La Sirene de Giscours
ラ・シレーヌ・ド・ジスクール

3.20

98件

La Sirene de Giscours(ラ・シレーヌ・ド・ジスクール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • プルーン
  • ドライフラワー
  • ブルーベリー
  • 黒コショウ
  • 木樽
  • スミレ

基本情報

ワイン名La Sirene de Giscours
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ98

  • 2.5

    2017/02/26

    (2013)

    フランス ラ シレーヌ ド ジスクール 酸っぱい  んー。難しいなぁ 私には酸っぱい。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2013)
  • 3.0

    2017/02/22

    (2004)

    誕生日に行きつけのワインバーの店主がグラスで出してくれたジスクールのセカンド。 カベルネの上品なミント香と重厚な樽香。 光に透かしても向こう側が見えないほどの濃い煉瓦色でも、抜栓後しばらく置いていたためかタンニンもすっきりして溶け込んでいる感じ。¥4500程度でこれならかなりコスパがいいと思う。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 0.0

    2017/02/06

    (2004)

    シェリー入ってしまった。濃い煉瓦色反対側は見えない。タバコ、弱いブラックベリー。 酸味は落ちておりタンニンで何とか持ってるようなもの。 保存状態悪かったか。。残念また次に期待。 ボルドーのタンニンの凄さが勉強になりました。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2017/02/05

    (2012)

    価格:5,940円(ボトル / ショップ)

    ワイナリー情報はvinicaにあるので割愛。 セカンドワイン。 ファーストに比べるとやや軽い印象。 ベリー、スミレの香り。 タンニンは強くない。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2012)
  • 4.0

    2017/01/25

    (2011)

    飲みごろだったのか…? いい具合にタンニンが溶け込んでるのか、ほとんどざらつきがない。色もいいし、粘度もいいし美味しい。 ただ余韻は薄い気が…

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2011)
  • 3.5

    2017/01/01

    (2009)

    美味しい

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2009)
  • 4.0

    2016/11/27

    (2009)

    今日はとっておき、ジスクールのセカンド。 抜栓直後からいい香り。これはうまそうな予感! 口に含むと確信、これはおいしい。甘い樽香、アタックから余韻までエレガントさもありながら、どこか幼さを感じる味わい。純粋な少女ってイメージのワインでした。ジスクールのロゴが人魚な理由がなんとなくわかった気がします(^^) ファーストはどんだけ旨いのか。3級シャトーとしてはリーズナブルですし、いつかは飲んでみたいものです。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2009)
  • 3.5

    2016/11/22

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    大好きなジスクールのセカンド。上品な味わいですが、濃さで言うとサードのが好みかも

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2013)
  • 4.0

    2016/11/16

    (2006)

    価格:3,000円(ボトル / ショップ)

    この前のBBQワイン会でも焼いたうちの親が釣った和歌山のアオリイカの姿焼き!! 弾力がありながらもとっても柔らかくしなやかな身。旨みがあって焼いて何も付けずに食べて甘みがあり素晴らしい♪ あと、野菜は伝説のスーパーの巨大しめじや豚バラとかを焼いて〜イタリア産トリュフ塩やエミリーさんの石垣島の塩で頂きました!どれも食材が旨〜〜い(^o^) あっ、でワインはラ レシーヌ ド ジスクールの2006 マルゴー3級のシャトージスクールのセカンドです。 抜栓してすぐからカベルネの上品なミント香でうっとり。味わいはまだ10年熟成くらいなので少しタンニンがしっかりですが、セカンドなのである程度飲み頃かなと! 全体的に優しめエレガントで、野菜中心の鉄板焼きにもよく合います♪

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2006)
  • 4.0

    2016/08/06

    (2006)

    開けたては硬く、単調なベリーの香りと若干の還元臭があった。 一時間程たつと、還元臭が消えて熟した黒果実の香りと滑らかなタンニンが感じられた

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2006)
  • 4.0

    2016/07/21

    (2006)

    シャトージスクールのセカンド。いい感じに熟成されていてさすがのクオリティ。サードもかなり美味しいと思ってたけど、セカンドの深みはやはり違う……。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2006)
  • 4.0

    2016/07/21

    (2007)

    果実の熟した甘い香り、長い余韻があります

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2007)
  • 2.5

    2016/06/19

    (2005)

    Vinica会 六七

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2005)
  • 3.0

    2016/06/16

    (2005)

    六七にて、みんなで持込みワイン会。 本格的。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2005)
  • 3.0

    2016/05/10

    (2012)

    なんか香りが弱い、

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2012)
  • 3.5

    2016/02/25

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    マルゴーのセカンド赤。香りが違う…!樽の香り。フランス語読めないのでそのまま書きますが、間違ってたらスミマセン。La Tirene de Giscours APPELLATION MARGAUX CONTROLEE MARGAUX 2012。MIS EN BOUTEILLE A LA PROPRIETE 。キハダマグロの山かけ丼と。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2012)
  • 3.5

    2015/12/27

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    時間とともに香りが立ってきました。結構濃いです。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2010)
  • 4.0

    2015/11/15

    (1999)

    昔飲んだワインシリーズ^_^ 飲んだ時期:2012年 熟成が進みどこまでもエレガント(^ ^) これでセカンド?と思えるハイレベルなワインo(^_-)O

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(1999)
  • 3.5

    2015/11/14

    (2005)

    ボルドーセカンドセットをネットで注文してみました。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2005)
  • 3.5

    2015/10/24

    (2010)

    サードより圧倒的に美味。やっぱりいいなあボルドーは。エレガントなボルドー。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2010)
  • 3.5

    2015/07/25

    (2004)

    期待値が高かったので満足度は普通。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2015/07/18

    (2004)

    ジスクールのセカンドです ビンテージは2004ですが要デキャンタージュです。セカンドとは言え凄いポテンシャルです。 最初は埃をかぶりくすんだような香りでしたがデキャンタージュ後は見違えるような開きを見せてくれました。タンニンが緻密で香は既に一体感を持ち自分の感覚では香の特定が難しい程の奥深さがあります。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2015/07/16

    (2004)

    今夜はジスクールのセカンド、ラ シレーヌ ド ジスクール2004。 前回オーメドック ド ジスクールを飲んでいるので何となく。 こちらはファーストの若木から。 ずっとジスクールは3兄弟+1妹だと思っていたのに最近になって、プティット シレーヌとかいう末っ子が赤、白と存在している事を知りました。 因みにセカンドが一番生産量が少ないみたい。 ロゼも少なそうだけれど。 ジスクールはファーストも含めてラベルのデザイン性が良いし、マーメイドが一役買っていると思うんです。 シャトー自体も美しいと聞きますしね。 伝統は有るのに他の3級に比べてややリーズナブル。品質も徐々に復活してるっぽいし調子がよい様子。 で、肝心のワインは… まずコルクはそこまで長くもなく、オーメドック ド ジスクールとあまり変わりないですが刻印はきちんとマルゴーになっています。(笑) 色はややオレンジ掛かった濃いめのルビー。 香りは抜栓時から感じれます。 カシスにブラックベリー、プルーン、プラムなどの熟した赤黒系果実にリコリス、若干の腐葉土、なめし皮。ブラックペッパーやバニラなども。 滑らかな舌触りのアタック、次第に中程度のややフレッシュさも残る酸味と、しなやかだが、しっかり感も感じれるタンニン。凝縮感のある豊かな果実味。 余韻は中程度。 バランス良く、熟成感もあり、マルゴーらしさも感じれる。 美味しいです:-) デカンタも用意していたのですがエアラシオンの必要なさそうです。澱はそこそこ出ているのでデカンタージュはお好みで。 因みに僕はパニエから慎重にグラスへ注ぐ派です。 酔っているとパニエからボトルが滑ってグラス直撃大惨事になるのでオススメ出来ません。 長くなりましたが、2004のセカンドは飲み頃に入っている気がします。 ヴィンテージも違うので単純な比較は出来ないのですが、個人的にはオーメドック ド ジスクールよりシレーヌの方が好みです。 理由は色々ありますが一言で言うなら、僕の慣れ親しんだボルドーの味がするから。(笑) ☆3.7 まぁ、比較する事すらナンセンスな気がしますが。 教訓: やっぱりボルドーは熟成。 セラーの奥深くで爆睡しているファーストを飲む日はまだまだ先そうです。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2015/07/13

    (2005)

    ジスクール、、重いの好きなわてくしとしては、美味しいです。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2005)
  • 3.5

    2015/07/06

    (2004)

    しっかりとした味わい。 バランス良かった。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2015/07/05

    (2004)

    飲み頃かな。 美味しくいただきました。

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.5

    2015/06/20

    (2004)

    マルゴー村より。Chジスクールのセカンド。全くかどがなく柔らかい舌触り。触れた瞬間消えてしまう感触。スパイス感も柔らかい!?タンニンは均等に広がりをみせてくれる。2004飲み頃か?

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2004)
  • 3.0

    2015/06/17

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    サードが美味しかったから、セカンド。流石に早すぎた?少し明日に残す様にします。 でも、やっぱりワインは美味しい…

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2012)
  • 4.0

    2015/05/19

    (2011)

    ジスクール。セカンド

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2011)
  • 3.0

    2015/05/09

    (2011)

    とても美味しかったですが、好みはチョイ違いますね(笑)

    ラ・シレーヌ・ド・ジスクール(2011)