☆
テスト23596
目が覚めたら熊の酒の肴になっていないことを願いますw
テスト5275
妄想も覚めますね(笑)
テスト23596
昨日今日は山梨出張でした。 葡萄狩りでもワイナリー巡りでもなく、普通に仕事です、残念ながら。しかし気持ちのいい天気。このまま行方くらませてブドウ畑眺めていたら幸せだろうな、という妄想を抱きつつの、やっぱり仕事ですw 夜は甲府駅近くのフォーハーツカフェ 山梨ワインの品揃えがすごい。と言うか全部山梨ワイン。店員の方も知識豊富で、すごく丁寧にワインの説明をしてくれます。料理も美味しい♪ 一杯目は前から飲んでみたかったkisvin 美味しいこれ! 甲州だけどふくよかなコクがあって、でも甲州らしいキリッとした酸味。いいですね☆
テスト5275