味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pra Soave Classico Monte Grande |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ), Trebbiano di Soave (トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ) |
スタイル | White wine |
2016/07/28
(2013)
プラの13モンテ・グランデ ソアーヴェ・クラッシコ プラのソアーヴェを飲むのは15年ぶりくらいです(^^) 知らない間にいろいろ種類が増えたみたい(・・;) 単に知らなかっただけ!?(・_・;? 割と濃い麦わら色。柑橘系や熟したフルーツ、甘い花や蜂蜜の香り。しっかり目の果実味と酸、程よい苦味、ミネラル感、厚みのある味わい、まるで蜂蜜レモン。果実味、酸とともにナッツのような余韻。 調べてみたら、このモンテ・グランデは樽熟成、これ以外のオットやスタフォルテはステンレスタンクだそうです。 今まで飲んでたのは黄色いラベルだったからモンテ・グランデだったのかな〜( ̄▽ ̄) でも黄色いラベル以外は見た事なかったしな〜( ̄▽ ̄) やっぱりワインを飲んでいると、タイムマシンは必需品です((((;゚Д゚))))))) プラのソアーヴェ、久しぶりに飲みましたがやっぱり美味しいです(*^^*) 今夜はStan Getz,Joao Gilberto,Astrud GilbertoのVoce e Euを聴きながら♫
2016/05/22
(2013)
写真撮れてないけど美味しかったので!Pra Soave Classico Monte GrandeDOC2013 ジャケットはネット拝借で年度違いですが、どうやら一足先に楽しめたみたい。 奥行きもコクもあり、少しの甘さ どちらかというと辛口なので最後はスッキリしてました 料理に合わすには最高なんじゃないかな~
2016/04/10
お花見ワイン会
2015/08/17
(2012)
銀座タヴェルナ・グスタヴィーノにて
2015/04/30
(2013)
ロシェルにて
2013/04/15
(2011)
PRA Soave Classico Monte Grande2011 濃厚で元気のある白、2〜3年寝かせればとても美味しいワインに変身するのが素人の私でもわかるほどポテンシャルが高い。時間を置いて空気に触れさせるとまろやかになった。Monte Grandeはやや高台にある畑で取れたブドウを使用しいるため、熟し過ぎの感があるので、一つ下のクラスのSoaveでも十分行けるだろう。
2017/01/24
(2013)
2015/04/21
(2012)
2014/09/20
(2012)