味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Penfolds Bin 707 Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(1998)
自分のお金じゃ飲めない。 一口呑んだら絹のように舌に絡まってくる。 オーストラリアのローソン・ペンフィールドの最高峰。深い味わいに誰もが納得するはず。
2016/05/03
(1998)
Penfolds (South Australia) BIN 707 Cabernet Sauvignon 1998 外観はまだ紫がかって強い印象 深みのあるいい香り! まとまった黒系果実。 香りからはアメリカのカベソーより辛味が感じられず好みの予感、、、♡ 飲んでみると意外と酸味が高め(*ºωº*) でもちゃんと果実由来の甘みもあります。 98でも少しタンニンが残るぐらいだから、長熟なんだろうなぁ☺︎ 縦立ちで骨格がしっかり。 スーツが似合いそうなスマートな男性のイメージです。 4.3 4日後 赤みの強い濃いダークガーネット 艶々とした液面、リム幅は狭く鮮やかな赤。 色素量が多くまったく透けません。 香りのアタックは思ったより控えめで、全体的に穏やかでまとまりがあり。 甘味の強いブルーベリーなどの若い黒系果実が、ぎゅっと凝縮した感じ。 口に含むと、軽やかな酸味に包まれた芯、中核の部分がゴロリと流れ込んできて。 不思議な感覚。 思ったより甘味は強くなく、どちらかというとスッキリとまとまった優等生タイプ。 アルコールのボリュームはあまり感じられません。 タンニンの存在感はまったくなく。 フィニッシュもそこまで長くなく、余韻は若いブラックチェリー。 酸味:1.5 甘味:1 苦味:1.5 渋味:0.5 果実味:2.5 4.2 思ったより派手さはなく、しっとり、、、ではないけど、しっかりとしたワイン。 かといって肉付きはそうでもなく、骨格がしっかりしてるタイプ。 どんなお料理にも合わせられそうな優等生ワインです(*^^*)
2015/01/03
(1996)
ペンフォールド 96年カベルネ、とっても果実味に溢れた香りがします。そこにスパイシーな香りもしっかりあります。 アフターも凄くフルーティでした。カベルネだけあり、どっしりしたボディなのですが、酸味が優しくまろやかです。グラスの底には澱がたっぷり。 セブンの焼豚チャーシューと旦那さん特製ピザトーストに合いました。笑 今日は8キロ歩いたから、たべてもいいよねと…笑
2014/12/26
(1996)
1996奇跡の甘さ、しかし派手過ぎず❗ボルドーならやはり奇跡かな?
2014/08/04
(1997)
飲んだはずだヽ(;▽;)ノ 覚えてないなんて悔しい…
2017/03/19
(1991)
2016/11/02
(2009)
2015/05/08
(2002)
2014/08/12
(2010)
2014/05/11
(2008)