味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rio Alto Classic Merlot |
---|---|
生産地 | Chile > Aconcagua |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/09/21
(2014)
す、好きくない
2016/09/18
(2015)
安い・美味い。良いのを見つけました。
2016/09/12
(2015)
勉強している子供の横で
2016/07/24
(2013)
KALDIで購入
2016/04/25
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カルディSALE!チリのメルローが598円♪気楽にポーンッと開けられます(*^^*) とてもフルーティー、甘くて濃くて飲みやすい♪ムワっと立ち上がる濃い香りです♪ぐびぐび進むので大変危険>_< 他、結構スパイシーで肉肉しいと思いました。あれ、シラーみたい?と思ったほど。 シシトウのような青辛い香りもあって、結構クセはあるなと思いました。 けど、気にしない、グイグイ行きます♪ 〜〜〜 週末に名古屋の東山動物園に遊びに、動物園近くのパン屋「ル プレジール ドゥ パン」でパン祭りしました♪ ダンディなフランス人オーナーの都会なパン屋、種類も豊富で美味しい♪サヴォワのパン(チーズベーコンジャガイモ)とパンオフロマージュ(濃目チーズ)がお気に入り♪ バケットがまた美味しい…♪ 「ホント、パンって人を幸せにするよね〜…」(ウチの妻、2016) と、頂きました。(↑パン好き) とはいえワインにもピッタリ、自分みたいなドランカーも幸せにしてくれます。 近所にこんなお店があったらなぁ… パンだけで2000円分も買ってしまった…! 今度パン屋巡りの本買ってこようかな…?美味しいパン屋情報ありましたら、是非教えて下さい!m(__)m …って、後半、もはや単なるブログですがご勘弁を(>_<) パンとワイン良いですよねっ!?てことで^^; そんな休日の風景を懐かしむ、地獄の週頭…疲れた…頑張ろ…
2016/04/20
(2015)
価格:598円(ボトル / ショップ)
RIO ALTO CLASSIC MERLOT VINA SAN ESTEBAN 2015 リオ・アルト・クラッシック メルロー ヴィーニャ・サン・エステバン 2015 KALDIにて¥598(セール) 前々からこれ気になってたワイン。最近、近所にKALDIが出来て、ほぼ毎日KALDIに寄って帰れるので見てみるとセールでこんなにお安くなっていたので速攻でメルローとシャルドネを購入。後でよく確認したら4種あって、カベソーとソーヴィニヨン・ブランもあるのね...4/30までセールなのでまた買いに行こうっと。 抜栓すぐは果実味爆弾!フルーティ〜 でも15分ぐらい経つとすぐ落ち着いてタンニンも感じられてなかなかバランス良いのです。¥598ではあり得ないテイスト。週の真ん中だけど気がついたら2/3飲んでしまってた。普通の価格¥880でもコスパ抜群です。これ、オススメっす。 2日目 果実味が抜けてタンニン寄りになるかと思いきや、果実味は落ちずに渋みが柔らかくなって昨日より良いかも。ただメルローっぽく無く、安旨フルーティタイプに感じます。 --------------------------- 【タイプ】赤/中重口 【アルコール度数】13.0% 【葡萄品種】メルロー 【内容量】750ml 【原産国】チリ/アコンカグア・ヴァレー 【輸入者】株式会社オーバーシーズ 【容器の種類】瓶(スクリュー) 紫がかったガーネット色。フランボワーズや赤系ベリー、プラムを想わせる香りがあります。メルロー種らしい、豊富な果実味、丸みのあるタンニンとなめらかな口当たりが魅力的です。サラミ、ミート系パスタ、焼鳥(タレ)、とんかつ、カマンベールチーズなど白カビ系チーズとご一緒に。カルディ一押しの美味しいチリワイン、ぜひお楽しみ下さい。 チリの高評価ワイナリー『ヴィーニャ・サン・エステバン』は、1974年設立の世界中の評論家から非常に高い評価を受けるワイナリーです。ベルギーの『コンクール・モンディアル・ブリュッセル』では、世界3000種類のワインから1%のワインしか選ばれない最高金賞を受賞しています。リオ・アルトは『ヴィーニャ・サン・エステバン』が造る、「低価格で高品質」をこだわりぬいた銘柄。赤、白とも透明感のあるフレッシュな果実味が特徴です。 <<チリワインが安くて美味しい理由>> ・ぶどうを栽培するのに恵まれた土地 ・海外からのワイナリー参入で進んだ醸造技術 ・関税の撤廃でさらに安くなる価格 このワイナリーから高品質なワインできる3つの訳 (1) 醸造するのはホセ・ランシオ。彼はボルドーの格付け1級シャトーである「シャトー・ムートン・ロートシルト」や「ムートン・カデ」のワインメイキングに携わってきた超一流の醸造家。 (2) ワイナリーが位置するのは“ワイン造りを約束された地”アコンカグア・ヴァレー。アコンカグア・ヴァレーは非常に日照量が長く、降水量が非常に少ないブドウ栽培に非常に適した土地です。 (3) 採算を度外視した手摘みによる収穫。完熟したブドウだけが手摘みで収穫されています。(機械収穫では、コストは安くなりますが未熟なブドウや熟し過ぎたブドウも一緒に摘まれてしまう為、ワインの品質が落ちてしまいます。)
2016/02/15
(2015)
初日はタンニンが強いだけのイマイチワインでしたが、2日置いたらややまろやかに。 安いけどリピートはないかな~
2016/02/03
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
CALDIでパーカー高評価激安ワインをゲット。
2016/01/27
(2014)
これは旨い! カルディーで700円以下。 フルーティーかつ香りもしっかりあり、満足の逸品。
2015/12/29
(2015)
上げ忘れ。妹が購入。当然軽い、抜詮直後は後味に苦味残る。こういうモノなのかな?次の日なら単品飲みでもいけた。
2015/11/18
(2014)
飲み易いが、若干クセがある。
2015/11/10
(2015)
全体的に粗い感じがするが、大人のワインって感じ。
2015/10/31
(2015)
軽めであるが、テーブルワインとしてはなかなか、カルディで800円位
2015/10/31
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りはそれほど強く感じる訳ではないが、プラム感は感じた。 タンニンもマイルドで全体的にフレッシュでライトな印象。 ちょっと物足りないかな。
2015/10/29
(2014)
カルディで税込500円 普段飲みには十分
2015/10/21
(2015)
カルディ500円
2015/10/18
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
500円チリ産メルローワイン。あまり飲み慣れない感じでしたが、結構良かったです。
2015/10/18
(2014)
タンニンが優しく飲みやすい。 チリらしく開けてすぐ飲めるけど、ポテンシャルが低く翌日以降は楽しめません。
2015/10/18
(2014)
リオアルト メルロー 2014 例えばプピーユ飲んだ後にこれ飲むと香りの強さに引いてしまう 逆にこのあとプピーユ飲んだらメルローの正常進化みたいな美点が得られそう メルローのワインとしてではなく手軽な赤ワインとして物凄く美味しかったです 勝手な想像ですが何か他のブドウが混じって無いかなあと思うんですけど(^_^;;;
2015/10/15
(2015)
価格:500円(ボトル / ショップ)
美味い。これでセール中とはいえ500円とは。なめらかな甘味の余韻が。酸味さっぱり、渋味穏やか。コクもある。
2015/10/15
(2015)
Kaldiでワンコイン。
2015/10/13
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
タンニンも酸もフルーティーさもあって、でも決して重くない。 ちょっと置くと森林のような香りも! カルディのワンコイン・チリ、侮れないわ~ ペコリーノチーズまぶしたペペロンチーノ、ニンニク香出すときオリーブオイルにおろしたのまぶして、最後もう一度振りかけてまぶして。少量でもチーズは結構存在感だしてくれます(^^)
2015/10/12
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カルディで500円になってたので思わず購入。2日目も普通に美味い。サンライズもだったけど、チリのメルローは自分の好みに合ってるかも。エチケットはダサいけど(笑) たねバルは普通に美味い柿の種って感じでワインと合うかどうかは…(^^;; 今日はコストコ&地元のショッピングセンターのハシゴ。コストコでイスラエルワインを購入。SCでは確か2000円のワインくじの中身だと思うんですが、その売れ残りをコソッと1280円のワゴンセールにするという暴挙に出てたので、シャンパーニュ2本と赤を2本購入しました。 そして予定外に買いすぎたのでセラーに入らない(´Д` )
2015/10/11
(2014)
カルディのセールで500円で。すっごい安い。すっきりとしたタンニン緩やかな赤ワイン。若干、樽のような余韻とスパイシーさ、フレッシュなタッチ。 後味が若干物足りないかなーと。 リピはしないかなぁ。
2015/10/10
(2015)
KALDIで税込500円! コスパよし! 満足!!
2015/10/10
(2015)
500円!(◎_◎;)
2015/10/10
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
少し薄めだけど、コクがあって、鼻にツーンとくる感じ。500円だったので、思わず買ってみたけど、おいしー‼
2015/10/10
軽い渋み、軽い飲み口、食事に合いそうなハウスワインにピッタリ。
2015/10/10
(2015)
KALDIのセールで500円で購入。
2015/10/10
(2014)
価格:500円(ボトル / ショップ)
ワンコインデイリーとしてはクオリティ高い セールの内にケースで買っちゃおう