味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marie Weiss Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/02/14
忘備録的に! 今宵は食事会でーす!
2016/08/25
価格:600円(グラス / レストラン)
キリッとドライ、泡は荒め。蒸し暑い日に丁度良く、ベタですが、オリーブのフライとの相性抜群でした。価格も安上がりで良い!
2016/08/10
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大阪のワインショップの夏のバーゲンセールで買ったシャンパンです。調べてみるとJAL国際線ファーストクラスオンリストした[天使のシャンパン]で、マリー・ワイスの生産者であるプロワイェ・ジャックマールは1930年創業の家族経営のシャンパンハウスです。畑はモンターニュ・ド・ランス地区リュード村とマイィ村の自社畑でピノ・ノワールとピノ・ムニを栽培。シャルドネについては、20年以上付き合いのある契約農家より、手摘みされたものを厳選して購入しています。今回ご紹介するこのシャンパンは70%が2007年ヴィンテージの1級と特級畑のブレンドです。葡萄品種はシャルドネ43%、ピノ・ムニエ30% ピノ・ノワール27%をアッサンブラージュ、伝統的な酵母を使用し、地下25mにある同家自慢の低温のカーヴでじっくりと熟成させることで非常に木目細かな美しい泡立ちを産み出します。アロマの特徴を最大限に引き出すため、ドサージュは平均7~8g/Lと控え目。美しい黄金のローブ、ピノ系からの豊かなアロマとふくよかなボディ、余韻の長い豊麗なスタイルのコスパの高い逸品ですとのこと。さすがファーストクラスのリストにあるシャンパンらしく安いながらも美味しいコスパの高いシャンパンでした!
2016/04/23
ワインスクールの懇親会(^ー^)ノ
2016/03/20
マリーワイズ(^-^)2次回シャン(^-^)
2016/02/29
新宿三丁目で、星5つのバーにて!( シャンパーニュ、今までPol gesseだったのが最近はこれらしい。マリエンホフのリキュールをストレートで飲んでいたらチェイサーとして出してくれました… お茶目さん
2016/02/07
飲みやすいシャンパーニュ
2016/01/31
マリーワイス Marie Weiss brut 葡萄品種はシャルドネ43%、ピノ・ムニエ30% ピノ・ノワール27%をアッサンブラージュ、伝統的な酵母を使用し、地下25mにある同家自慢の低温のカーヴでじっくりと熟成させることで非常にきめ細かな美しい泡立ちを産み出します。アロマの特徴を最大限に引き出すため、ドサージュは平均7~8g/Lと控え目。美しい黄金のローブ、ピノ系からの豊かなアロマとふくよかなボディ、余韻の長い豊麗なスタイルのコスパの高い逸品です。 詳細は引用させていただきました。
2015/12/30
安美味シャンパーニュ 生産者のプロワイェ・ジャックマールは1930年創業の家族経営のシャンパーニュ・ハウス 70%が2007年ヴィンテージの一級と特級畑のブレンド 伝統的な酵母を使用地下25階の低温カーヴでじっくり熟成させることで細かくって美しい泡立ちを生み出している…。 ドサージュは平均7~8グラム/リットル シャルドネ43% ピノムニエ30% ピノノアール27% うん、ドサージュ低めのスッキリ感…好み♪
2015/12/17
繊細な香り。 キメの細かい泡。
2015/12/15
リョウゴクで。
2015/12/06
いつもの酒屋さんにて、最安値のシャンパーニュ…まあまあ(笑)
2015/07/29
エクシブ白浜アネックスにて
2015/06/16
スッキリとして美味しかったです^ ^
2015/06/14
JALのファーストクラスで提供しているだけあり、ピリッと辛口でジンジャーの味やライムの香りが効いて、レモンの皮の苦味も、大人のシャンパンて感じです
2015/06/12
いつかの シャンパーニュ?
2015/04/25
コスパ高いシャンパン、マリーワイス。 鮎のコンフィ クスクスロワイヤルと。
2015/04/03
割烹でのチャレンジ シャンパンvs鯛の白子 クリーミィな白子とシャンパンの果実味の相性は凄く新鮮でした もっときな臭くなるかと思いましたがそんなことは無く、流石にポン酢醤油とシャンパンは無理がありましたが次はサラマンダーで少し炙った白子と合わせてみたいですね
2015/01/14
ワインクラス会 新年会@スープル。〆シャンをデザートと。
2014/11/06
繊細な泡で鶏団子ととても相性が良かった!
2014/11/05
シャンパーニュらしいのですが、発泡もキツくなく、柔らかくのみやすいシャンパン
2014/10/31
マリーワイス☆ 安旨シャンパーニュ♪ コクも酸味も泡もいい感じです。 グラスで600円。ちなみにヴーヴクリコはグラスで800円でした。 シャンパーニュ屋台にて。多分シャンパーニュを日本一安く飲めるお店かな(^。^)
2014/07/22
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュとしてはお手頃価格の3,000円! 爽やかな柑橘系、ほんのりと香ばしさと苦み。 味わいのバランスは悪くないし、この季節に冷やして飲むのが良いです。 「シャンパーニュとしての」コスパは良いかもしれません。 ただ販売店の売り文句が「7割のブドウが特級と1級」なのですが、その恩恵は残念ながら…。 心苦しいですが、同じ値段で他のスパークリングを買った方が幸せになれると思います…ゴメン^_^;
2014/06/07
葉山クラス、クラス会@vapour 北新地。お店に用意していただいた泡。 甘いトウモロコシと
2014/04/09
恵比寿 ワインbarMにて〜♪ ドライながらに味わい深い美味しいシャンパンでした!
2014/03/17
きめ細かい泡。キレイなシャンパーニュ。
2014/02/10
安旨シャンパーニュ“マリーワイズ”。優等生です!
2013/12/22
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
泡が細かいー!酸を感じないまろやかさ 素晴らしいコスパ!
2017/02/22
2017/01/15