味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marcel Lapierre Beaujolais Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/14
(2016)
薄さはボジョレー、味も薄いけど、味わえない味。
2016/12/30
(2016)
価格:3,048円(ボトル / ショップ)
12月のワイン。 バックインボックスが良かったのでぬーぼーも。 やはり素敵(^∇^)
2016/12/29
(2016)
いつもの!(遅)
2016/12/06
(2016)
ラピエール&シャヌデ ボジョレー・ヌーヴォー 2016 赤 3,357円 生産者:マチュー・ラピエールさん 生産地:フランス・ボジョレー 品種:ガメイ100% 永遠のスタンダード!! このエチケットがまたかわいい♡
2016/11/26
(2016)
今年のボジョレーはコレ! やっと飲みまして(^_^;) 自然酵母でだからなのか葡萄の瑞々しさがダイレクトに! しかしボジョレーワインの香りはやっぱり最高に良い香り。
2016/11/26
(2016)
あっさり赤 野菜たっぷりミートソースにぴったり
2016/11/25
(2016)
グァンナチュールのボジョレー は 初めて飲みます(o^^o) ボジョレーだから 爽やかでピチピチ? それも薄旨系が多い ナチュールワインだから って開栓して直ぐに飲んだ時は固い印象 そこまで美味しさは感じられなかったけれど 時間が経つにつれてガメイ の美味しさ発揮してきた感じ 口に残る果実味のある残糖感を噛みしめてます このボジョレーも少し寝かせて時を置いて飲んだらもっとまろやかで美味しくなるんだろうなぁ...もう1本買っておけば良かったな 前に飲んだレザンゴーロワより美味しく感じられました
2016/11/24
(2016)
ボジョレー・ヌーボーの会。 1本目と別のヌーボー。 コレも美味しかったけど、こっちは今までに飲んだ事があるボジョレー・ヌーボーに近いイメージ。フレッシュな果実感に、ちょっとだけトゲトゲした酸味があります。 去年飲んだお安いヌーボーのように濃い感じじゃなかったのですが、コレは年の違いだそうです。 1本目のラフォレおじさんほどじゃないけど、少しだけまろやかで高級感もあります。 少しバナナっぽい甘さがある気がします。
2016/11/23
(2016)
やっと呑みました。イチゴ?木苺?のような香りがして味わいは少し酸味が強い気がしました。
2016/11/23
(2016)
ラピエール & シャヌデ「ボジョレー・ヌーヴォー」 ボジョレー / ガメイ 100% うん… 旨い! いかにも…「今、採れました」みたいな新鮮で…爽やかな淡い果実味〜 ♪ …キレイな色です♪ ヴァンナチュールです (//∇//)
2016/11/22
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ラピエール&シャヌデ ボジョレ・ヌーボーを開けました(^^) 最初は若干の還元臭が漂うがスグに柔らかでフレッシュなベリーが… 思いの外サラッとした果実味、明日も期待したいな〜(^^) 昨日から煮込んだおでんを出汁を入れ替えてもう一度煮込んでいただきました。
2016/11/21
(2016)
毎年飲んでいるボジョレーその1。 永年親しみのあるイラストのエチケット、作家さんが先日他界されたとの事で来年はもう見れません(。>д<) 肝心の中身ですが、ちょっと酸味が強いように感じました。
2016/11/20
(2016)
ピチピチ 甘い〜
2016/11/19
(2016)
パチもんかと思ったよ MARCEL LAPIERRE B.N. こちらのボジョレー毎年エチケットのオッチャンの絵が変わるんやけど、去年と一緒や〜〜ん。去年の売れ残り売りつけられたんかと思ったら、2016になっとるわ。ほなパチもんかと思ったんやけど、他の人も今年はこのエチケットで投稿しとるから一安心(^-^) ところで、ワインのパチもんてあるんですか?ルイ・ビトンとかのイミテーションよりよっぽど簡単にコストもかからずに出来そうやけど。エチケット印刷して安もんの液体入れといたらいいんやもんねー。飲んだ事ない人やったら、アルパカ入れとっても、マルゴーですって言われたらきっと美味しいって言いながらウンチクを語り出すかも。 ブランドもんの偽物はわかった上で買うけど、ワインの偽物やったら人だますからあかんやんねぇ(≧∇≦)
2016/11/18
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
明日飲みます
2016/11/17
(2016)
おうちワイン
2016/11/17
(2016)
M.ラピエール 自然派ヴォジョレーの元祖! しっかりとした果実味! 美味しいです(*^_^*)
2016/11/17
(2016)
そしていつものラピエール。 めっちゃ酵母っ!て感じでした。 個人的には今年はラフォレさんか、パカレさんかなー。
2016/11/17
(2016)
素敵な虹で繋がりますように
2016/08/23
(2013)
ボジョレーヌーヴォーの3年もの⁉️ 流石のラピエール、まだしっかりしていて美味しい(^^) 流石にフレッシュ感やフルーティさには欠けるが落ち着いた柔らかな酸やトロッとした苺ジャムのような味わい…さらっと一本空いちゃいますね(≧∇≦) 豆腐ステーキのピリ辛餡掛けなどでいただきました(^^)
2016/07/10
(2014)
少し寝かしたほうが美味でした。 のみごろ。
2016/06/14
(2015)
備忘録
2016/06/14
(2015)
備忘録
2016/01/24
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Marcel Lapierre Beaujolais Nouveau 2015 なかなか東京に帰れず… 時季外れのボージョレを… 開けてみました♪ 少し時間が経過したせいか落ち着いた印象、ベリーとイチゴな香りに癒されます☻ ゆっくりと温度が高くなるまで楽しみました。 キャラメル味のラスクをお供に♪
2016/01/17
(2015)
今夜の家飲みの赤は。 1ヶ月半程経過したボジョレー シリーズ、第三弾。 自然派と呼ばれるワインの礎を築いたドメーヌ、マルセル・ラピエールのボジョレー・ヌーヴォーです。 解禁日にアップしています。 1ヶ月半の経過、しっとりとした美味しさを感じるワインです。
2016/01/14
(2015)
『シャバシャバですなぁ』 昨年の11月に購入したボージョレ・ヌーヴォ。何本か購入しましたが、今のところ一本(ジョルジュ・デコンブさんのやつ)だけいただきました。美味しかったです。 以前なら立て続けて飲んでいましたが、今年は少しづつ時間の経過を踏まえて飲んでみようと思います。 …なんて書いてますから、今夜はマルセル・ラピエールさんのヌーヴォをいただくとしましょう。 そんな今夜のメニューは… ・牛肉としめじの赤ワインソース炒め ・オイルサーディンのポテトサラダ ・小松菜と油揚げの炒め物 ・コンソメスープ です。相変わらず脈絡のあるようなないようなメニューではありますけど… そんなこんなで、まずは香りをクンクンと…おぉ、レーズンのような苺ジャムのような香りが漂います。さあもう我慢ができませんので一口…うぅっ、シャバシャバな液体ですねぇ。いわゆる薄旨系です。少し酸味が強い感じです。そして酸味の後に果実味を感じます。後味はキリッとしてます。 そしてやはり感じるのはフレッシュ感。スイスイゴクゴクでご機嫌な飲み口です。 うん、やっぱこの人の作るワインは美味しいなと素直に感じられます。今年も飲まなくては…と思わせてくれました。
2015/12/23
(2015)
チェリー 東松原
2015/12/18
(2014)
ピノかと思わせる綺麗な色でまろやかさが。
2015/12/07
(2015)
5番のワインから赤です。 今回、参加している方々何人かのリクエストです。 自然派のボジョレーとのリクエストのワイン。 マルセル ラピエールのボジョレー・ヌーヴォーです。 私的には3回目の体面です! 改めて、今年のボジョレーの出来の良さを感じました。
2015/12/06
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
懇意にさせて頂いている酒屋さんに2015年はよいと勧められ騙されたと思って購入したボージョレ。香はやっぱりσ^_^; 口にしてみると・・・先日のボージョレより酸がハッキリしていてそのせいか果実味が豊かな感じ。濃すぎず余韻もアルコールのイヤらしさがないのでこれは飲みやすかったですね。