Olivier Leflaive Oncle Vincent Bourgogne
オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ

3.20

79件

Olivier Leflaive Oncle Vincent Bourgogne(オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • 洋梨
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 白い花
  • バター
  • 青リンゴ
  • 白桃

基本情報

ワイン名Olivier Leflaive Oncle Vincent Bourgogne
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ79

  • 3.5

    2017/03/31

    (2014)

    オリヴィエ ルフレーヴ オンクル ヴァンサン 2014 冴えたミネラルとシャープな酸。ほんのひと口でモンラッシュ!と分かる味。 ヴァンサン ルフレーヴ氏のオマージュとして造られたワインだそうですが ピュアでクリーンでミネラリー、ストレートにテロワールが表現されていて オマージュと呼ぶにふさわしいのではないでしょうか。 グラスに注ぐと間もなく心酔するような香りが立ち上るので、スワリングはしない方が良いと思いました。 ごちそうさま^^

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 3.0

    2017/02/11

    (2014)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    香りはすごくいい 味はまろやか

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 3.5

    2017/02/03

    (2013)

    幸せになりますねー☆やはりブルゴーニュ!

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 4.0

    2017/01/11

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    大好きなワインで誰に飲ませても喜んでもらえる。 ルフレーヴの親戚オリヴィエルフレーヴ。ネゴシアンだけど自社畑のピュリニーの良い区画で敢えて早飲み向きに造るという実は面白いワイン。 樽が効いてる割りには色は薄い。光沢があって良く澄んだ薄黄色。っていうか樽関係無くかなり薄い! 樽は強めだけどオーバーではなくとても上手い樽使い。この造り手の樽使いは大好きです。程よいバニラ。 旨味がバッチリ回って、ミネラルも溶け込んでる。レモンみたいなスッキリしてシャープな酸。澄んでて生き生きしてる。香りは強く後味も長い。 温度は低くても美味しいけど高めの方がいい。 素晴らしい企画のワイン。いつ飲んでもバッチリ開いてる。 エノテカでていか5000。3本1万のセットで入手。定価だともう1000円安いと良いかなというところ。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 2.5

    2017/01/08

    (2013)

    価格:5,400円(ボトル / ショップ)

    少し濃い目、酸味強い、ミネラル感有り、苦味。コスパ感低い、です。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2017/01/01

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ヴァンサンおじさん 2014 ブルゴーニュの白♪再び オリヴィエ・ルフレーヴのおじさんへのオマージュワインだそうです。 明けましておめでとうございます。 今年も美味しいワインを求めて… 皆さんからもたくさんの情報頂きつつ楽しみたいです。宜しくお願い致します。 さて、おじさんは渋い色彩の薄味おせちも爽やかな果実味でひきたててくれましたが、チーズにとても合いました。イタリア、オランダ、日本のそれぞれと仲良く♪繊細でありながら濃厚。ただあまり重くは感じません。2014です…一瞬シナモンの香りも。樽10ヶ月、それがトロリ〜として、チーズの風味をも溶かす、豊かなマリアージュを生むのでしょうか。 ブルゴーニュ、白…いいなあ。 いつも頂きたい…(´ー`)

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 2.5

    2016/12/23

    (2013)

    爽やかで瑞々しい果実の香りの中に焼き菓子の様な甘い香り 口当たりは柔らかくて繊細 やっぱりブルゴーニュは難しい

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/12/10

    (2014)

    名前が面白くて気になっていたワイン。まだ若いかな、とも思うけれど、そこそこ飲める。どこか煙を思わせる味が舌に残り、ヴァンサンおじさまのたばこ、なんちゃって。 仕事→道場から帰ったらポタージュにしようとおもったらしき、ペーストが。疲れてるのでありがたくいただきます。ベーコンとじゃがいもをいためたものはワインには合わないかもしれないけれど好き。 火打石の味がする。後半、カラメル、ナッツの香りがあがってきた。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 3.0

    2016/12/03

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    辛口。一緒に食べたコンテとよく合います。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ
  • 3.5

    2016/11/05

    (2013)

    ピュリニーモンラッシェに似た味わい。 美味しいです。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/11/03

    (2013)

    まだ若い… 3日かけて飲んだがまだまだ勿体無いかな 美味しいんだけども

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 4.0

    2016/09/04

    (2013)

    価格:1,200円(グラス / ショップ)

    オリヴィエ ルフレーヴ ブルゴーニュ オンクル ヴァンサン 2013 友達のお祝い会のランチの後にエノテカに立ち寄り、カウンターでいただきました。 先月のオフ会の0次会でも利用した、大名古屋ビルヂングの地下にあるエノテカです。 0次会のときはオリヴィエ ルフレーヴのブルゴーニュ広域ピノをいただいたのですが、非常に開いて香りが立ってよかったので、今回も白ではありますがこちらにしました。 ブルゴーニュグラスでお願いしました。 白ブドウや洋ナシなど果実系とバニラ+複雑な香りが立ち込めます。 果実味がありつつも熟成感があり、程よい酸味。やさしく緻密でバランスのいい、非常に質感の高いシャルドネですね。 写真を撮り忘れたので、エチケットはショップの写真を引用しました(^-^;

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/09/04

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    バランスがよく、おいしい。 スムースで喉にひっかかるとこ無し。 微かな蜂蜜っぼさが良い感じです、

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/08/28

    (2013)

    もう少し重ければ

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 2.5

    2016/08/23

    載せ忘れ

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ
  • 3.5

    2016/08/22

    (2014)

    今日はゆっくり飲める時間が取れたので、ゆっくり飲めるワインを。 開けた瞬間に、まるでピュリニーのように甘い&優雅な香りが。。 薄目の黄金色なのに、すっごい凝縮感。これはすごい!!

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 2.5

    2016/08/22

    (2013)

    とりあえずUP

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/08/05

    (2014)

    樽の香り が豊か

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2014)
  • 2.5

    2016/07/15

    (2013)

    体調不良の中、どうにか1週間乗り切りました。 喉の消毒を兼ねて(笑)、今晩もワイン。 何の準備もしてなかったので、テキトーにセラーから引き出したこちらを。 香りは酸味・渋みを予感させるシャープな果実。 飲むと、不思議と甘味が先に来て、飲み干す時に強めの酸味。 体調のせいか妙に酸っぱく感じます。 以前飲んだ2012はもう少し落ち着いた酸味だったような… でも、奥さんはそんな酸っぱすぎる訳でもないよっていうのでやはり体調かな? 明日から3連休。喉風邪を治しながらもガッツリと飲みたいと思います(-.-)

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 4.0

    2016/06/23

    (2013)

    思ったよりも酸味があったけど…いまどきは美味しいかも?

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/06/09

    (2013)

    ルフレーヴのブルゴーニュ、オンクル・ヴァンサン。 若々しい瑞々しさがある。正直、地域名だが、村名レベルのポテンシャルあり。 色はSBかと思うほどクリア。 香りは樽香が最初に来て、次に白い花やメロン。 味わいは若いピュリニーそのもので、ハツラツとした酸が感じられる。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/06/05

    (2013)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    初のシャルドネ種。ブルゴーニュ。生産者オリヴィエ・ルフレーヴ。香りはグレープフルーツと桃かな、味は濃縮感がある白ブドウ、樽香なのかバターの香りも感じ取れるレベルの高い白。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 4.0

    2016/06/05

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    美味しい!モンラッシェ的な上品な香りです。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2012)
  • 3.0

    2016/05/02

    (2013)

    ブルゴーニュ オンクル ヴァンサン 2013。 エノテカでお得になっていたので何本か購入したのですが、結構美味✨ ここのはピュリニーとムルソーは飲んだことありますが、これもなかなか✨ 当初3本あるから〜と料理に使うために抜栓してしまったのですが、「あれ?」と間違いに気づき、そのままちゃんと美味しくいただきました(*^^*)

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/03/19

    (2013)

    記念品的な製造背景ありとのこと

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/03/15

    (2016)

    価格:~ 999円(グラス / ショップ)

    テロワール有料試飲 オリヴィエルフレーブの白 ブルゴーニュ白は値段取られます高くなかなか手が出ませんが、これなら買える 樽香があまりきつくなく思ってたより飲みやすいシャルドネ 2016.No.37

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2016)
  • 3.5

    2016/02/14

    ブルゴーニュの白。樽香もあってすごく美味しい

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ
  • 3.0

    2016/01/03

    (2012)

    正月休み最後もワイン。 オリヴィエ・ルフレーヴのオンクル・ヴァンサン2012。 しっかりした果実の凝縮感、樽由来のコク、ミネラル感のある程よい酸味。 最後に美味しい白ワインで明日からまた頑張ろう! 晩ご飯は正月食材の残り物フルコース。 蒲鉾、伊達巻き、栗きんとん、黒豆…また、1年後に会いましょう。

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2012)
  • 4.5

    2015/12/22

    (2012)

    華やかさはないけどおいしい

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2012)
  • 3.5

    2015/11/28

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    ブルゴーニュ・オンクル・ヴァンサン 2012 オリヴィエ・ルフレーヴ 「オンクル ・ヴァンサン」(=フランス語でヴァンサン叔父さん)と名付けられたこちらのワインは、その名の通り、ドメーヌ・ルフレーヴの名声を築き上げた故ヴァンサン・ルフレーヴへのオマージュとして、彼の没後20年が経った今、満を持してリリースされました。 A.C.ブルゴーニュではありますが、ピュリニー・モンラッシェ村の畑のブドウのみを使って造られているということ。実際はピュリニー・モンラッシェとしてリリースされるワインを変わらぬクオリティを持っているのです。 今日は美味しい白が飲みたい❗(*≧∀≦)ってことで、こちらをいただきました♪ アプリコットやかりんの甘い香りが漂い、柔らかな酸に気持ちが癒されます❗( ´∀`) 今日は寒いので鍋です♪ウマウマ♪

    オリヴィエ・ルフレーヴ オンクル・ヴァンサン ブルゴーニュ(2012)