味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Braccesca Vino Nobile di Montepulciano |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Prugnolo Gentile (プルニョーロ・ジェンティーレ), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2012)
いつかのエノテカ福袋で12等(最下位)だったヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ。4000円しない価格帯で酸もまあまあ、軽いタッチで飲みやすい。 セブンイレブンのピザをpochijiさんオススメの魚焼きグリルで焼いてみました。電子レンジよりパリッとしていて美味しい!
2017/02/04
(2013)
シャモニーのイタリアンにて。 明日はモンブランのふもともすべります。
2016/12/08
(2013)
トスカーナ
2016/12/05
(2013)
価格:3,564円(ボトル / ショップ)
トスカーナ州の小さな街、モンテプルチャーノから1マイル、ウンブリア州とトスカーナ州の境界に位置するワイナリー、ラ・ブラチェスカ。 ここは古代エトルリア、ローマ、そして中世ルネッサンス時代の面影を残す歴史ある土地で、古くからワイン造りも盛んなエリアです。 1990年にブラッチ家が所有していた敷地をアンティノリが購入し、新しいワイナリーとしてスタートしました。 ラ・ブラチェスカの魅力は、何といってもモンテプルチャーノ地区とコルトーナ地区に、タイプの全く異なる2つの優良区画を所有していること。 ひとつは、ヴィーノ・ノーヴィレ・ディ・モンテプルチャーノD.O.C.G.の生産地として有名であり、伝統的なモンテプルチャーノの中心部のエリア。もうひとつは国際品種、とりわけシラーが有名なコルトーナの丘の上のエリアです。 この2つは比較的近い距離にありますが、全く違う魅力を持っており、それぞれのテロワールに適したブドウ品種から、その土地の個性を素直に表現したワインを造り出しています。 モンテプルチャーノ地区では、ヴィーノ・ノーヴィレの中でも特に有名な、「サンタ・ピア」の畑で取れるブドウを使用した「ヴィニェート・サンタ・ピア」など繊細な味わいのワインを、コルトーナ地区では、パーカーポイントやワインスペクテイターにて高得点を獲得している「ブラマソーレ」などシラーを使用した力強い味わいのワインを造っています。 どれも派手さはないものの、その土地の趣と気品溢れる上質な仕上がりの赤ワイン。ラ・ブラチェスカでは、白ワインを一切造っておらず、今後も生産する予定はないそうです。 ラ・ブラチェスカというワイナリー名は、かつての所有であったブラッチ家の名前にちなみ付けられました。 刀を持った腕のロゴは、ブラッチ家の権力と、イタリア語の腕(Bracci)の両方の意味が込められています。 紀元前7世紀頃から記録があるこの土地には、その時代の古墳や遺跡が残され、その時代の歴史が学べる博物館なども充実しています。 この歴史ある土地と、アンティノリの革新的なワイン造りが融合し、実に興味深いワインが生み出されています。 プルーン、チェリーの香り。 スパイシー。 酸ははっきり。 サンジョヴェーゼらしい味わい。
2016/09/05
(2012)
価格:2,495円(ボトル / ショップ)
La Braccesca Vino Nobile Di Montepulciano【2012】 イタリア/ トスカーナ州 モンテプルチャーノ地区 ブドウ品種 ブルニョーロ・ジェンティーレ90% メルロー10% ルビーレッド色。 しっかり熟した果実の味わいと、コショウのスパイスが味わえ、余韻は柔らかい。
2016/02/26
(2012)
イタリアらしい。コクもあり、タンニンもひつこくない。 2550
2016/01/05
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
やや酸味が強いのですが好み次第。上品なワインでした。
2015/12/31
(2011)
トスカーナのワイン サンジョヴェーゼ90% メルロー10% はじめてのサンジョヴェーゼのワイン とても不思議な品種だと感じた。 プラムと、ブルーベリーの甘い香り。 メルローとは違うがメルローのように豊富な果実味。 ピノノワールのような明るい酸味 コーヒーのような強い苦味。 カベルネ・ソーヴィニヨンのような豊富なタンニン。 色々な品種のブドウの特徴を併せ持ってるような印象の不思議なブドウ(ワイン)だった。 どうやらまだ閉じてたみたいで、開いたらハチミツのようなほのかに甘い香りが出てきた。 黒い果実の完熟したすごく甘い香り。 ハチミツのようにも感じる。、 ブルーベリーのような甘い香り。 酸味と苦味が一気に穏やかになって、甘みある果実味とハチミツのような甘い香りが出てきた。 こういうのをバランスが良いと表現するのかなと思った。 3300円くらい。 この味わいでこの価格は凄い。 よく分からないけどなんとかポイントで90点だか何だかってエノテカに書いてあって、ふーんって感じだったけど、たしかにこれは凄い。 このワイン凄く美味しくて、この味でこの安さだし、自分の好みともピッタリ合った。 凄くいいワインだから皆さんあまり広めないでね。 価格が釣りあがると困るから。
2015/12/23
(2010)
持ち寄り忘年会
2015/11/29
(2010)
ブラチェスカのヴィーノ ノービレ もう少し先だと言いながら、手にしたトスカーナ。
2015/11/14
(2012)
明日はゴルフ 飲みすぎないように!
2015/11/08
(2010)
近くの酒屋で見つけたブラチェスカのヴィーノ ノービレ モンテプルチャーノ10 以前飲んだヴィンテージよりパワフルな感じ。まだまだ何年か飲み頃は先だろうね。でも、バランスは良いし、思った以上に美味しく飲めました。
2015/10/11
(2012)
ヴィーノ・ノビーレ・ディ・モンテプルチャーノ 秋の夜長にびったりの落ち着いていて深みのあるワイン
2015/10/03
(2010)
瑞々しく繊細!
2015/09/12
(2010)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
プルーンの香り。味わいはタニックで刺激強め。鼻にツーンときて、舌や喉がカーッとする。奥行きはあまり感じられない。不味くはないけど、美味くもない。
2015/08/14
(2010)
ええ香り。 暑さが少し和らいだんで、連日の赤。
2015/08/07
(2010)
今日はトスカーナのラ・ブラチェスカ、ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ サンジョベーゼのクローン品種のプルニョーロ・ジェンティーレ90%、メルロ10% 香りがいい!美味しい! トンテキガーリックとカマンベールチーズで暑さをぶっ飛ばせ!
2015/06/29
(2012)
初日のそばかすジャジャ馬娘が、二日目には、妖艶なLadyに変身。これだからワインと女性は解らない、面白い♪ ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2015/03/07
(2011)
エノテカのお楽しみ袋で。一等はジュヴシャンなんだけど…(^_^;)
2015/02/18
(2009)
これ美味しかった!
2015/01/25
(2011)
色が濃い!香りもなんかシラーに似てる?トマト系に合いそう。
2015/01/25
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は、この一本だけで済ませました!
2014/11/14
(2010)
今日はピザーラにイタリアワイン。 今週は疲れた、明日も仕事だけど一息入れました(^^)
2014/09/29
(2009)
VT 2009 モンティプルチア〜ノ(^^) この作り手さん好きです♪ 今夜は昨夜の残りから(^^)
2014/09/20
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカでアンティノリフェアーやってたんでしっかりのっかって?(笑)購入。今日はその1本目。 香りは甘い。回すと樽の香りが。。。いい感じ♪ 一口飲んでみる。飲みやすい口当たり。余韻には樽の香りと一緒にタバコ臭かな?いつもみなさんがタバコの臭いみたいなこと書いてて。使いたくて!(笑)実際樽の香り以外の香りを今日は感じました! やっぱりアンティノリのワイン美味しい♪今日も楽しめそう!
2014/08/09
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初日、アルコール、酸、タンニンとも強く重ーい感じで手におえません。2日目、渋味は落ちましたがまだまだ酸が暴れ気味。
2014/06/29
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
漢数字の『七』ではありません? ちら見だと『七』?! 甲冑の腕に剣を持っている絵柄でした(^o^;) 本日エノテカにて購入。 気になっていたエチケットなので見付けて即買いです(^^) アタックはキャンティの様な酸味から来るがン~、重い! 結構スパイスでオ・モ・イ~なんか果実感が少ないキャンティのよう。 まぁ、キャンティ地区の隣組のワイナリーですから似た様なワインですね(^-^)v デパ地下のエノテカにて購入。 イロイロなお惣菜が沢山有り目移り~(◎-◎;) 色々悩んだうえにこのオードブルを購入。1500円(^^)v 6/29そごう内エノテカにて購入
2014/03/09
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初めてのトスカーナのヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテブルチャーノ、甘い果実味の香り、円やかな酸味と柔らかなタンニンが美味しい。
2014/02/03
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2008 ヴィーノ・ノビレ・モンテブルチャーノ/イタリア イタリア飲み頃ワインで興味本位で開けてみた^ ^ アタックはキャンティのようにチャーミングで華やかさを感じたが後からスパイシーさと程よいタンニンが心地よいですね! 2008年でも若く感じるし、これから楽しみです!
2013/06/19
(2009)
飲みやすい。パーカーポイント90点だそうです。