味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Vieille Ferme Blanc |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Bourboulenc (ブールブーラン), Grenache Blanc (グルナッシュ・ブラン), Ugni Blanc (ユニ・ブラン), Roussanne (ルーサンヌ) |
スタイル | White wine |
2017/03/12
(2015)
家飲み♪ 末永 誠一さんが投稿のワイン買って飲んでみました。美味しかったです。 母が菜の花を買ってきたので、生ハムとチーズでマリネにして食べました(*^^*)
2017/03/11
今宵もJWマリオットホテルのラウンジにて 今宵は一緒に来たお友達が買い物疲れでダウンしたため1人ワイン。 まずは白から。 スパイシーでしっかりている。 なかなか美味しい。
2017/03/01
(2015)
久しぶりにローヌの白です。 ファミーユ・ペランの「'15 ラ・ヴィエイユ・フェルム・ブラン」。 洋梨やリンゴに、少しアプリコットの香りがします。 味わいには濃厚で熟した感のある果実味。 酸味は程よく心地よく。 ボリューム感のある口当たりは余韻まで長く続きます。 若く新鮮、円やかな味わいの白ワイン。 美味しいです♪ 名門ファミーユ・ペランが「食卓で楽しめるワイン」として造っているヴィエイユ・フェルム。 この年が特に良いのでしょうか、1380円と思えないコストパフォーマンス。
2017/02/01
(2014)
価格:998円(ボトル / ショップ)
グルナッシュブラン30% ブルーブラン30% ユニブラン30% ルーサンヌ10%
2017/01/06
酉年なので❤️
2016/12/12
あっちゃん来浜忘年会6本目。 目黒さんセレクト。 たぶん新田さんからの頂き物。
2016/11/03
(2015)
ラ・ヴィエイユ・フェルム・ブラン サーブされた時は、多分冷えすぎてたのか香りも特に感じられず。 少し経つと青リンゴっぽい香り。 結構ライト感あって美味しい。 さてさて、昨日はお引き渡し&諸官庁検査も終え打ち上げ!! さてさて、築地最終日。 何を食べたかというと、何故か三田駅で鮨笑 しかも、会社の人ではなく友人招いて笑 会社打ち上げはまた後日。 ランチ行きつけでまだディナー行けてなかったので、ようやく行きました。 カウンター8席程度のお店ですが、めっちゃ落ち着く。夜はコースのみ。 板さんが同郷の為いつも話が弾む。 そこへ近くに住むという御夫婦参加。 旦那さんも偶然沖縄の方で、沖縄大会へ笑 それぞれの沖縄あるあるを披露し、すごい楽しい夜でした。 あがりを頂いたのに、旦那さんが日本酒をオーダーし、めっちゃ羨ましいと思ってオーダー笑 板さんから、「いつも来てくれてるから、ご馳走します」って貰っちゃった。 築地よりもゆっくり鮨を頂いて、ホテルへ戻って映画観賞。 1か月の築地生活締めくくれて良かったです。 ちなみに、ストレスなのか体重4キロ落ち&白髪が結構でました笑
2016/09/08
(2014)
少し酸っぱいけど飲みやすい。 コストコ 898円
2016/07/18
(2014)
連れていって頂いた月島のお店で。 さわやか、やや辛口。白い花の香り、苦さはあまりなく青リンゴのような…と曖昧な記憶。 仕事の勉強のため東京へ行ってきました。色々飲んだけど、ワインの写真はコレ1枚(/o\) スカイツリーも見られず、お台場もモノレールから眺ただけ。でも、刺激をたくさん受けて、明日からも頑張ろうと思えました。ワイン代稼がなくっちゃ(笑) 余談です。 電車乗るとき、みなさん電子マネー‼切符買うのが恥ずかしかった~(/o\)
2016/04/23
随分前になるけど、Dean&Delucaでプッシュしてたもの。柑橘系のフレッシュな果実味、後にグレープフルーツの心地よい苦味、ミネラリーなフィニッシュ、微かに猫。今宵はテーブルで揚げる天ぷらパーティで(^^)
2016/03/13
(2014)
鳥おき
2016/02/14
(2014)
柑橘系の香りと苦味。厚みがあって飲みごたえあります^-^ 樽感が私的には少し苦手かも^^; 冷蔵庫にあるもので肉豆腐とバレンタインのハートのチョコケーキ♡ 生クリームのサンドとチョコのコーティング難しい( ˘•ω•˘ ;)
2016/02/05
コストコ998円
2016/01/25
ホテルで部屋飲み用に値段で選んだワイン 結構アロマティックで飲みごたえアリ
2016/01/22
(2010)
今日はローヌワイン会マリアージュジビエ(^-^)
2016/01/01
(2014)
若々しい柑橘類の香り しっかりしたディスクの厚み グレープフルーツのような味わい 開けたてはまとまりが無い 20、30分立つと辛口として美味しい フランスの白 2014 2日目は弱くなるものの、バランスがよい感じ
2015/11/28
(2014)
さっぱりしててお鍋に合いました♪
2015/11/05
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ラ・ヴィエイユ・フェルム ブラン 2014 グルナッシュ・ブラン 30% ユニ・ブラン 30% ブール・ブラン 30% ルーサンヌ 10% (南ローヌ) 久しぶりにコストコに行ってきました。 店内はすっかりXmasの設えでビックリ♪ イタリアワインは良いものがなかったので、ローヌの白を(^^) ラ・ヴィエイム・フェルムはローヌの名門 ドメーヌ・ペランのカジュアルライン。 太陽の恵みがいっぱい! 柑橘系、林檎、マスカット、ラ・フランス、ナッツやスターフルーツの様な香りも。 厚みのある味わい。優しくて柔らかいのに、キッチリ辛口に仕上げているあたり、焦点がブレていないのはさすがです! 他店では、1500円前後で出ていたと思うので、コストコはちょっぴりお買い得ですね(*^^*)
2015/08/09
(2013)
ボルドー行きの機内にて。辛口の白であり、フルーティな香りというよりはトーストや蝋燭の香りの印象が強い。背骨が一本通っており、芯のあるワインで飲みごたえがある。
2015/07/25
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ローヌの白ワイン。少し緑がかった薄目の黄色で粘性は低い。 さわやかな洋梨のような香りと思いきや突然ガツンとしたアルコールの香り(>_<) ドライでスッキリした後味。 どて煮とはそこまで合わなかったが、どてめしの八丁味噌は美味かった(^^) 名古屋の人が味噌が好きな理由がわかった気がする。
2015/07/04
(2014)
コストコ998円のフルーティーなフランス白。コスパよし。
2015/05/14
大好物のラクレットチーズと♡
2015/04/30
いとうまし。
2015/04/22
(2013)
ローヌの熱い白。旨いぞ!
2015/04/17
果実味たっぷりの香り 甘い?くないうんまーい これは美味しい あかんやつ^ ^ @BARCA
2015/03/20
ブイヤベースとともに。スキッとしてるが軽すぎない。
2015/02/25
(2013)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
畑はアヴィニョン、エクサンプロヴァンス、マノスクから等距離にあるリュベロン地方の一角、海抜300mの地域に広がります。 ブドウは比較的遅い時期に全て手摘みにて収穫されます。 軽い破砕後、健全なマストと低温での発酵を保つ為、空気圧を用いた機械で圧搾します。 その90%はステンレス・タンクに移され残り10%はオークの新樽で熟成、翌年の1月以降に清澄・瓶詰めされます。 試飲会。 最近いろいろなところで見るワイン。 青リンゴや柑橘系の香り。 ネットではもっと安いし、デイリーとしては悪くないのかな。
2015/02/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
辻堂チョコ⭐新年会1本目。鶏のラベル可愛い♪本日も、たくさん食べるぞ。サーモン帆立ムニエル&ソフトシェルシュリンプ新じゃがのアヒージョ。パンが進みます♪
2014/10/06
久々の白、すっきり。
2014/10/06
(2013)
スッキリ白。 柔らかい味。