味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Natale Verga Organic Nero d'Avola |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
良い意味でのモッサリ感
2017/03/19
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ちょい、渋みあり
2017/03/18
ブルーベリージャム、ジュシー、タンニンごく弱い
2017/03/16
(2015)
ラベルのデザインが気に入って買った。芳醇な甘い香りが魅力的。酸味、タンニン、果実味のバランスが良く、飲みやすい。味わいも、深み、複雑さがあって単調にならない。
2017/03/05
(2015)
価格:1,350円(ボトル / ショップ)
酸味しっかりで爽やか。 癖もなくて食事に合わせやすいです。
2017/03/04
エチケット買いでしたが☺︎ とても美味しいと思います(^.^)
2017/03/03
コストコワイン ミディアムボディ 独特
2017/02/26
(2015)
コストコで購入したオーガニックワイン。 軽い感じで美味しい!
2017/02/22
(2015)
価格:3,000円(ボトル / レストラン)
北海道に、4月からの家を探しに来ました^ ^ 窓の外に広大な北海道の大地が広がる素敵な家を見つけました!ワイン好きという不動産会社の方のオススメで、地元の素材を美味しく提供してくれるイタリアンへ。一人客は珍しいみたいで、色々とサービスしてくれます^ ^ ワインは飲み慣れないイタリアのものを。ピノネロを飲んでみたかったのですが、無いとのことで、適当に選びました^ ^ 草っぽい香りですが、フルーティで飲みやすい^ ^
2017/01/17
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
いつも行くスーパーのワイン売り場に並んでいたカジュアルなネロ・ダーヴォラ 可愛らしいエチケットだったので購入してみました(*^^*) 香り・味わいともにクセがないので、デイリーワインには良さそうです
2017/01/04
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
正月休み最終日!酉年なのでそれっぽいこちらをチョイス! ブラックベリー、ブラックチェリー、カシス、ブラックペッパー、少し樽香。 柔らかいタンニン。甘みを帯びたみずみずしさのある軽やかな飲み口ながら、後に来る渋みが強く、口の中に残る。ピリピリする酸味も。 二日目は渋みが無くなり代わりにベリーの爽やかな甘い果実味が広がりとても美味しくなりました。 初詣を兼ねて近所をお散歩。正月休みはずーっといい天気で気持ちよかったですね(^^)
2016/12/18
(2015)
料理教室。チキンと合わせて。
2016/11/27
(2015)
香りはあまりしないが、はじめにほんのりした甘さ、樽、スパイスなど、複雑に交わる。
2016/11/24
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
雪!降りましたねー!! せっかく有休だったのですが自宅待機。なーーーんにもしないで、ま、ゆっくりできました(*^^*) ぼってりとしたボトル。しっかりしてますがするする飲めます。ビオ臭なし。
2016/11/23
シチリアのネーロダーヴォラ。芳醇な果実とスパイス。 程よいしっかり感。
2016/11/12
(2015)
軽め、ちょいしぶ。
2016/09/09
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
京都に出張! いろいろな方が出張中のワインをたくさん投稿されているのを見て、とてもうらやましく思っていました。出張が多い方は大変でしょうに不謹慎でスミマセン(^-^; 出張がたまーーにしかないのでとても楽しんでます( ̄▽ ̄;) 京都、四条大宮の鉄板28号って店に行きました。ほぼ屋台みたいな作りのお店で、たこ焼きや鉄板焼きのお店です。 ワインを飲む人には、別のメニュー表が出されます。 グラスワインは、「軽めの赤」とか「辛口の白」とか、そんな感じに注文します。 すべてブラインドで出され、産地と品種を当てたら100円引き!! 楽しすぎるシステムです!! 実はこの店、以前にも来たことがありその時のブラインドは惨敗><かなりひどい外し方をしてなかなか恥ずかしい思いをさせていただきました! 今回はリベンジマッチ! さてさて1本目(写真撮ってないので投稿はなし) 「酸味が強めの赤で!」 あんまり飲んだことがないようなちょっと焦げたかんじのキャラメルっぽい香り。イチゴっぽさ。ちょっとだけミルキーな甘味。シソっぽい香りにかなり強めの酸味。 酸っぱいの好きなボクにはとても好きな味わい。 ブルピノをそんなに飲んだことがことがないですが、たぶんブルピノとは違う。でも新世界って感じでもない。渋みがネッビオーロっぽくもない。ちょっとだけ甘くてミルキーな感じから 「ボジョレー ガメイ!」 はい残念。 ドイツピノ、シュペートブルグンダーでした。 ごめんなさい。 ちょっと前に、ワイン会でドイツの回あったのに悔しい、、、(^-^;) 2本目、写真のワインです。 「さっきより少し濃いめの赤を!」 香りを嗅いだらすぐメルローっぽい!ちょっと甘いようなチョコとかプルーンみたいな丸ーい香り。でも飲むと酸味もしっかり。ちょっとだけベリー系とか華やか系の香りや土っぽさもあるので、 「メルロー多めとカベルネ、ボルドー!」 はい残念。 「これは、渋みってより酸味が特徴だねー、あとちょっと甘い感じ。」 って誘導をいただいて、 イタリアかぁ、、、。 後で思うと、1本目の酸味好きリクエストにあわせて酸味系を選んでくれたのかな、、、悔しい! 品種はネロダーヴォラ。シチリアのワインでした。 ネロダーヴォラは初めて飲んだからしょうがないやい! ちなみに、「酸味はあるけど、やっぱりイタリアの北の方ほど伸びる酸ではないですね」とのこと。 勉強になりますφ(..) 1本目もおいしかったけどこっちもかなり好きでした。 おしゃれなたこ焼きと、ベーコン焼きと。料理もすごくおいしかったです! 「ベーコン焼きの横の漬物みたいなの、ワインにめっちゃ合って美味しいですね!」 「漬物、、、(笑)ザワークラウトですね(^-^;」 お、おぅ。 惨敗!
2016/09/02
優しい酸味と柔らかな果実味、後味もタンニンをそんなに感じず、ものすごく飲みやすいワインです。
2016/08/25
来ました!これはうまい! ネーロ-ダーボラ! やはり南イタリアにはまってるな!
2017/03/11
2017/03/07
2017/02/10
2017/02/02
(2015)
2017/02/02
(2015)
2017/01/22
(2015)
2017/01/01
2016/12/22
(2015)
2016/12/17
2016/12/16
(2015)
2016/12/09
(2015)