Ratzenberger Bacharacher Riesling Brut
ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット

3.10

76件

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 白い花
  • 青リンゴ
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 赤リンゴ
  • 蜂蜜
  • マスカット
  • パイナップル

基本情報

ワイン名Ratzenberger Bacharacher Riesling Brut
生産地Germany > Mittelrhein
生産者
品種Riesling (リースリング)
スタイルSparkling wine(White)

口コミ76

  • 2.5

    2016/11/30

    神の雫にも出たあれ 質はやっぱりいい

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2016/10/28

    @赤坂酒亭茜坂 お料理のコースににワイン7杯ペアリングでいただきました。ドイツのゼクト、クリーミーな泡立ちと爽やかさで食前酒によいです。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2016/09/24

    (2008)

    実家にお邪魔しての焼き肉パーティー。 乾杯はゼクト。 色は小麦色。 飲むと青リンゴやレモンのようなフレッシュで爽やかな酸味。 そしてほのかながらジューシーな甘み。 余韻にはミネラルのほろ苦さも加わって見事なバランスです。 同価格帯のシャンパーニュと比べるとはるかにレベルの高いものかと思います。 また、どこかで見掛けたら飲んでみたいと思います。 明日は恵比寿でサッポロビールグループのワインショップ主催の試飲会。楽しみです!

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.0

    2016/08/20

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ラッツェンベルガーのゼクト...泡のきめ細かい、美味しいリースリングですね。フランス産の泡でこの味わい求めると、この価格では買えないですね。味わい香り、複雑味もあって、長めの瓶内熟成した感じです。また飲みたいです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2009)
  • 0.0

    2016/07/29

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    家族にプレゼント。 次回感想を聞いてみましょう。 ワイン売り場でドイツワインフェア。 リースリングの名手ラッツエンヴェルガー?さんがバッハラッハでの生産が年間1万本? この地域はライン川下りやかわいいおうちなど有名処が満載だそうですね。 いつか行ってみたいです(o^^o)

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2009)
  • 3.5

    2016/07/19

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ゼクト、08年です。 初ゼクト~(^ ^) レモンにハチミツ、白や黄色の花の香り。 オイリーでビニール袋の様な「らしい」香りもしっかり感じます。 香りからは8年を感じないフレッシュな印象です。 酸がイキイキ、ドライな柑橘果実と相まってエレガント。 中盤からは石灰やチョークの様なミネラルとキノコや土っぽさが複雑さを演出。 余韻には仄かな甘苦要素がじんわり舌を収斂します。 味わいには熟成からの?奥行きがあり、余韻の長さと多面的な要素が素性の良さを主張しているような。。 イースト感が控え目で、シャンパーニュやクレマン、CAVAとはまた違ったキャラですね~。 リースリングの個性を色んな角度から楽しめる1本♪

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 4.5

    2016/06/26

    (2009)

    今日は、2016年にミシュラン掲載ほぼ確実な 先輩のお店に、やってきました! まずは、ゼクトでスタート!

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2009)
  • 2.5

    2016/06/25

    リースリングの辛口スパークリング。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2016/04/15

    (2008)

    ラッルェンベルガー バッハーラッヒャー ゼクト・ブリュット 2008 @BORRACHO クセがなく すぅ〜っと入っていく感じが良い ^ ^ リースリングの瓶内二次発酵の泡 鹿児島県産のカツオのカルパッチョとともに ^ ^

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.0

    2016/04/06

    マクシヴァンのブラインド会✨ シャンパーニュでないことはわかりましたが、皆んなでプロセッコと答えたら外れました!笑 フレッシュで軽めで飲みやすかったです(*^^*)

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 2.5

    2016/04/03

    (2008)

    お花見ワイン会③

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.5

    2016/04/02

    (2008)

    上品な香りと蜂蜜のようなブーケのリースリングらしいゼクトだと思いました!辛口でスッキリしています。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.5

    2016/03/05

    繊細な泡にリースリングの香り。でも蜂蜜のコクと香りがしっかり出てきて、とにかく旨い!!!!!

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.0

    2016/02/16

    ドイツ スパークリング ゼクト バハラッヒャー なんか響きが面白い? 神の雫にも出てたとか 遠峰さんが素晴らしいコメントされてるんでしょうね。 合わせたのは 先日 NHKの番組でイタリアン巨匠落合シェフが作ってたお肉とトマトのみぞれ煮をなんちゃってで作ってみた ゼクトは美味しくいただきました☆

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 2.5

    2015/11/01

    (2008)

    お世話になっているお店で、シェイノgroupのシェフとのコラボ ディナー。 これはドイツのゼクト。品種はリースリング。 シュナンブランのような膨らむ果実みが美味しい! リースリングらしいミネラル感と仄かな甘味。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.0

    2015/07/10

    (2008)

    リースリングらしい爽やかさが、今日の湿気を追い払ってくれます。 この夏は、ドイツワインをいろいろ見直し中です。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.5

    2015/06/08

    (2008)

    ドイツのリースリングを使ったスパークリング ワイン。 中々美味しい。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.5

    2015/05/25

    昨日は、千葉市で行われた『青空ワインバル』に行ってきました。雨も降らず、気分よくたっぷりワインが飲めました!海産物、肉や野菜のブースもあり楽しいです。 まずは、ドイツは傾斜60度以上の畑のリースリングで造られたゼクト。ペトロール香は、感じませんでしたがグリーンアップルと少しトロピカルさもあり深みがあり大満足^ ^暑いときには、やっぱりスパークリングワインですね♩

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2015/05/02

    ドイツ大使館御用達らしいです

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 2.5

    2015/01/21

    (2008)

    価格:3,480円(ボトル / ショップ)

    月いちワイン会@TAKAMURA 3杯目はドイツのゼクト、リースリング100%。少し石油香を感じで、泡としては?って気がした。2008してはフレッシュさも残ってる

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.5

    2014/11/24

    ラッツェンベルガー ゼクト リースリング ヘレンベルガーホーフからのヘレンベルガーホーフ。 新梅田食堂街のatticにて。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 4.0

    2014/11/07

    新梅田食堂街 atticにて 元つばめ食堂の店主のお店

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 4.5

    2014/10/07

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    知ってたけど超おいしい!柑橘や花の、やや甘くとてもさわやかな香り。ブリュットの中ではややドサージュ多めなのかな?ほどよくなめらかな口当たり。泡は細かく優しい。完成度高いです。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2014/09/25

    (2008)

    ラッツェンベルガー バッハラッハー、リースリング ゼクト。 優しい味わいで、やっぱり好き。何度飲んでも癒される〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 3.0

    2014/09/24

    価格:3,040円(ボトル / ショップ)

    ライン河左岸のバハラッハで1956年に創業された個人生産者です。 ミッテルラインのVDPの代表を務める2代目のヨハンが栽培を、息子のヨハンJr.が醸造を担当しています。 ケラーの背後に広がる延べ9haの畑には、リースリングが75%を占め、残りがシュペートブルグンダーとグラウブルグンダー、極少量のリヴァーナーが栽培されています。 地下セラーには、1200リットルの木樽と3000リットルの四角形のステンレスタンクが並んでいます。 スティーガー・ザンクト・ヨーストの畑は、ワイナリーのすぐ裏に位置し、大きな石がごろごろして土壌が柔らかく、土中の風通しが良い為、花の香りに富んだフルーティーなワインになるそうです。 試飲会で少量飲んだので、レビューはあまり役に立たないかも。 リースリングの甘みがありますが余韻は甘さを引っ張らず爽やかで気にならない。 香りも花や青リンゴで爽やかさを増しています。 リースリング好きには是非。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 5.0

    2014/09/17

    (2008)

    カリンの香り。MLFですごくクリーミーで絶品。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2008)
  • 2.5

    2014/09/15

    ゼクト!ゼクト!ゼクトーーー!なかなか美味しい!この泡ちゃん!明日からの一週間頑張るぞー!!!

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 2.5

    2014/07/28

    次も、泡。同じリースリングのゼクトで辛口ですが、タイプが異なり、少し濃厚。

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット
  • 3.5

    2014/07/27

    (2007)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    @home やっぱり泡になった。朝からそんな気がしていた。 リースリング ゼクト ブリュット。葡萄からして違うのだから比べてもしょうがないが、この価格帯ならば、シャンパーニュよりも満足度高し。 (^^)

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット(2007)
  • 3.5

    2014/07/26

    本日は淡路町カーヴ・ド・テールにて、リースリングを知ると銘打つワイン教室に参加。先ずはゼクトから。ライン河沿い中部の町バッハラッヒャー産。ヴィンテージは2008。3年以上瓶内で熟成。注いだ瞬間の泡と風味の豊かさ。青リンゴを思わせる香り。美味いんですが、凡庸な感想しか出てこないなσ^_^;

    ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング ブリュット