味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Olivier Leflaive Chassagne Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/20
(2014)
モンラッシュ小売価格7020円も飲めちゃうワイン会(・ڡ・) 値段と釣り合うかは分からないけど、充分落ち着いた美味しさはありました
2017/03/15
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
自分のお財布では、プルミエ以上はなかなか手がとどかず、この辺りまでが限界ですが(泣)、酸味と甘み、果実味と樽香のバランスがとても素晴らしかったです(^-^)
2017/02/13
(2014)
ミネラル感ハンパないです
2017/02/13
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
昨年、地元の酒屋さんで見つけた2010のシャサーニュ。オリヴィエ・ルフレーヴは色んなとこで見かけるので逆に”飲まなきゃ感”がなかったのですが、地元のよしみ(?)で購入。 分かりやすい樽、豊満なボディ、爛漫、20代後半のフランス版ビヨンセ。 このあたりを想像しつつ、抜栓を前に料理スタート。 クミンとコリアンダーを効かせたトマトソースと豚挽肉でペンネを作りました(o^^o) 味やや濃いめ、にんにくマシです。 ポンとコルクを抜くと、1球目からバニラ感でフルスイングしてきますね。果実香もかなりイエロー、完熟期に合わせて届く贈答品のマンゴーや、冬場の林檎の蜜のような甘ーい香り。アロマ、ブーケは想像通りでした。 粘性もぽったりと高めですが、じわっとしたミネラルと酸がうまく溶け合っていてバランスはいい感じです。 樽は、若干仲間外れ感がないでもないな。 トータルの印象が良いだけに樽の技巧的シルエットが際立っている気もします。 対価的には納得いきました。2010のまとまりも良い。ただ、だんだんと、もっともっとエレガントでさり気ないワインにも好みが移っていってるのがわかります。作る料理も自分も、エレガントではないんですけどねえ(´Д` )泣 素材自体の芳香が強かったり、スパイスをふんだんに使うような料理が好きだから、言うても結局この手の芳醇ワインからも離れられないですね。 今日の懐メロ、藤井隆でナンダカンダ! えっ、もうこの曲17年前。。(´Д` )(wiki参照)
2017/02/08
(2010)
オリヴィエ・ルフレーヴ シャサーニュ・モンラッシェ 2010 適度に熟成していい感じ 完熟りんごの香りにミネラルがバランス良く溶け合っている
2017/01/17
(2014)
樽の香りがするとはこういうことなのね(*^^*)
2017/01/02
(2014)
いい!
2016/11/06
(2010)
ワイン会にて。 色も香りも華やか〜(o´艸`) さすがルフレーヴ! 村名AOC以上のクオリティー!!
2016/10/13
(2010)
甘みのある香りにスッキリとした軽い口当たり
2016/09/26
ほのかな樽香、素晴らしいバランス❗
2016/07/30
(2013)
なんともフレッシュ。モンラシェとはまた違うけれど、豊かな厚みのなかにのびやかな酸。ハチミツの味のなかに、最初はミントや杉の香り、タイムと爽やかに始まり、軽くローストしたナッツのかおり。 今日は花火大会が近所であり、その前に庭仕事で汗ダクダク。早めにパテやら白アスパラやらキッシュで乾杯。 飲んだら花火だ!
2016/07/18
シャサーニュ・モンラッシェ ご馳走になりました。
2016/07/16
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
さっきのタイにあわせて急遽の白はサシャーニュモンラッシェ まだ若いですがブルゴーニュらしいシャルドネ この樽香はなかなか
2016/07/07
(2013)
あざみ野 SEKIDO on 4th anniversary
2016/06/01
跪いて飲みました(^^)
2016/05/26
(2014)
田中さんセレクト オーガニック 時間が経つとはなやか 身体に良さそう
2016/05/23
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味しいけど、ちょっと甘いかな。もう少しミネラル感じたい。気温が高いせいもあるかも、冬なら甘すぎと感じないかも知れない。ハーフで3600円くらい
2016/05/02
(2013)
久し振りの本格フレンチ
2016/04/15
(2013)
2013 still crisp in the mouth it's really nice aroma buttery
2016/03/27
フローラルでエレガントな香り。バターの風味もあり、結構重い。。料理は選ぶかもしれない
2016/03/19
(2013)
頂きものなので値段がわからないけど、高そうな(^^)白ワインなのに、なんか濃い。ぶどうの味がしっかりしている。
2016/01/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
樽臭と華やかな花の香り。 舌に少々ピリッ。
2016/01/11
(2006)
熟成が進んでいるが酸もまだしっかり。心地よいバニラの香りが溶け込んでいる。渋みも快適。
2015/12/31
(2006)
同じく寺田箱から
2015/12/24
(2011)
私にはもったいない美味しさです お値段に見合った味わい(^^)d
2015/12/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
忘年会にて ミネラル感とフレッシュ感を感じた1本、美味い
2015/12/03
2013年。オリヴィエ ルフレーヴって正直どうなのかなぁとおもってたんですが思った以上美味しかった。樽由来の香ばしく奥行きのある味わいと酸もしっかり。熟成によるポテンシャルも感じる。美味しい白でした。
2015/11/01
(2013)
シェ松尾@青山。 上品な樽の香り。綺麗な酸味が香りからも分かる、いつまでも嗅いでいたい香りでした。 結婚披露宴をあげたレストランで、アニバーサリーディナー^o^
2015/10/04
ハーフボトルを見つけたので即買いしました~(*^^*) 皆さんの評価に違わず美味しい♪
2015/09/05
(2013)
ワインホームパーティーにてタニくん持ち込みいまエノテカで話題のワイン