味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Chapelle des Chevaliers Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2014)
安旨。しっかりした骨格。デキャンタージュして開きました。
2017/03/21
(2009)
3級格付けシャトーパルメを作るシャトーの赤ワイン。スッキリとした中にも程よいタンニンが感じられ、バランス良く、美味しい!
2017/03/20
(2013)
抜栓直後でもおいしい 2日目はもっとおいしい コスパ最高
2017/03/14
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フランス、ボルドー カルディでお手頃なもの。 渋めです(^^)/ バニラや樽もわかります(言われてみれば…) 美味しい! 息子がホワイトデーのお返しを作製。 私はもっぱら洗い物係でした。 なんか嬉しくて、親バカ丸出しの投稿すみませんf(^_^;
2017/03/13
(2014)
シャトーパルメを所有するシシェルファミリーによるボルドーテロワール。らしい。
2017/03/09
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バニラの甘い香り。 黒系果実のフルーティな香りも混じり香りから美味しい。 味は大人びた渋みもあるけど、まろやか。 やや控えめ。 これは美味いわ。 価格からしたら超コスパ良いですね。 奥深い。 ギュッと濃縮果実。 お肉に最高にあう。 ボルドー格付け3級シャトーパルメ所有のシシェルファミリーのボルドー。 例えるなら、スタイリッシュでフェミニンさを持つ30代前半の清潔男性。 性格はやや控えめの恥ずかしがり屋。 育ちの良さを兼ね備え、整った顔立ちで、モテるくせに、それを表に出さない優等生タイプ。 そこが更に好きになる要因にも。 これは良い。
2017/02/27
(2014)
シャトーパルメの家族が作ったと言うことでその背景に惹かれて購入しました。 ブルーベリーやブラックチェリーの香りが程よい感じであり、バニラの香りも感じます。 口当たりも良いです。 シャトーパルメはいつかは飲みたい一本ですが、家飲みにはこれで十分と思わせてくれるワインです。 でも、やっぱり、シャトーパルメ、飲みたいですっ!
2017/02/26
(2014)
投稿忘れ、その1。 久々にボルドー飲みました(^^) 昔ずっと飲んで来たのとは少しボルドーのイメージが違いましたが、赤ワインリハビリ中の身にはちょうど良い柔らかさとまろやかさかな〜?(*^^*) かぶらの田楽から始まり、ちょっと焦げた餃子がメインだったけど、外パリパリで中から帆立貝柱の旨味がジュワ~✨で、我ながらナイスでした‼️
2017/02/24
(2014)
パルメっぽいエチケット。メルロ薄旨。樽感。
2017/02/12
(2014)
カルディのワイン。 メルローとカルベネですが、美味しかった!
2017/02/05
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カシスやブルーベリーの香り。渋みは強めながらもしなやかな。値段からは考えられない品質。 カルディで、お気に入りのキャンティ クラシコが割引きされていると聞いて行ったものの、近場のカルディには売ってなかった…。 代わりに買ったのが、キルヴァンの造り手のワインといつものこれ。 安定して美味い。
2017/02/04
(2014)
1000円ちょっとって、ほんまかいなー!?と思いました‼♪
2017/02/03
(2014)
久々Bordeaux うちの黒ネコと。 って言っても安め。 ラ・シャペル・デ・シュバリエ メルロー、カベソー 黒系の果実の香り、樽感、ちょいバニラ感。 しっかりタンニン。 美味しいです。
2017/01/31
(2014)
カルディで購入。
2017/01/29
(2014)
値段の割にいける
2017/01/19
(2014)
ピザピザピザピザの日。 カルディのボルドーと( ´艸`)赤ワインじゃなくて黒ワインと表現したくなる濃さ。果実味豊かでチーズと良く合いました。
2017/01/11
(2013)
気を取り直して、今日はボルドーだキャンペーン第2段。今度は定温コンテナ輸送、安心の品(笑)ブラックチェリーや樽の香り。深い色だが、意外に軽やかな感じ。舌触りは少しザラつきがある。一日おくと、落ち着いて(小さくまとまって)飲みやすくなった。
2017/01/10
(2014)
パルメがつくってるワイン 正月カルディで購入しました 普通に美味しいです、とコメントしましたが、ビール・日本酒・泡盛の後に飲んでの感想なのであてにならないかも・・・
2017/01/07
(2014)
この価格帯のボルドーでは、あまりお目にかかれないクオリティですね(^。^) カルディで1200円くらい? 最初はちょっと渋さが強く、2日目の方が美味しくいただきました。
2017/01/05
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
高そうなラベルと名前 色も香りもちょっと薄めだけどバランスはいいです 実家にソムリエナイフを忘れちゃったんでハンズで衝動買い F1とワインが好きな自分には買わずにいられなかった「モンツァ」モデル あんまり力をかけずにコルクが抜けます。 これ、いいかも
2017/01/04
(2014)
仕事始め‼やっぱり仕事してからの、お酒は、美味しいですね‼
2017/01/04
(2014)
年末年始第3弾、ボルドー。シェバリエだそうです。輸入食材チェーン店のおすすめポップを信じて購入。まぁ、お手頃で標準的なボルドーと思いました。損はないです。
2017/01/02
(2014)
複雑味のある香りと強めのタンニン。熟成を感じる飲みごたえ。肉料理にピッタリ。
2017/01/01
(2014)
KALDIで一番人気、Bordeauxということで買ったけど、果実味ばかりでスパイシーさがほとんどなくちょっとイメージと違った
2016/12/31
(2014)
価格:1,341円(ボトル / ショップ)
LA CHAPELLE DES CHEVALIERS 2014 シャペル・デ・シュヴァリエ(赤)2014 KALDIでセール+▲10% ¥1,341 マルキド・ペノティエのシャルドネで年越す予定だったけどおせちを作りながら飲んでたら空になってしまったのでこれを抜栓。 抜栓すぐは渋みも弱く飲みやすい感じでボルドーっぽくないが、美味しい。ミディアムボディのライト寄りかな。赤なんだけど年越しそばにも違和感がないのよね...不思議。時間が経つと変わるのかな? 最近のボルドーってこういう傾向なのかな_φ(・_・ でも変化しそうな気配もあるので期待しながら飲もうっと。 取り敢えず様子見ながらこのワインで年越す予定。 (^_^) 初日 3.0 ------------------------------ ボルドー格付け3級の“シャトー・パルメ”を所有する名門の造り手メゾン・シシェルの赤ワインです。 美しく輝く紫を帯びたガーネット色、完熟したブラックベリー、ブラックチェリーなどの黒系果実の香りと、心地よいスモーキーさとバニラの香り。なめらかでまるい口あたり。チャーミングで心地よく熟成感もあるバランスのよい赤ワインです。グリルした肉や燻製料理、ハンバーグ、白カビ系チーズと共に。 【名称】果実酒 【原材料】【葡萄品種】メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン 【タイプ】赤/中重口 【アルコール度数】13.0% 【ビンテージ】2014 【格付け】AOC 【内容量】750ml 【原産国】フランス/ボルドー 【輸入者】株式会社オーバーシーズ 【容器の種類】瓶(コルク)(コルク栓) ●酸化防止剤(亜硫酸塩)含有 【Reefer 定温コンテナ輸送】
2016/12/31
(2014)
2016年ラストはボルドー安旨で(^^) メルローとカベソーのバランスのいい赤です。
2016/12/31
(2014)
生ハム美味しい。 もっと重めのワインにすれば良かった。
2016/12/29
(2014)
メゾン・シシェル ラ・シャペル・デ・シュヴァリエ 2014
2016/12/25
(2014)
これは素晴らしい!1500円以内で本格的。 自宅にて、カルディ購入ワイン飲み。
2016/12/25
(2014)
飲みやすくてバランス取れたワイン。個人的にはもう少しパンチ効いてた方が好きかも。