味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Michel Thomas Sancerre Silex |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Centre Nivernais > Sancerre |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/11
(2014)
うまい、グレープフルーツ!!
2017/02/26
(2015)
味わったことのないソーヴィニヨンブラン。 こんなにアロマ感のある、艶のあるSBははじめて。 いつも感じる草原のような緑の要素がない。 代わりに広がるのは空からの恵の雨。滑らかに伝う雨のしずくと、しずくに映し出された透明な景色は、湿って香る華々の艶かしさと化す。 色っぽいSBでした。 @ディズニーキャラクター編@ わんこで言えば『レディ』。 にゃんこで言えば『サシー』。
2016/12/28
(2014)
火打ち石。酸も溶け込んでいて意外と優しい。三浦野菜と白身魚の前菜にベストマッチ。葉山のスケープスにて。
2016/10/31
(2014)
サンセール スッキリした白が飲みたかったのでサンセールに。 フォアグラたい焼きやドングリがお皿にあしらわれた栗のポタージュ。秋の味覚ですなあ。 サンセールは料理に負けてしまいましたが、自分で選んだので文句は言うまい。。。
2016/09/08
(2014)
広尾のフレンチで。その2
2016/06/11
(2011)
サンセールあると飲みたくなる病
2016/05/20
(2014)
ミネラル凄い
2016/05/06
(2014)
広尾で。乾杯の白。 辛口で私好みです。
2016/04/29
(2014)
典型的なサンセールSB!
2016/04/07
(2014)
ルタンにて。
2015/11/19
(2013)
果実が肉厚で、鮮明なソーヴィニオン・ブラン 初めやや高めで味見し、いわゆる「猫のおしっこ臭」にやられる。 キチンと冷やしてしばらくすると、味わいがまとまり、旨いd(^-^)
2015/10/11
(2013)
石って感じのソービ二オンブラン 口に含むと角角ってするけどウニとイカと食べたら角が丸くなる!
2015/10/09
(2013)
秋刀魚の燻製、生、香り付けただけのもの、肝のソース、叩いた骨入り!これがまさかのSBに合うという…^o^
2015/08/23
(2013)
サンセールです。サンセールは当然ソーヴィニヨン・ヴランです。 やはり造り手の違うサンセールも、一緒です。 この時期のサンセール良いです。シャルドネとは違う爽快感があります!
2015/08/22
(2011)
ソムリエ試験用
2015/05/21
(2013)
銀座グットドールにて
2015/05/19
(2013)
わかるまで時間がかかりそう。
2015/05/15
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
色は普通。澄んでいてほんの少しだけ暗め。SBの中では濃い方だと思う。 香りは心地よいミネラル、ほんの少し草やセッケン、ちょっとだけアルコール。セッケン香や草の香りが控えめで上品な感じ。 シレックスという名前の割りにはあまりミネラルを感じないなーと思いながら飲んでみると、柔らかくて透明で染み入るような優しいミネラル!ミネラルといえばどちらかというと硬いイメージで、こんなミネラルは初めて。 極めて爽やかで驚くほどスイスイ飲める。 仄かな甘味、爽やかな酸、果実味。惜しむべくは、これらの要素が良いとはいえ、このすばらしいミネラルに見合うレベルではないこと。保存状態のあまり良くない店で買って直後に飲んだから本来はもうすこし良いかもしれないけど。 ミネラルだけなら今までで一番良いかも!思いきった名前付けるなーと思ってたけど中身も素晴らしかったです。 これでサンセールも探求しなければならなくなってしまったwサンセールは爽やかで自然で仄かな甘味もあって、初心者にも飲みやすく、酸やミネラルといった上級者の楽しみもあるワインだと思います。
2015/03/30
(2012)
ワイン講座① 同品種、産地違い。 ソーヴィニヨンブラン、のうちの片方。 写真撮り忘れで、過去のやつを… しっかり冷やされてたときは、グレープフルーツと白桃がシャープに感じました。あとからレモングラスがついてくる。フレッシュ、フルーティな第一印象。 口に含んだときにもその印象は変わらず、喉を過ぎると心地よく柑橘の皮を思わせる苦味、ミネラリーな塩、にがりのようなのが後を引きます。 少し温度が上がるとツンと、ピーマンようなグリーンな香りも感じます。 暖かくなり、教室まで2キロのウォーキング。 テイスティングシートを埋めたー!と感無量を味わうとともに水分補給!と、唯一こちらのグラスを空にしました。
2015/01/15
(2013)
コクのあるサンセール! レモン果汁。 濃いですが美味しいです。
2014/12/15
(2012)
和食と合うー!
2014/12/15
(2012)
和食と合うー!
2014/11/30
(2013)
ソーブィニヨンブラン。ミネラル感強く、お寿司や焼き鳥とかとあうかもです。
2014/10/22
(2012)
ワイン講座 北フランス編② 色合いは、①とほとんど同じ。 こちらがさらに淡い、かな? 若々しい印象です☺︎ 青々しい草原の香り、①より甘めの柑橘。 大好きなアレに違いなし。 と思って味わってみたら、酸がキュッとせず。あー、でもこのくらいがいいかも。季節のせいかな?
2014/08/21
(2012)
ロワール地方はサンセール SBはNZ産を飲むことが多かったけど、比べるとロワールはもっと上品な気がします! 柑橘系の華やかな香りもありアフターがとってもキリッとしてたような〜
2014/07/09
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ロワールはサンセールのSB。青草やハーブのような感じから洋梨やトロピカルフルーツの様な感じまで。嫌な印象はなく、バランス良し。SBはこれまでボルドーの物が多く、青草やハーブといった辛口な印象があった。まだまだ知らない世界は多いぜ。
2014/07/05
(2012)
お祝いの旅行に来ても、ワイン持ち込む図々しいしさ。(笑)ミッシェル トマの サンセール旨し。
2014/06/27
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
濃かった。ソーヴィニヨンらしく、青々していて、それが嫌な感じはしない。まとまっているのだが、全体的に濃く、氷を入れてロックスタイルで楽しんだ。
2014/05/31
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
手を出しやすいシレックス(笑) 今日と明日、明後日までお勉強です。 しかし、さすが、ミッシェル・トマ この価格帯でもイケてるソービニョン造ります。
2014/04/16
(2012)
アロマティックな白*