味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Pousse d'Or Volnay 1er Cru En Caillerets |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/12
(1998)
香りは官能的。飲んでみると意外に酸味がききつつ、余韻が長い。
2017/02/11
(2009)
イタリアワインの試飲会です❗飲むのはフランスワインが多いユドロバイエのシャンボールミュジニーを想わせる味わいとても美味しい
2016/12/28
(2006)
10年熟成されたLa Pousse d'Or, Volnay 1er cru 果実味、酸、タンニンがとてもバランス良く、力強さもありつつエレガント◎ 頂き物だけど、感謝感謝! かつてロマネ・コンティのオーナーであったデュヴォー・ブロシェ家の所有地の一部だったそうな ちょっと前にテイスティングしたVolnayと大違い
2016/12/23
(2009)
台湾のお客さんとステーキ屋さんで会食(^^) 4本目、赤(^-^) 2007と2009の飲み比べで、次は2009を(^_^) 確かにこちらの方が複雑みがあって美味しい〜(o^^o) 幸せな気分になりました(*^^*)
2016/12/23
(2007)
台湾のお客さんとステーキ屋さんで会食(^^) 3本目、赤(^-^) 2007と2009の飲み比べで、まずは2007を(^_^) 2009の方が当たり年で美味しいからその順番でと指示されて従いました(o^^o) これも十分に美味しいと思いました(*^^*)
2016/11/23
(2006)
ランチに プスドール プリュミエクリュ カイユレ06 ブケは紫蘇系のメンソール味も梅紫蘇系 メインはコルベールなので合わせました。
2016/10/23
(2011)
2011。ヴォルネイ会ワイン。 飲み頃は未だと思いきや、抜栓直後から美味しい。マトロの2010より少し濃い色で、しっかりした果実感が特徴的。
2016/10/21
(2010)
プス ドール ヴォルネイ 1er アン カイユレ 2010 美味しいです。 繊細でエレガント。ミネラル。 この後、気分がよく、シャンボール ミュジニーを2本買って帰りました。
2016/10/19
何気ないピノだが、雲丹リゾットの白トリュフ添えと奇跡のマッチ❗白しか無いと思っている方は一度お試しを❗
2016/10/01
(1970)
テイスティングクラブ300回記念 1970年なんて、一般家庭のセラーにあることすら私には信じられないのですが。。。 それだけでビビってしまいました?
2016/09/24
(2007)
アテスエに持ち込み
2016/07/31
(2007)
かつてはドメーヌ・ロマネ・コンティにより所有されていた時期もあるというヴォルネイの名門プス・ドール…造られるワインはグラン・クリュとプルミエ・クリュのみでしたが、シャンボール・ミュジニーには確か村名もあったような記憶が… 赤黒系果実の豊かな香りにヴァニラや紅茶のニュアンス。凝縮感のある果実味とシルキーなタンニンのバランスが極めて上質なワインですね。 いちにち遅れのうな重です…昨日は“駒形屋”も“ちく半”も sold out で食べられませんでした(笑)
2016/04/21
(2006)
プスドール カイユレ06 ラヴァル博士の文献では テート デ キュベ 特級扱い 当たりました
2016/04/06
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初ヴォルネイ。 ビンテージは2006。 写真撮り忘れたけど豚ヒレソテー、ポテトサラダと合わせました。 フライパンで炒めたベーコンをポテサラに入れるとブルゴーニュになんか合うと思う。 ブルゴーニュの気品と豚さんってイメージが合わないが味は合うよね(笑) 色は淡めのガーネット。 縁にかけて綺麗にオレンジ色にグラデーションしている。 香りはかなり好きな香りがあるんだけど、これ何の香りなんだろうか。 毎回思うが誰かに聞きたい。 酸はまろやかで、タンニンも大人し目。 果実味豊かで凝縮感がある。 2006で10年熟成という事だがパワフルだ。 まだまだ寝かせれるのだろうか? 酸やタンニンに対して果実味が飛び抜けているので一本飲んでると若干しんどく思うタイミングもあったけどバランスが悪いとはそれほど思わない。 時間が経過するとチョコレートみたいな香りも感じられた。 なかなか良いワインだった。
2016/03/20
(2007)
フランスの重めをリクエスト。 お隣りの美女は、フランスの エレガントな軽めを選択中。 2本共良さそうー。 で、漏れたハズレ1位を いただくことに 重めちゃうんかい! と、心の中で自分で突っ込んでおく。 これが良かった-。 香りが芳醇でエレガント 味わいもスッキリ。 それでいて、余韻も長い。
2016/03/18
(2007)
Pinot Noir Vinica関西メンバーとのワイン会。 本日飲んだピノで一番好きかも。 酸とタンニンのバランスが素晴らしく、 エレガントさを感じる。 フランス貴婦人?(笑)
2016/01/29
(2006)
送別会。その3
2016/01/09
(2006)
価格:2,000円(グラス / レストラン)
一人二次会の2杯目・・・このお店のスペシャル 週末ワイン Volnay 2006 Volnayって、FB友達やVINICA仲間の方が、よく投稿されていて興味を持ってました♪ 初Volnay 美味しゅうございました❤(*^^*) 風邪気味で、鼻がイマイチきかずちょっと残念(>_<)
2016/01/08
(1995)
香りはフレッシュな感じしたけど、飲んだら酸味もやわらかくてまろやかで、香りが華やかでふわ〜
2015/12/28
(2010)
フェミニンで華やか 軽い鵝のフォワグラに合わせて
2015/12/21
(2006)
プスドールは白なのかなぁ
2015/08/17
(2002)
久々にエロいいワインを飲めました 幸せです
2015/06/12
(2006)
ピノもいいね!
2015/04/27
(2009)
プスドールらしいような そうでもないような 美味しかったような
2015/04/26
(2006)
ダークチェリーやプラムのアロマ。 滑らかな口当たりでシャンボール・ミュジニーを連想させますがよりミネラリーなのでやはりヴォルネイ。 後味にバニラのニュアンス @フロリレージュ
2015/02/21
(2006)
’06を飲みましたが、飲みごろです。 タンニンも程良く、すぐ開きました。 格安ではないですが、コスパは高いと思います。
2014/10/25
(1990)
結婚記念日アニュ四杯目
2014/08/17
ヴィンテージは'02 ピノノワールの華やかな香りが開いてサイコー とっても好きなタイプのワインを選んでくれました(*^▽^*)アリガト
2014/04/16
(2006)
素晴らしい!ああ、こうやって美しいワインって作るのねと、思いました。
2014/01/30
(2007)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
記念日なので、奮発。グラスで一本分の、、、しかし、美味しい。また危険な階段をひとつ登ったかんじでしょうか。