味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Norton Privada |
---|---|
生産地 | Argentina > Centro-Oeste > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/21
(2013)
安心の旨さ。料理を選ばない、テーブルワインにぴったりの1本。
2017/02/21
(2014)
イタリアのチョコワインのあとは、アルゼルのマルベック♡ ん〜アルゼンチンのマルベック好きだなぁ⁺‧•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺ 果実味がたっぷりのジューシーなの、でも後味はサラッとしてる。酸味もそんなにないから、私が好きな味なのね( ̄∇ ̄*)ゞ 濃くてタンニンが渋すぎず、酸味も柔らかい♡ 優しいくても、力強い(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) 今夜はクリームシチュー作ってみました。 だって、友達が手作りのパンを持ってきてくれたからね⁺‧•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺
2017/02/16
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンでマルベック入りというので重いかなと思いましたが、マイルドでとても飲みやすく美味しいです。
2017/01/26
(2013)
一人暮らしの長男から送られてきた誕生日プレゼント。お肉を邪魔しない爽やかな華やぎ。嬉しさも加わって、ハイスコアです!
2017/01/14
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボデガ・ノートンのプリヴァータ。写真撮り忘れてネットから拝借。ヴィンテージは2013。 色は中程度のガーネット。脚は細くゆっくり落ちる。 抜栓直後からブワッと香る果実。ミルク、インク、オリーブみたいなオイリーなの、梅干し、落ち着くとタバコの良い香り。 アタックは強く無いが直ぐに口いっぱいに広がる。凝縮された果実味、甘味、収斂よりも渋みが強い豊富なタンニン。酸味、旨味もしっかりとしており全体的に濃厚。バランス?悪く無いと思うけど濃くてよく分かりません。 余韻は力強く長い。飲み込んだ後の渋みと酸味の収斂が心地良い。 これは単品では重過ぎるかも!ステーキに合わせたい一本!
2017/01/03
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
新年一発目のワイン (1日2日とウイスキーに日本酒だったので……) まず最初に、評価4.25! まぁ正月なので4.5あげてもとは思いましたが、これで2500円切っていたら評価4.75と言ったところです。 つまりそのくらい仕上がりが良いです。 これは新年早々縁起の良いワインに当たりました♪ しっかりとしたタンニンを見ることができるのに、メルローのさらに母のような大らかさすら感じられる角の取れた雰囲気。 酸味も品があり、ラズベリーやブラックチェリーのような程よい酸味が樽によるフィルタリングにより綺麗に整列している。 これはリピありです。
2017/01/02
(2013)
おせち料理も赤ワインでなら気分が変わるかも。
2017/01/01
(2013)
アルゼンチンメンドーサ2013。マルベック、メルロー、カベルネのブレンド。 外観は濃いルビー色。香りはブラックベリー系の芳醇な香り。抜栓してすぐ飲むと酸味が勝ち過ぎるが2時間ほど置いて飲むと角が取れてまろやかに。南米ワインは早飲みのイメージがあるけどこれは時間を置いた方が美味い。
2016/12/24
(2013)
国当てワイン会⑥チリだと思ったけど、アルゼンチン。なんとなくマルベックかなあ、とは思いました。
2016/12/12
(2008)
プリヴァーダ 2008。ノートンの濃厚な赤。このヴィンテージは結構貴重かも。 マルベック主体にボルドー品種ブレンド。8年の熟成でいい感じ。丸みの中に旨味甘味が鎮座します。 複雑さや繊細なバランスには欠けますが、コスパは高いです。このセグメントの中では間違いなく美味しいワイン。 週末の関西出張から気がつけば3日連続のホテル滞在、場所は全然離れてます。早く残務を片付けて年末年始を楽しみたいです。(^^)
2016/12/10
(2013)
アルゼンチン ノートンのプリヴァーダ マルベック、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー Alc14.5% 今日は朝霞駐屯地でUH-1の体験搭乗をしてから、中央フリーウェイで忘年会会場へ 一次会が終わり、部屋で飲み直し。 つまみはコンビニのおツマミコーナーでたっぷり仕入済み。 プリバーダはプラムの甘い味わいでスルスル飲めちゃうけど、アルコールは14.5%もあるからベロンベロンになりそう。
2016/11/27
(2013)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
濃厚
2016/11/04
(2013)
<阪神試飲会> マルベック うーんまい! 濃厚、プルーンみたいなかんじ 凝縮感とスモーキー
2016/10/12
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカにて購入。香りが豊か。スルッと飲めるミディアムボディ。重めが好きな私には、ちょっと物足りない、、、
2016/10/11
(2013)
濃いのに渋くない 重さのあるワイン
2016/09/19
(2013)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
凝縮されたぶどうの味が口の中にガンガン広がりました!すごく重いワインですが、嫌味なくせがないので気持ちよく飲めました。気に入りました(*^o^*)
2016/09/05
(2013)
シュラスコパーティー!! ハムさんの持ってきてくれたアルゼンチンのワイン ねっとりと果実の甘さを感じさせる濃縮感のあるワイン。 シュラスコとぴったりでした
2016/09/02
(2013)
コーヒーみたいな、濃厚さ。
2016/08/24
(2013)
エノテカで購入。先日飲んだボデガノートンの上級。プリヴァーダ。マルベックの長所が見事に花開いた逸品。豊かな果実味、なめらかな口当たり、パワフルでいながらエレガント。酸味や渋味は押さえられていてとても飲みやすい。3000円でこのクオリティは驚異としか言いようがない。まず間違いなく誰もがおいしいと思えるワインだと思う。
2016/08/04
(2013)
美味しいワイン♪抜栓してから飲んだので飲み頃だった♪
2016/07/24
(2013)
ワインを楽しむ為のワイン。力強くてとても美味しい。生ハム、チーズ、オリーブと合わせて美味しくいただきました!個人的にはとても好きです(^^)
2016/05/03
(2005)
修子が御殿場プレミアムアウトレットで買ってきた。 すっごく美味しい。
2016/02/27
(2012)
メルロー主体のワインですただどうしてもアルゼンチンのニューワールド臭が強いワイで少し甘すぎかなと思いました
2016/01/06
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
抜栓後、何じゃこりゃ!だわ。いつもと違う香りと口いっぱいに広がる果実味に感動〜もしかこれがフクザツな旨味ってことでは? 引き込まれそうな深〜い赤にウットリする。 先日のショックから立ち直れないと思ったのも束の間、やっぱりワインはやめられない。 追記:今日で5日目、今回から空気抜きを使ったせいか最後まで美味しくいただけました。 リピ決定。
2015/12/08
(2012)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
プリヴァーダ ボデガ ノートン 2012 マルベック、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー メンドーサ、アルゼンチン Vinicaで教えてもらったプリヴァーダ 好みの濃厚辛口フルボディ 直球ど真ん中ストライクです 和牛ヒレ肉の塊とはバッチリ さながらエラとサッチモみたいな名コンビです(*^ ^)☆♪
2015/12/06
(2012)
やはり安定して美味しいな〜
2015/11/27
(2012)
デキャンタ試飲会にて。 甘め。
2015/11/23
(2012)
NORTON Privada 濃い味わい、美味しい。
2015/11/09
(2012)
ようやく100ポスト! アルゼンチンのマルベック+α 抜栓後はむせるような濃厚さ。ベリー系果実、珈琲やチョコレートなど。タンニンは豊富だがきめ細かくバランス良い。 翌日は味わいがまとまって、素直に旨い。 時間をかけて飲んだらさらに楽しめそうだし、数年おいたらきっと…( ´∀`)
2015/11/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りが華やかで渋みも抑えられている