Le Cupole di Trinoro
レ・クーポレ・ディ・トリノーロ

3.30

152件

Le Cupole di Trinoro(レ・クーポレ・ディ・トリノーロ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • カシス
  • 木樽
  • バニラ
  • ラズベリー
  • 紅茶
  • チョコレート

基本情報

ワイン名Le Cupole di Trinoro
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ152

  • 3.5

    2017/04/02

    (2013)

    清々しいメントール カシス プラム 青いニュアンス 黒糖 旨味を伴った酸 果実味 凝縮感 今まで飲んだカベルネフランでマイベスト(シュバルブランは飲んだこと無し)

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.0

    2017/03/31

    (2013)

    2-2-2,5-3,5:10

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 4.0

    2017/03/17

    (2013)

    美味い

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.5

    2017/02/26

    (2009)

    コスパ高し❗ レ クーポレ ディ トリノーロ

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2009)
  • 3.0

    2017/02/23

    (2010)

    イタリア解釈濃さが目立つがメリハリが少ない

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2010)
  • 3.5

    2017/01/03

    (2006)

    実家で両親と。 10年を感じます…。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2006)
  • 3.0

    2017/01/01

    (2012)

    2017年 酉年 最初のワインは 鳥エチケットのこれ 渋重です。時間が経てば変わりそう。 皆さま今年もよろしくお願い致します ^_^

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 3.5

    2016/12/07

    (2010)

    我が家にあった最後の1本。いつかは、セカンドではなく飲んでみたいです。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2010)
  • 4.0

    2016/11/07

    (2001)

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ2001 ソムリエ3次試験が終わりました。 店主が私の為に開けてくれたワインです。 カヴェルネ・フラン、メルロ。カヴェ・ソー、プティベルドのボルドー的セパージュ。 デキャンタもしていただきました。 状態は抜群でまだまだ余裕で数年は持ちます! 素晴らしいです。 この素晴らしいワインで美味しく酔いました(*^_^*)

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2001)
  • 3.5

    2016/10/31

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ロズウェル事件とは何だったのか… それを知るにはまず自分自身が宇宙人の立場になってみる事からであろう。 実質2時間宇宙人として過ごした印象ですが肌がツルツルなのがこんなにも不便なものかと愕然とする(写真参照) ちょっとしたカーディガンを羽織ってもすぐに肩からカーディガンが落ちてしまう為、OLのお昼ご飯が体験出来ない。 UFOキャッチャーが許せない。 揚げ物料理をすると油が飛んで非常に熱い。 「私は」と言うと「あれ〜⁇ワレワレハ…じゃないんですかぁ〜」とバカにされる。 扇風機をチラつかせてくる。 UFOでなく1日乗車券でバスに乗ろうとしたらケチ扱いされる。 喋ろうとすると喉を大胆にチョップされる。 アルミホイルの光沢感が羨ましい。 こういった理由にロズウェル事件の謎を紐解くヒントが隠されているのではないか⁇ そんな矢追純一はカベルネフラン主体のボルドーブレンドを選んでみました‼︎ あんまり得意なタイプじゃないだろなぁと避けてきた1本です。 香りだけでしっとりとした果実感を想像でき紅茶の様な風味も通り抜けます。 深い赤や黒い果実の凝縮した果汁がとても円やかで滑らかおおらか。 一枚の布の様な喉越し。 刃傷松の廊下の袴かって位の長い余韻。 酸味は常に一定で穏やかですが、時々不意打ちでチラッとプラムの様なキュキュッとした酸味が現れます。 (酸味の真剣白刃取り‼︎勿論取れず、笑) ダークチェリーチョコやバニラの様な甘味や濃い舌触りも心地良い。 美味しかった‼︎もう1度飲んでみたいです。 何か得体の知れない匠の技を感じました。 因みにこの宇宙人スーツは後ろファスナーになっていて着脱が楽だし、鼻と口はシールなんですが予備シールも付属していて親切。 えっ⁉︎この宇宙人スーツはJAXA監修⁉︎ なこたぁーない、笑

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.5

    2016/10/10

    (2013)

    昨日のイベント第二弾 『イートワイン富山』…毎年この時期におこなわれている、ワインと食(イタリアン&フレンチ中心)のイベントに参加しました!(^ー^) 第一弾でチーズやパンをしっかり食べて結構飲んだので、メイン料理は手が出ず前菜盛合せをチョイス♪ この赤ワイン…前から気になっていたので、いの一番にダブル(60ml)でオーダーしていただきました(^ー^) かなり好みの味わい❤

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.5

    2016/08/24

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ミニミニプロジェクト第6弾、ボルドーゆかりの普及vin:その8(最終回) 8/24 17:30 追筆 レ クーポレ ディ トリノーロ 2013 カベルネフラン55%、メルロー27%、カベルネ・ソーヴィニヨン17%、プティヴェルド1% テヌータ ディ トリノーロ トスカーナ、イタリア 鬼才アンドレア フランケッティがトスカーナで展開するボルドーブレンド 前に2012を飲んだときよりいくぶんかタニッシュ 凝縮感を伴った果実味と控えめな酸が強めのタンニンとボルドー感を演出 うまい!

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 4.0

    2016/07/30

    (2009)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    2009年TOSCANA。サンジョベーゼ、カベルネ、シラーがたぶん入っている素晴らしく美味しいでした。ワインの美味しさに、写真撮るのを忘れてしまったレモンポークを最高に引き立ててくれました。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2009)
  • 4.0

    2016/07/12

    (2002)

    02 レ クーポレ。 黒糖のような香り。 飲み進めるうちにどんどん甘くなる! てか、今日の会話が昔のヤンキーの話(笑) かなり面白かった!! ワイン飲みながらヤンキーの話…(笑)

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2002)
  • 1.5

    2016/06/15

    (2013)

    苦手

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 2.5

    2016/06/11

    (2013)

    果実味 滑らかさ 若い感じも良い具合 飲みやすく美味しい

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 2.5

    2016/05/13

    (2013)

    やわらかい口当たり。 プロシュートや肉料理との相性がいいです。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 2.5

    2016/05/07

    (2013)

    価格:7,800円(ボトル / レストラン)

    グラスに注ぐと紫色。数秒後には赤色に…

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.5

    2016/04/30

    (2013)

    価格:5,690円(ボトル / ショップ)

    イタリア トスカーナ トリノーロのセカンド カベルネフラン主体。 香りが華やか。 黒い果実、オーク、バニラが香る。 抜栓して、すぐに美味しい。 甘味があり、滑らかだけど、タンニンもしっかりあり、余韻が長い。飲み進めるうちに、どんどん美味しくなる。リピートします♪

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 3.0

    2016/04/26

    (2000)

    2000年 黒系の果実の香り ベリー、胡椒、ブラックチョコ、甘い香りも微かに香り。 色の割にはスッキリした味あり

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2000)
  • 3.5

    2016/04/02

    (2012)

    高級ワインじゃないはずなんだけど、素敵なかごに入れてもらいました。エチケットが変わる前のから飲んでましたが、数年ぶりに頂きました。重い味わいがよいです。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 3.0

    2016/03/06

    (2012)

    名古屋の人気イタリアンの一店になってしまったイルアオヤマでゆったりディナー。青ちゃん、今夜もご馳走様。 メインには、好きなカベルネフラン。イタリアのフラン、に飲んだ記憶なし^_^;。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 4.5

    2016/03/02

    (2012)

    ルベロ in 目黒

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 5.0

    2016/03/02

    (2012)

    ルベロ

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 3.5

    2016/02/18

    (2012)

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ2012 カベルネ・フラン、メルロー主体 華やかな香りがします。 甘く、酸味と渋みのバランスがよく美味しいです。渋みが長く続きます。 スーパートスカーナの飲み会。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 4.0

    2016/02/11

    (2013)

    抜群に美味しい。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 4.0

    2016/02/10

    (2013)

    美味しかった!満足!

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2013)
  • 4.0

    2016/01/18

    (2012)

    開けた時の華やかな香りがすごい。タンニンも控えめ、フルーティ。下野さんにいただいた

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 3.0

    2016/01/05

    (2012)

    イタリア地品種党としては、カベルネフラン主体のワインに寄り道するのは稀ですが、vinicaで2012のクーポレの美味しかったアップが連発しているので、触手が動きました。 イタリアには余り感じない上品さがやや隣国的。しかし、より解放的なのは、シエナ以南のテロワールからか?フランケッティの目指す姿か?いずれにせよ、個性的である事は確かです。

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)
  • 3.5

    2016/01/02

    (2012)

    トリノーロ ル クーポレ 久しぶりに飲むスーパータスカン。いやーゴージャスですね。カリカベよりもさらにゴージャス感があります。煮詰めたベリーの四重奏。タンニンも巨大ですが滑らかで素敵

    レ・クーポレ・ディ・トリノーロ(2012)