味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Ravier Vin de Savoie Les Abymes |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie |
生産者 | |
品種 | Jacquère (ジャケール) |
スタイル | White wine |
2017/03/10
(2015)
大事な会議が終わったので、フランス郷土料理のお店でお疲れ様会(^^) 料理に合わせて6本、2本目、白(^-^) これはすっきりしているのに、はっきりした味わいで、美味しかったです(^_^)
2017/03/06
(2015)
残糖感と酸とミネラル。
2017/02/05
(2015)
フィリップ・ラヴィエ ヴァン・ド・サヴォワ レ・アビーム2015。 しっかりしたトロピカルフルーツの香り。僅かに香ばしいトーストや甘いヴァニラの香りも。 ミネラル、酸のバランスがとても良い。コスパかなりいいと思う。
2016/11/26
(2015)
すっきり さわやか こくあり
2016/11/18
(2015)
Hくんの行きつけの北参道の、フレンチで本人の送別会。前に辞めた人も何人もきて、良い会だった サヴォアのワインは、きいたことあるんだけどジャケールってぶどうは、初めてきいたかも さわやかな感じ
2016/11/01
(2015)
酸味がシャープで苦味が残るけど、やや軽め。デイリーに良い感じ。
2016/09/24
サヴォアのワイン。 ジュラもほとんど飲んだことないけど、サヴォアって余計わかんない。。。 でも、クリーンで、樽なしで、めっちゃスッキリしてて、雰囲気的にはロワールのソービニョンブラーンとシュナンブラン足して2で割った感じ??作り置きしてたカポナータをあえて冷製のままでマリアージュ。 肉なしなので、料理だけだと淋しいけど、このワインのアテだと肉なしのほうがいーかも。海産物とでも上手くいきそーかも? キンキンに冷やして夏とかに飲みたいなぁ。1500円で、確かお釣りくる値段考えたら.なかなかできの良いワインかも??
2016/09/08
価格:800円(グラス / レストラン)
東京駅に用事があったので、ちょっと足をのばして銀座で話題の食パン専門店に行ってきました。 コーヒーが800円で高かったので、同じお金を出すならグラスワインでしょということで、昼からワイン。 モチモチパンはワインにもよく合う!
2016/06/15
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ジャケール100%。ミネラル豊富、きりりと引き締まった酸がチーズにぴったり!
2016/06/08
(2014)
さっぱり、酸味あって夏らしいー
2016/06/04
(2014)
サヴォア、ジャケール。グレープフルーツ、青リンゴ、ハーブ、少しナッツのような甘い香り。フレッシュな果実味とハーブのような爽やかな飲み口。
2016/04/24
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ミネラル感、半端なし!!フォンデュ、刺身、マリアージュですね。甘いものにも合わせたいですね。
2015/12/24
(2014)
ヴァン・ド・サヴォワ、ジャケール、2014。 レモンや柑橘系の爽やかな香り。豊かな酸味と果実味、ミネラリーな苦味が特徴。
2015/10/30
(2014)
口切りの一杯目、いつものようにスッキリ軽めのドライから。そんな欲求にピッタリな一杯。
2015/09/24
(2012)
スッキリ
2015/06/20
(2013)
今日は久しぶりに、ひとりでおうち飲みです。家はいいな〜。
2015/06/20
(2014)
Vin de Savoie Les Abymes ヴァン・ド・サヴォワ レ アビーム ジャケール100% 最近の、お気に入りワイン♡
2015/06/04
(2013)
ソーヴィニヨンブランかと思ったら違った
2015/06/01
(2014)
そら豆の炭火焼をお願いしたら、with ペコリーノで出てきたので、咄嗟のインスピレーションでお願いした一杯。お店のソムリエールには首をかしげられたが、個人的にはペコリーノとの相性もよく、鞘内の綿毛の溶けたの+オリーブ油+塩気とのマリアージュが最高でした。(^^;;
2015/04/14
(2013)
すっきりして飲みやすい^^
2015/04/09
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
最初は白樺の樹液。スズランや雪どけに咲く野花の香。続いて薄くといた水飴。味や香りの主張はとってもおとなしい感じ。 春いっぱいのプラタには緑豆のmousseにタラの芽や小柱が隠れていた。
2015/04/02
(2013)
ミネラル感すごい
2015/04/01
(2013)
レモン、グレープフルーツの香り。ミネラルも感じられます。 味わいも期待を裏切らないドライな味わい。余韻の苦味も良いです(*^^*)
2015/02/26
(2013)
りんご‼︎
2015/02/15
(2013)
ジャケール アタック 弱め 余韻 なし 舌触り 滑らか
2015/01/25
(2013)
チェリー 東松原
2014/10/03
(2013)
はちみつみたいな味だけどドライ。甘さとドライさのバランスが良い。
2014/08/19
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
サヴォワ地方のジャケール100% フルーティで辛口、メロンや花梨を思わすボリューム感と果実味がある割りに軽やかな印象(=´∀`)人(´∀`=)
2014/08/09
(2012)
ん〜、記憶ない(-。-;
2014/07/18
(2012)
ジャケール100%。 夏向きの綺麗なワインでした!