味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Closerie Fac Simile Extra Brut Rosé |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2017/01/04
年明け早々新年会も含めた仕事の食事会① 前々から飲んでみたかったジェローム・プレヴォーのロゼを。ジャック・セロスの愛弟子で、ビオディナミで品種は全てピノ・ムニエのみという珍しい生産者です。 綺麗なサーモン・ピンク色からは硬めのラズベリーや季、プラムの様な香りを感じましたが、口に含むと綺麗な赤果実の酸味が全体的に押し寄せて来て、喉越しの瞬間に熟したベリー系の甘みや風味が、ある意味強烈に舞い上がって来ました。余韻もとても長く、ミネラル感も素晴らしい、皆一瞬体験した事のないシャンパンに驚きを隠せない様子。味のプロファイルが三楽章の様に分かれていて、尚且つ重なりあっているかの様で、久々の秀作でした。
2016/12/26
梅っぽさあり。 滋味深くて好き。 ビオのニュアンスが ダメな人は微妙なんかな。 私はこちら好き。
2016/09/06
12年のジェローム プレヴォー・ロゼ ムニエ100%という高級シャンパーニュにしては少し珍しいセパージュだが、大方そのような場合はムニエを補助品種としてではなくプライドの現れとして使っている作り手が多い さて香りは非常に穏やか 色調もとても淡いピンクで、一瞬白かと見紛うほどだった 注意深く嗅ぐと、桃、梨、オレンジ、レモンと非常に堅牢なミネラル、微かに石灰が香る びっくりしたのは飲んでからだった 雲のように軽くクリーミーな泡 こんなにきめ細やかで軽い泡は初めて体験した そして仄かに柑橘のピールの苦味が後味として残る 余韻は味が濃い料理と合わせると気付かないかもしれないくらい薄く儚い微かな酸 若いのに何とも危うく儚いバランスのシャンパーニュ
2016/06/27
やっている事の一区切りに。 凄いね、すごいね! 奮発して良かった。笑
2016/06/08
こりゃ素晴らしい❣️酔っているのに⁉️目が覚める様なrosé。厚みがあり、甘いのに、とても洗練され素晴らしくキレのあるChampagne❣️雑味が全くない❗️これを超えるroséはなかなかないなぁ〜❣️
2015/10/18
アレクサンドラ ロゼの次に好きなロゼシャンパーニュです。 ムニエ100、セニエ、ノンドゼ。 ジェローム プレヴォー ラ・クロズリー・ファック・シミレNV (2009)
2015/01/26
満点♪
2015/01/02
(2009)
ムニエ100のロゼ。08
2014/12/21
ナチュラルシャンパーニュ!
2014/06/21
変態系(^-^)
2017/03/13
2017/01/28
2016/12/16
2016/12/08
2016/06/18
2016/05/29
2016/04/13
2016/03/22
2016/03/11
2016/02/29
2016/02/29
2016/01/01
2015/11/16
2015/05/25
2015/02/17
2015/01/25
2015/01/03
2014/09/23
2014/08/04
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2014/06/21