Lumière Prestige Class Cabernet Franc
ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン

3.00

36件

Lumière Prestige Class Cabernet Franc(ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • スミレ
  • ラズベリー
  • カシス

基本情報

ワイン名Lumière Prestige Class Cabernet Franc
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ36

  • 3.0

    2017/01/29

    (2013)

    香水みたい。後味ベリー。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • -

    2016/12/16

    (2013)

    カベルネフランが気になる今日この頃。 ルミエールのカベルネフランと言えば…

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 3.5

    2016/12/08

    明るく輝きのあるルビー色。 ストロベリーやプラム、 ハーブや木の皮の香り。 フレッシュな果実感が感じられるも、余韻は儚く淡い。 ライト〜ミディアムくらいの味わい。 香り〜味わい〜余韻まで、しっかりとしたものを持ちつつも、主張しすぎず儚くドライ。 やっぱりカベルネフランは好き。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 3.5

    2016/11/04

    (2013)

    グラスワインだったのに、結局一本分 飲んじゃいました。 へしこのピザ 美味しかった。写真は、なんと、ブルーチーズのかき氷です(^_^)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 4.0

    2016/09/22

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    奈良連れづれ日記② 引き続き、宿編です。 奈良市指定文化財に指定されている築160年の醤油蔵が、ゲストハウスに生まれ変わりました。 チェックインが夜だったので、まずは美しくライトアップされたお庭がお出迎え。 高い高い吹き抜けの天井、かまどのある空間を抜けると”醤油”の看板を掲げた部屋があり、宮大工が作ったというこのお屋敷の1/10模型がどどーんと鎮座。圧巻です。 そして待ってましたの夕食タイム〜(•̥̑.̮•̥̑) お料理(食べかけ)は、大和ポークのロースト(古代米付き)。友人の旦那様(やっぱりイケメン)作! 他にも色々食べましたが、どれも抜群に美味しい!!ワインもリーズナブル♬ バーに移動して、2本目のワインを。 シャトー・ルミエールのカベルネ フラン。 詳細は覚えてないけど、とにかく美味しかった!次見つけたら、コレ絶対買います。 六本木で名を馳せた伝説のバーテンダー、吉田さんからウエルカムカクテルを、イケ旦からはウエルカムチーズを頂きました。 シェイカーを振る吉田さんのカクテル筋に惚れ惚れしつつ、夜は更けていき…✨ 爆睡……(★´-ω-).。oOO グー

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 2.5

    2016/09/13

    (2013)

    価格:2,700円(ボトル / ショップ)

    ワイナリー見学に行った際のお土産として。カベルネ・フラン100%は珍しいとのことで購入。 ■外観 明るいガーネット色。粘性中程度。清澄度良好なスティルワイン。 ■香り ボリューム中程度。明るくてチャーミングな印象。 ラズベリー、チェリーにスミレ。時間が経つとコーヒーやブラックペッパーのニュアンス。 ■味わい アタックやや弱め。フレッシュな果実味。なめらかな酸が豊富に存在。渋味は弱めで、こなれたタンニンが程よく溶け込んでいる。 アルコール度数13%(体感は12%)、余韻は中程度で酸味が伸びる。 少しパワー不足といった印象。時間を置いてどっちに転ぶか試してみよう。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 4.5

    2016/09/03

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ルミエールのカベルネフランです。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 3.5

    2016/07/30

    (2013)

    価格:2,700円(ボトル / ショップ)

    ルミエール プレステージ クラス カベルネ フラン 2013 今日は山中湖畔のホテルで宿泊。 近くのスーパーで山梨のワインをと思い、ルミエールのカベルネ・フランを購入。 スクリューキャップで開けやすく、旅行者向けですね! 部屋でコップ飲みで開けてみました。 香りはカシス、ブラックベリーのような黒果実、スミレ、チョコレート、バニラ。うーん、いい樽の香りです。 コップで飲んでこれなので、ワイングラスならもっといいかもしれませんね。 味わいは少し強めのミディアムボディで、薄い甘さのある口当たり。タンニンは細かくこなれていますが、存在感はあります。 酸味はいいバランスで効いています。余韻もピリッとして長め。 ルミエールのカベルネ・フランいいですね、結構好きなワインです。 写真は山中湖も入れたかったのですが、白けてしまってだめでした(^-^; 昼間はたまたま立ち寄った御殿場のキリンのウィスキーの蒸留所の見学と、富士山の湧水の綺麗な忍野八海を散策しました。 キリンがウィスキーを作っているのは初めて知りました! ウィスキーもいい香りですねぇ、あまり飲めませんが。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 3.5

    2016/06/04

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン カベルネ・フラン100% 果樹の甘さと甘さの香りがします。 渋味、酸味ともが強くないですが 、少し固い感じがします。持ってかえって、明日夜に楽しみます。 おなが鯛のアクアパッツア。塩分少な目のオーダで美味しいです。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 3.5

    2016/05/29

    シャトールミエールのカベルネフラン レベル高い!

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 3.5

    2015/12/20

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    ■リマインド■12月だよ!木屋町会のお知らせ(12/22) 22日の木屋町会、スタートはオープンなバルから始めたいと思います! 待合せ時間と場所:18時前に、近くにあるロイヤルホテル&スパ前 スタート時間:18時 お店:イルランポさん http://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26005208/ ●基本的に時間制限はありません。 ●予約は取り敢えず5名。YDさんは参加できるようになったら前日までに教えて下さい。 ●コース料理ではなく、タパス200円からの自分で選ぶ感じで ■今日のワイン ルミエール カベルネ・フラン カベルネ・フラン100% ブラックベーリのような香りと樽の香りがします。ピノ・ノワールのような綺麗な色です。 爽やかな酸味が来て、渋みがゆっくりと来ます。少し甘みが感じられ、酸味と合います。時間が経つと、香りが立ち始め、渋みが強くなり、更に美味しくなります。 料理は、鶏レバーペーストと小鯛のグリルです。はなは小鯛ですよ。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 3.5

    2015/09/21

    (2012)

    ルミエールプレステージクラス@カベルネフラン12 小山田さんのルミエール時代のラストヴィンテージです。 ビオっぽい野性味と土っぽさがありますが、シルキーでしなやかさもあり樽がバランスよく包んでくれました。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2012)
  • 3.0

    2015/08/23

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ルミエール プレステージクラス CF 2012 森の蔵出しワインバー 5種目はこちらのワインです☻ ラズベリーにちょつぴりイチゴな香り、樽香も程よく美味しいです。もう少し艶っぽい感じがほしいかな。 まだまだ飲んでみたかったワインが沢山ありましたが…またの機会にとっておきます^ ^ お天気も良く涼しい森の中での野外ワインバー、気持ちの良いひと時でした(*^^*) 秋もやらないかなー お料理は、チーズ盛り。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2012)
  • 3.0

    2015/01/26

    (2013)

    今日は冬瓜と山形豚が安かったので。 ・玉ねぎとトマトの塩麹和え。 ・鰤のカルパッチョ。 ・冬瓜と山形豚のチャンプル風炒め物。 以上、3品作りました。 ワインは山梨県笛吹市、ルミエールさんのP・カベルネ・フラン2013にしました。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 2.5

    2015/01/12

    (2013)

    飾らない感じ! 赤いぶどうをいただきます!って感じ

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 2.5

    2014/08/02

    (2012)

    はまぐり天ぷら

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2012)
  • 3.5

    2014/05/15

    (2010)

    せせりの唐揚げとカベルネフラン!

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2010)
  • 4.0

    2014/04/27

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    日本のカベルネ・フラン100%。ルミエール。 しっかり濃いベリーながら、柔らかく透明感があります。品種特有のピーマン風味よりも、バナナみたいな熟れた甘い果実の余韻が際立ちます。 割高感は国産なので仕方ないですが、ややしっかりめのミディアム、優しい味わいの良いワインです。こういう感じは大好き。

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 2.5

    2017/03/01

    (2014)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2014)
  • 3.0

    2017/02/23

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 2.5

    2016/12/18

    (2014)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2014)
  • 2.5

    2016/10/29

    (2013)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 2.5

    2016/07/09

    (2013)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2013)
  • 2.5

    2016/06/23

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 3.0

    2016/03/05

    (2012)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2012)
  • 2.0

    2016/01/23

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 2.5

    2015/11/28

    (2012)

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン(2012)
  • 2.5

    2015/11/26

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 4.0

    2015/10/02

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン
  • 2.5

    2015/08/08

    ルミエール プレステージ・クラス カベルネ・フラン