味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Picamelot Blanc de Blancs Chardonnay Brut |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/02/18
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ルイ・ピカメロ・ヴァン・ムスー・ブラン・ド・ブラン シャルドネ・ブリュット 生産者 ルイ・ピカメロ 産地 フランス 品種 シャルドネ100% ヴィンテージ ノンヴィンテージ ワイン王国で高評価のスパークだそうです。色は濃いイエローで、力強い泡立ちでボディもしっかり。でもシャルドネらしく爽やかなスパークでした。
2016/09/19
KYリカーで1500円。ブランドブランのヴァンムスー。売れ残りだったのか、なかなかの熟成感。濃ゆく、妻も気に入っていた。大変満足でもう一本追加購入。
2016/05/28
本日は中華街。日も長くなり、泡の美味しい季節になったので、ヴァン・ムスー ブラン・ド・ブラン。美味しくいただきました。
2016/05/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
月に1回行っているチーズ講座に参加してきました。今回のテーマはフレッシュチーズでした。フロマージュブランから始まりモッツァレラ、リコッタ、フェタ、ブリアサヴァラン、ペライユカバスの6種類とスパークリング、ロゼ、赤ワインと合わせます。まず1本目のスパークリングです。調べてみると「トップ・クラスのブドウを使用した」高品質クレマン・ド・ブルゴーニュ。そのクオリティの高さで高評価連発!石灰岩の岩場をくり抜いて造られたセラークレマン・ド・ブルゴーニュのA.O.C.が出来る以前から瓶内二次醗酵のスパークリング・ワインを生産していたという屈指の歴史を誇る生産者。1926年に初代ルイ・ピカメロ氏が、父のジョセフ・ピカメロ氏とリュリーの地に設立。現在はフィリップ・ショタール氏が3代目当主。1975年にクレマン・ド・ブルゴーニュがA.O.C.に認められる前から瓶内二次醗酵のスパークリング・ワインを生産していたという屈指の歴史を誇る生産者です。最高品質のベースワインクレマンの元となるベースのワインにも最高の品質を求めます。そのため、圧力をかけずに優しくプレスし、プレス・ジュースを厳しく選定。また醗酵にも当然細心の注意と忍耐を持って臨みますとのこと。フレッシュチーズは軽いワインであれば基本的に何でも合いますね~
2016/04/13
ルイピカメロ ヴァンムスー<白> ブラン・ド・ブラン シャルドネ ブリュット NV 額縁屋ワインバーの1杯目 (オ ヴァロン ルージュ) 繊細な細かい泡o(^▽^)o 安い泡にありがちなただ辛口って訳ではなく適度な柔らかい果実味もあり美味しい。¥1,000台みたいなのでこういうのを家でゆっくり飲みたい。 _φ(・_・ ------------------------ 雑誌「ワイン王国」5つ★の評価! ■産地:フランス、ブルゴーニュ地方 ■ブドウ品種:シャルドネ100% ■醗酵:ステンレスタンクにて醗酵 マロラクティック醗酵なし シャルマ方式 【飲み口】 辛口 【容 量】 750ML 【産 地】 フランス ブルゴーニュ地方 【 色 】 スパークリング おすすめポイント ブルゴーニュ地方リュリー所在のクレマンを得意とする生産者がつくる、シャルドネ100%のスパークリングワイン。コストパフォーマンスに優れていることで有名です。
2016/03/28
ご近所のイタリアンバーで、生ハムとクリームチーズに合うよ、と出して貰った発泡の白。 シャルドネのリンゴ感と甘い香りが前にグッと出てきていて、飲み口がまろやか、そして泡がシルキーなので、コクのある食事とほんとに綺麗にマッチングしました(*^_^*) デイリーな価格のスパークリングで、この飲み口はお得じゃないかな??と思います。 製法が気になるワイン(>_<)
2016/02/09
昼から飲める最高の休日。 ガンガンに暖房効かせての、キンキンの泡! でも弟にシャンパングラス持っていかれたこと忘れていた笑
2016/02/03
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Chardonnay100%のスパークリング。 クリーミィな泡、青リンゴ・マスカット・花の香。可愛くドライ、チャーミング。いいですね、この泡。 サンマ寿司 恵方巻き 頂き物。早く自分で作れるようになりたいものです。 柚子香るサンマ寿司との相性が素敵過ぎ♡
2015/09/14
ホームパーティーpart2
2015/07/19
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
きめ細やかでクリーミーな泡。青リンゴのような爽やかな香りとスッキリとした辛口で、その後の食欲をそそられました。
2015/05/17
ブランドブラン なんとなく独特の香り
2015/03/04
桃の節句の3月3日夜、学生時代からの友人(2歳年上)と昨年知り合ったジュエリー・デザイナーの女友達とで、焼肉店に行き、(他の飲み物一切無しで)ワインを3本空けました。 グルメの友人が良く利用されている店とのこと。彼がイチオシする塩口一スと厚切りカルビを筆頭に、サイドメニューも含め絶品の美味しさでした。 さて、ワイン。 最初は、ビールではなく、スパークリング・ワインにしようと意見が一致。 イタリアのプロセッコとの二択でしたが、以前、お祝いの席で一度味わっていたブルゴーニュのブラン・ド・ブラン(シャルドネ100%)をもうれつプッシュ。 正解でした。 このヴァン・ムスー、美味しいです。 泡立ちも良くて、クリーミー。 お肉を焼く前の前菜に主に合わせたのだけど、焼肉店にこういう泡が置いてあるセンス、イイと思うなぁ。 小売店で購入すると千円台のはず。 飲んでみる価値ありです。 三人共に好評。 私は、自宅の(夏期の)普段飲みはカヴァ主体なのだけど、この泡は年中定番にしたい! この泡が潤滑油となり、中年男二人とチャーミングなアラフォー女性との会話は大いに弾んだのでした。
2014/12/23
シンプルで美味しい。 フルーティー。 余計な癖もなく泡でも一本行けちゃいそう。 千円台でコスパ最高。
2014/12/19
クセのない、飲みやすいスパークリングでさした。
2014/09/20
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
お気軽あわー★ (注:泡とhourをかけてみたんですよ!)
2014/09/01
まだまだ泡♪ 美味すぃ~(*´∀`*)
2014/08/07
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりに晴れ空、カラッと暑い 1日でしたから。 よーく冷えたブラン・ド・ブランで乾杯*\(^o^)/* スッキリと素直な中にふんわりと花の香り柑橘系の好印象♡ 1000円代でこの味なら素晴らしいコスパです♪ お中元で頂いたハム詰め合わせにナスのグラタン 、ミディトマトの味醂煮と合わせて見ました☆
2014/06/24
美味しいスパークリングワインだった。自分でも買いたい。
2014/05/25
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
暑い時は泡ですね^_^ シャルドネ100% これ美味い^_^
2014/03/17
ちゅーよー
2017/02/22
2016/12/28
2016/12/25
2016/12/02
2016/08/06
2016/05/08
2016/03/16
2016/02/24
価格:1,382円(ボトル / ショップ)
2015/12/24
2015/10/27
価格:1,300円(ボトル / ショップ)