味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Jaboulet Aîné Syrah |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2013)
Paul Jaboulet Aîné SYRAH
2017/03/13
(2013)
ポール・ジャブレ・エネ シラー 2013 vins of table格付けなので、原産地表示がありません。 【ローヌ2品種比較】ローヌの赤を代表する品種シラーとグルナッシュを自宅で比較テイスティングしました。 こちらはシラー100%。もう一本は同じポール・ジャブレ・エネのグルナッシュ主体。 青っぽく、且つ香辛料系のスパイシーさ全開です。これは癖になる香りですが、苦手な人も多そう。酸味もあって想像よりもエレガントな印象。タンニンはやはりグルナッシュ主体に比べてしっかり感じます。 私としてはもう少し果実味を感じたいです…
2017/03/11
(2013)
ポール・ジャブレ・エネ シラー 2013 ポール・ジャブレのお手頃シラー。西荻窪の三ツ矢酒店にて。 黒胡椒と遠くにクローブのスパイス、スミレのフローラル感。ちょっとだけ鉄っぽさも。ブドウとフレッシュな果実味。口当たりは軽めで酸味、タンニンはそこそこだから、飲み疲れなくスイスイ入ってくる。 デイリーワインとして、常備しときたい一本かな( ・∇・)
2016/12/19
(2013)
お手頃でいける!食事のお供に。ても個体差があるみたい。
2016/11/01
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
神田和飲飲み歩きの後、風邪をひいてしまい、ずっとワインを飲めないでいた(ビールはたまに飲んだけど…)ので、久々のワイン。 帰りにお弁当とワインを調達して、すぐに抜栓。 ジャブレのラベルが見えたので、即決。 エルミタージュのシラー。 予想通り強力なアタックで、強いタンニンがまた良いが、予想よりも甘さより酸味が多少ありスパイシー。 予想していた味わいとは違ったが美味い!
2016/10/29
(2013)
家飲み、珍しくシラー。しばらくはローヌてす。
2016/10/18
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
かなりスパイシー。
2016/10/06
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
優しいシラー ブラインドしたらピノと言ってしまいそう⁉︎
2016/09/21
ポールジャブレエネ エルミタージュのお値打ちシラー 輝きのあるガーネット 粘性は強めで13.5% 成熟度を高く感じ、濃縮感も強い 強めのアタック フルーティーでありながらスパイス 緻密でサラサラとしたタンニン やや長めの余韻 天気はイマイチだが明日も頑張ろう!
2016/09/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シラーにしてはフルーティ。酸味少な目で抑制の利いた味
2016/09/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2013 ポール・ジャブレ・エネ シラー ローヌの著名な作り手のローエンドに近いところのモノセパージユ・ワインですが、なかなかよくできています。 エチケットには地理的表示はなく、品種名と生産者名と収穫年のみとなっています。あれ?EU以前からのワイン法だと、この表記はNGだったのでは? という疑問がフツフツと湧き上がりました(笑) さて、外観は深みのあるガーネット。並べてみた感じだと、最初のワインとさほど変わった点はありません!見た目はほとんど同じ。 若干、輝度が低めで落ち着いた感じに見えます。 香りは、やや閉じ気味ですが、ラズベリーやブルーベリー、スミレのニュアンスがあり、うっすらと黒胡椒やナツメグのスパイシーさも感じます。全体的には落ち着いた印象。 アタックは、香りに較べて、やや強め。爽やかな酸味と、はっきりしたタンニンを感じる、骨格のしっかりした味わいです。 南アフリカのシラーに較べると、ややあっさりした、シンプルで控えめな印象を受けますが、価格差を考えれば仕方のないところ。全体のバランスは十分取れていて、美味しいですよ、コレ♡ 後になって、キャンディぽい甘い香りも出てきましたが、なかなかチャーミングな、カリテプリなワインだと思います。
2016/09/01
タル2
2016/08/19
(2013)
濃厚。
2016/07/31
最近はまっているシラー 香はあまり強くはないがプラムやベリー! ミディアムボディーだが流石シラー タンインしっかりスパイシー☆ 後味(渋みの余韻)もGood!
2016/07/27
自宅飲み。近くのイオンリカーの赤ワイン第3位 フランス シラーを購入! 果実味、酸味、タンニンのバランスが良い(^^)気軽に飲める価格が嬉しい。 自宅では、ポケモンGO のモンスターは出現せず^^;
2016/07/26
価格:1,598円(ボトル / ショップ)
柔らかく、上品な味。とてもおいしいです!
2016/07/25
(2013)
冷やしてどーぞ。しらー( ̄▽ ̄)
2016/06/06
(2013)
古典的なローヌのシラーの味がします 一番廉価版でもいいかな
2016/05/09
半額セール!で購入。 いまいち記憶に残りませんでした。
2016/04/23
友田さんワインセミナー8本目。
2016/04/13
(2013)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
ポール シャブレ エペ 2013年。開封即はやはりトゲトゲしさを感じたが、開封翌日にはかなりマイルドにしあがってる。シラー独特の色合いとスパイシーな香りはいい感じ♡
2016/02/22
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
仏ローヌ地方 シラーの2013年 シラーのパンチある感じが好きですね~、単一品種は特徴があるので、買いたくなっちゃいますね。
2016/02/16
値段の割に 濃いめ
2016/02/14
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
深いルビー。粘性がある。口にすると香りから想像できるような果実味一辺倒な味。外したかと思ったが、よくよく考えてみると今日は真冬にしてはイミフなほど温かい日。温度計を見ると室内はエアコン無しで22度。常温保存で飲んだら適温を外し過ぎている。暫く外にボトルを出して冷やしてから飲むと締りが出てバランスが取れた感じになった。先日飲んだオーストラリアのシラーズは濃くて口に合わないと思った。こいつもやはりがっしり果実味で自分の趣味ではないが、一直線な果実味ではなく、どことなく品があるのはやはりフランスだからなのか。フランスでこの値段でこの味なら大満足ではなかろうか。というか最近ちょっとはワインが分かるようになったと思ってたのに適温外して美味しくないとか言ってるとか笑えてくるw
2015/12/22
(2013)
最初切れ味鋭い酸味を感じましたが少し変化してスパイシーで余韻が長い気がしました。よく考えたらフランスのシラーはほとんど飲んだことがないので新鮮です。
2015/12/19
絶対美味しそうなラベル。アタリだったー
2015/10/08
(2013)
紫がかった赤い色。シラー100%。 黒胡椒、オリーヴ、黒い果実の香り。ボリュームは中程度。非常になめらかな口当たりなんだけど最後しっかりと主張するタンニンがあります。
2017/03/25
(2013)
2017/02/21
(2013)
2016/12/06