味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Ginglinger Riesling |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/02/11
(2015)
神田の東京オーブンにて。新年会。
2016/12/12
(2015)
相変わらずの優しさ、まろやかさ。カラダに染み込むウマさ☺
2016/09/01
(2014)
テリーヌテリーヌさんにて、ティスティング講座 ★第2回★ (第1回はボトル写メ撮り忘れました(-_-;) )
2016/08/28
(2014)
アルザスリースリングは意外とすっきり
2016/08/07
(2015)
醸造元メーカーの裏ラベルでは私の好きな12.5%、その表示を完全に隠すように貼られたインポーターのラベルでは13%以上14%未満。 どっちが実態に近いのでしょうか?インポーター様、教えて。12.5%にこだわる私には大事なこと☺ 1.5%の誤差は認められているなんて言い訳はなしね☺
2016/08/04
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リースリング100% 梅田阪神にて購入。 安定のアルザスのリースリング。 アルザスの中でもやや甘いよりかも。 甘いというよりまろやかと言うべきか。 もう少しミネラルを感じる方が好みではある。 レモン、グレープフルーツ、奥の方ではパッションフルーツやライチなどのトロピカルな香り。 最後に残る渋みはまさに柑橘系のそれのよう。 凛とした輪郭は持ちつつどこか角がとれたような丸みも併せ持つ。 例に漏れずよく冷やしていただきたい。
2016/07/19
(2015)
香りが良い。 味わいは果実味が豊か。 柑橘系の酸味と苦み。ミネラル。 バランスのいい白。
2016/07/13
(2014)
めちゃくちゃ、梅っぽい香りがするのは気のせいか・・・ 一口飲んだ瞬間に、甘みと酸味がグワッて来るんだけど・・・ 物凄く引きが早くて、あれ、今飲んだかな?ってなる 不思議なやつだな 冷やしすぎてるかな・・・
2016/07/03
(2014)
2014ヴィンテージのアルザスのリースリング 華やかで甘い花の香り
2016/05/21
(2014)
淡い黄色。レモンやグレープフルーツの香りと、ほのかにハチミツの余韻…。シャープな酸で、食事をしながら飲むにはぴったり☆
2016/03/18
(2014)
2030
2016/03/17
(2014)
今期最終便のモンドール❤️ 春らしいリースリングと。。。
2016/02/25
(2014)
アルザス、リースリング。レモン、ライム、ミネラル。爽やかな酸と余韻に残るミネラリーな苦味。リースリング独特の苦味を伴った果実味がある。
2015/12/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘く果肉系の香り、ウイスキー的な苦味を含んだ酸味とコク。
2015/11/23
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルザス・リースリング ポール・ジャングランジェ 2014
2015/11/19
(2014)
アルザス、リースリング。レモンのような爽やかな香りとグリーンノート。酸味がまろやかで、口当たりが滑らか。
2015/11/02
(2014)
アルザス、リースリング。グレープフルーツ、リンゴとミネラルのニュアンス。舌にピリッとくる酸味が豊かにあり、若干残る苦味がミネラル感として感じられる。
2015/08/09
(2014)
桃の香り 酸も優しい
2015/06/24
(2014)
飲みやすいリースリング
2015/04/20
アルザスのリースリング 少し青リンゴのような爽やかな香り
2015/01/25
意外?海のないアルザスのワインと生きた小エビの天ぷらの相性は最高です。
2014/12/29
(2012)
アルザスのリースリング、すっきりした味わいにはキノコ料理。
2014/07/28
(2012)
オーガニック辛口 バニラ
2014/07/13
(2012)
3杯目。 ポール ジャングランジュ アルザス リースリング 。 リンゴの蜜、白い花、ネギっぽい苦味。
2014/07/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ビター… 林檎に蜂蜜、 すごく弱い香り。 香りのせいか、 味わいも弱いかなぁ・・と 飲む前から、 少し引いてしまいます。。 しかし、若いながらも それなりにコクはあり、 苦味が後に残る。 ちょっと荒削りなところあり・・・ 鮪の刺身♪ 赤身くらいが雰囲気です… リースリングと和食、 いいですね。。 リースリング 100%
2014/06/15
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
こちらも持って行きます。 どうかなぁ~
2014/05/23
(2012)
リースリング飲み比べ、1本目 自然な感じでおとなしいワインです。果実味も香りも控えめな感じ、飲みやすいです。
2014/04/21
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日はアルザスのリースリング 酸味が残る 昨日のミュスカデの方が好みでした。
2017/03/27
(2015)
2017/03/10
(2015)