味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pieroth Blue Burg Layer Schlosskapelle Müller Thurgau |
---|---|
生産地 | Germany > Nahe |
生産者 | |
品種 | Müller Thurgau (ミュラー・トゥルガウ) |
スタイル | White wine |
2017/04/03
試飲会以外で久々にドイツの白を飲みました。 自宅でマッタリとか、10年以上ぶりっすかね…。 やや辛口とありますが、 けっこう甘いです。 その辺で買える ツェラー・シュワルツ・カッツの「やや甘口」表記よりもずいぶん甘いです、多分。 (記憶によると です) 甘み ドライ 1 〜 5 甘い とするなら 4 はあると思います。 個人的には貴腐とか特殊例はまた別として、甘み ☆4.5 四捨五入して☆5にしちゃいました。 柑橘系のレモン的な酸味も感じはしますが、その量感うんぬんより、甘味に押されてしまっている印象。 スッキリ爽快というほど余韻がなくはないです。 アフターはそれなりに。 多めの甘みの中に程よい酸味も残ります。 チーズの入った少し塩気の効いたオムレツにはしてみましたが、何に合わせたらいい感じかな?と…。 そのへんは自分が普段飲むワインに比べると甘いこともあって、まだ改善はできそうですが…。 イメージ的に ナイヤガラ品種の白ワインの香りと甘味を少し抑えめにしたような感じ。 表記より、冷やして飲むと幾分かスッキリといけるでしょうね。 普段ワインを飲まないとか、 お酒もあまり飲まない人ならこれが飲みやすいんだろうなぁ。
2017/03/28
(2014)
とてもフルーティーでさっぱりした飲み口 ほんのり甘さも
2017/01/16
(2016)
ドイツ、ミューラートゥルガウ
2016/11/13
(2014)
Burg Layer Schlosskapelle 2014 軽辛酸っぱい系の白、ピーロートブルー 定番白のひとつ
2016/11/08
(2015)
飲みやすい♡
2016/10/21
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピーロート、、最近初めて買ってみました。 華やかでフレッシュな感じが、今の気分かも。
2016/09/19
(2014)
いつもの白の定番 ピーロート ブルー 言うことなし!
2016/09/04
(2011)
数年ぶりのドイツブルーボトル。 程よい甘味と、隠れた酸味が程よいです。すっきりしてて、夏の終わりにぴったりです。 ボトルは相変わらず綺麗で、花瓶にしてもいいですね。
2016/08/19
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ピーロートブルー。 やや辛口。
2016/07/17
(2014)
blueはQBAでも美味いねぇ。単純に飲み易いです。
2016/07/08
(2015)
飲みやすい
2016/05/08
(2015)
贈答品用にダース買い。ちゃんと試飲して買えば良かった。。。 電話セールスは危険!
2016/02/14
(2015)
今日の家飲み
2016/01/17
(2012)
新年会でいただきました。
2016/01/17
(2010)
口当たりがとっても良いワイン! とっても美味しい^ ^
2015/10/11
(2012)
頂き物の白ワイン。 甘すぎないけど甘いね。 どんな料理に合わして良いか悩むな〜
2015/07/06
(2012)
ふるさと納税でゲットしたワイン(^^) 甘口ドイツ白ワイン。 甘みが強いからか、保存もかなり効くできる子でした☆
2015/04/26
(2013)
ドイツの白です。酸化防止剤?の匂いがキツくて途中で飲むのやめました、、。この後ボルドーの赤が待ってるので温存しま〜す(・ω・)ノ
2015/03/16
(2014)
飲みやすい
2015/02/22
(2013)
打ち合わせ中② ドイツ リースニング?
2015/01/31
(2014)
うちのみ、リースリングのヌーボー。
2015/01/30
(2014)
好きな味だ
2015/01/24
(2011)
アルコール8.5%
2015/01/03
(2014)
すっきりしてるけど、甘みもあり。
2014/12/20
(2014)
ピーロートのヌーヴォーの白。
2014/12/15
(2014)
癖がなくて素直に美味しい白。
2014/11/05
(2013)
う、うすい!
2014/10/31
(2011)
色は黄金、香りは桃、柑橘特にキンカンのような… 飲み口は甘く酸味もそこそこに有るのでべったりした感じはないが、裏面にあるやや辛口と言うよりはやや甘口くらいかと思う。 酸味と甘みのバランスが取れており、2つの要素がうまく混ざり合い長く余韻を残す。 今日はひき肉ペペロンチーノと塩鯖。 鯖とは少し臭みが出るが不味いほどじゃないので白身魚とかならそこそこ合うかも。 甘めなので食中よりは食前酒向き、合わせるならピリ辛な中華とかに合いそう。
2014/08/29
(2013)
今夜はこれ!初めて
2014/08/18
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
お盆中にガチ飲みしてて、ドイツビールとワインの話で盛り上がったもので つい飲みたくなってしまいました(笑) 薄いレモン色。 甘口ですが、フレッシュな柑橘系と桃の風味があるのでスッキリしています。 ふわりと香る白い花の遅れ香も心地よい。 何でも合いそうな親しみ安さがありますね。 クワトロフォルマッジ(4種のチーズのピザ)の中でも大好きな組み合わせ。 ブルーチーズで少し刺激がある所へ蜂蜜を落としたもので夕飯です。 片側は完熟の紫玉葱とサラミのジェノベーゼピザ。 あー幸せ(笑)