Les Fiefs de Lagrange
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ

-

464件

Les Fiefs de Lagrange(レ・フィエフ・ド・ラグランジュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • 木樽
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • 黒コショウ
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー

基本情報

ワイン名Les Fiefs de Lagrange
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Saint Julien
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ464

  • 2.5

    2017/03/29

    (2013)

    ボルドーでした。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 3.5

    2017/03/29

    (2012)

    麦と葡萄。ボルドー。カベルネ・ソーヴィニヨン主体。牛頬肉のワイン煮と食べるとタンニンが優しく、甘みを感じる。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)
  • 4.0

    2017/03/29

    (2008)

    シャトーラグランジェのセカンドだと思う。 香り良く、酸味と渋みと果実味のバランスが絶妙。本当に美味い。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 2.5

    2017/03/29

    (2012)

    カルボナーラに合わせるものが無くて

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)
  • 3.5

    2017/03/23

    (2012)

    まろやかでするする入る、ややスパイシー、タンニン強くエレガント

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)
  • 3.0

    2017/03/11

    (2008)

    レフィエフ・ド・ラグランジュ。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.5

    2017/03/03

    (2008)

    このボルドーは誕生日プレゼント(*^^*)バニラ香もあって、おいしい(^^♪

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.0

    2017/02/19

    (2009)

    2本目は、ラグランジュのセカンド09。流石は09、濃くて端正な抑揚!始め少し固さもありましたが、期待通りの素晴らしい美味しさでした!じっくり煮込んだ牛スネ赤ワイン煮と!^_^

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2009)
  • 3.0

    2017/02/12

    (2003)

    酒を嗜まない方からの頂き物だったので 保存状態に不安がありましたが 以外としっかり。 美味しく頂きました(^^)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2003)
  • 2.5

    2017/02/06

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    初めてのボルドー、樽でしっかりと熟成した香りがあってフランスワインの印象が鮮明に焼きつきました。チーズ等の塩分がある食材と合いそうな印象です。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.0

    2017/02/05

    (2013)

    価格:1,834円(ボトル / ショップ)

    久しぶりのセカンド。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 3.0

    2017/02/04

    (2013)

    ラグランジュのセカンドってファーストよりあっさりしてるから、天麩羅に合うのかも?! 天麩羅の〆はやっぱり天茶❤︎パパイヤも美味しかった。昨夜の銀座は節分だったので、お着物のおねえさん達が多かったなー。 そして、豆食べたw

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 5.0

    2017/01/15

    (2013)

    1段目

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 3.0

    2017/01/13

    (2011)

    松尾さんのバーにて。バイザグラス

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 2.5

    2017/01/08

    (2008)

    時間が経つと、思った以上に酸味が増す。 2日目、下降の一途。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 2.5

    2017/01/07

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    近所のスーパーで新年運試しの結果。 全10等のうち7等の品。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)
  • 3.5

    2017/01/07

    (1996)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    サントリー輸入のラグランジュってだけで買った一本です!何かいつも以上に期待しちゃいます♪ 96年のセカンドは、コス、ボーカイユ、ラグランジュと飲みましたが、それぞれ熟成具合が違って面白いです。流通や保管状態で変わると思いますが、コスは私好みのピークを過ぎ、ボーカイユはまだ少し早く、このラグランジュが一番好みの飲み頃でした。 早くから美味しいセカンドですが、ボルドーは熟成させてこそですね〜♪

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(1996)
  • 3.0

    2017/01/03

    (2008)

    久しぶりのボルドーです。 澱が苦手なのでとりあえずデキャンタ。 2週間前から立てておいたので、澱引きは楽勝でした。 残った部分を30分後にちょっとグラスに入れてテイスティング。少し糊っぽい部分もありましたが、塊はグラスに入らず先ずは一安心。一口目は、あっ、けっこう酸が強めです。グラスをひと回ししてしばらく置いてもう一口。削りたての木のような清涼感。 これはいけるかもと思いながらとりあえず今回のメインのウナギウナギ用意。 デキャンタの中身も酸が強めでしたが、蒲焼の香ばしさとタレの甘じょっぱさが、ワインの樽感と酸味にうまく合ってる感じ。 エレガントというような華やかさはありませんでしたが、重苦しさもないので蒲焼みたいな濃いタレと合わせると、お互いを活かしながら爽やかな方向に持っていってくれたかな。ボルドーとウナギの組み合わせも十分ありですね。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 4.0

    2016/12/31

    (2008)

    最初は色濃い甘い味わいが香りとして漂っていた。 ダークチョコレート、ダークチェリー、少し黒胡椒? 後は肉系の香りがして、少しどろっとした雰囲気。 ちょっと苦手なのかな…と思っていたが。 ボルドー、ブルゴーニュ、2つのグラスで試してみるとやはりブルゴーニュの方が華やかさやフルーティさが際立ち美味しかった。 しかし時間ぎ経つと一変、相当にスパイシーな香りがしてタンニンの強さも現れ始める。 ここで気付いたのが、最初からイースト香っぽいのがあったのかもしれない。 セカンドラベルとはいえ、味わいにストーリーがあってとても面白い。 コンディションは大切だと感じる一本。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.5

    2016/12/31

    (2009)

    学生からもらったワインを大晦日に開けてます。バランス良いですね。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2009)
  • 2.5

    2016/12/26

    (2011)

    ピノ・ノワール 美味しくいただきました✨

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.0

    2016/12/25

    (2008)

    久しぶりのボルドーセカンド。昨日の鴨とあわせてホウレン草のsalad。そして、買い込んだ鹿肉ですき焼き、ワインと獣の日々は果たして私に何を残すのか。 チュウセイシボウ…。 反省➰。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.0

    2016/12/23

    (2012)

    飲み初めは割りと軽く感じるが 飲み進めるにしたがって重くなっていく感じ でも重苦しくはなく飲みやすい しっかり目の食事に合うかな

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)
  • 3.0

    2016/12/22

    (2011)

    価格:2,450円(ボトル / ショップ)

    サンジュリアンの11セカンド。若干単調なんだけどボルドー感はあり。一昔前より個人評価は高いかな。時間が経っても特に変化なし。食事は何でも合いそう。今日も違うシュトーレン。ロブションはレベル違い!

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.0

    2016/12/17

    (2011)

    整っていて、滑らか、見た目ほど重くない ラグランジュのセカンド

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.0

    2016/12/10

    (2011)

    チリ産をよく飲みます…と言ったところ、これを出して頂きました! よく感じるこの脂っぽい香りはカベルネの香りなんですね。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 2.5

    2016/12/09

    (2011)

    そして宴は、夜が進むと共に弾けていく! 楽しい仲間と美味しいワイン♪ 新しい友達との出逢い。 ラグランジェのセカンドを抜栓して皆で分かち合う! まだ固いけど、楽しい空気に気分が盛り上がる♪ エンドレスな感じ……(#^.^#)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.5

    2016/12/09

    (2011)

    28 しなやかなタンニンで美味しい。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 4.0

    2016/11/30

    (2008)

    う〜美味しい^_^

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.0

    2016/11/27

    (2008)

    価格:3,470円(ボトル / ショップ)

    落ち着きとバランスの結晶(^3^)/ 華やかなワインだと思いますv(^o^)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)